忍者ブログ
[165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

墨田区亀沢にある大相撲で元横綱 北勝海関の八角部屋へ
定期的に青汁を1ケース(12セット)お届けしています。
激しい運動をする、スポーツアスリートの方々も
体調管理と健康維持のため青汁やヒアルロン酸コラーゲンを
飲んで頂いております。
毎週水曜日は隅田川を越えて港区の赤坂、青山、六本木、
麻布方面にもお届けしています。
近頃、都心はビルだけでなく緑もとても多くなっています。
その中で、今話題の東京ミッドタウンは働く、住む、遊ぶ、
がキャッチフレーズの小さな町になっていて、庭園には
ベンチや綺麗なトイレも有り、天気の良い日は近くで働く
OL達がお弁当を食べたり憩いの場になっています。
緑は人の心に安らぎを与えます。
青汁の緑は人の体を健康にします。
皆さんも一度青汁やヒアルロン酸コラーゲンなどを
飲んでみてはいかがですか?
お試しの無料サンプルも私がお届けさせて頂きます。
地域に依っては所属取次店やクロネコヤマト便での配達も
可能です。
お問い合せをお待ち申し上げます。


                            営業部 小林


  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング

PR

タイの新年は4月13日~15日のソンクラーンと呼ばれる
水掛祭りだ。
この期間は全国的に誰彼かまわず水をバケツ、水鉄砲で
掛け合う。最近は水だけでなくベビーパウダーを顔に
ぬりあったりする無礼講祭りになっている。
毎年この時期は事故が多発して死傷者の件数もかなり
発生する。
当地の新聞報道に依ると今年は、交通事故件数5,327件、
死者476人、負傷者5,985人と考え難い痛ましい数字が
発表された。
バンコクの若者や旅行者が集まるカオサン通りでは
金属探知機まで配置しての水掛となった。
この様な状況なので静寂と無害を求めて海外やリゾート地に
身を移す人も一部の階層にはいる。
お国柄が違えば風俗や習慣もかなり違うものだ。
何れにしても、健康で平和と安穏が何よりに思う。水掛祭りで
エネルギーを発散した人々が、今度は平和と発展に
その活力を振り替えられんことと思う。


                       バンコクより  TADA


  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング


 

健康食品を取扱う弊社事業の一環として私は現在、タイ国のバンコクに駐在し、
無農薬野菜やマクロビオティックを学び実施しています。
今日は私のオススメのレストラン、スクンピット通りに在る日本料理レストラン
「サムライ」をご紹介します。
この店はオーナーの強いこだわりと信念で、完全無農薬及び有機栽培の材料
を使用するスローフードレストランです。近くに日本大使館や商社などが
点在して、日本人にも人気のあるスポットです。化学調味料などを
一切使用しないで作る和食料理はとても評判が良く、また情報交換の場としても賑わっています。
ティータイムで時折メニューに出る青汁ブレンドケーキも大変おいしいです。
バンコク ガイドブックにも掲載されています。
また、「自然と人間の調和」をテーマに製品開発している「ハーモニーライフ農園」も折にふれ
ご紹介していきます。
バンコクより北東約200kmの地でカオヤイ山脈の中腹に位置する同農園は72,000平方メートルの広大な
面積に無農薬、有機栽培で乳酸菌、麹菌、酵母菌などの抗酸化作用のある有効菌を多く含む土壌作りを
心がけ実施しています。
鶏や牛なども自由に大地に解放され人間との共存を楽しんでいるように生き生きと親し気に寄って来ます。開発者であり社長の大賀さんの理念と真摯な製品作りには現地の農民の方々や政府関係者からも多くの共感を呼び厚く信頼されています。
今年の2月初めに弊社一行の一班も来園され現地視察致しました。
土から掘り起こし山麓の覆水で洗浄して食べるお野菜やもぎたての果物は格別です、
まさに日本人が忘れかけていた自然の味です。

そこには以下の様な品目が栽培されています。

お野菜:レタス、サニーレタス、玉レタス、イタリアンコスレタス、オークレタス、
    モロヘイヤ、日本きゅうり、ナス、トマト、ミニトマト、ネギ、キャベツ、
    ほうれん草、オクラ、人参、大根、かぼちゃ、空芯采など

果 物:マンゴー、パパイヤ、パッションフルーツ、ライム、ハイビスカス、ノニ、グミ

ハーブ:アロエベラ、アップルミント、レモングラス、バジル、プライ、ウコン、バイタイ

今後は健康に関する事柄やタイ国の文化伝統などについて、

でき得る限りお知らせ致します。
次回は4月13日~15日に行われた、タイの旧正月行事「水掛祭り」をご紹介します。


                         バンコク支店長 TADA


  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング

弊社取次店にプロゴルファーの鈴木純司さんが所属しています。
(HPご参照下さい http://www.kyusai-tokyo.com/agent/agent.html
今日は鈴木プロのレッスンに通われる伊東さんをご紹介致します。
伊東さん、一時は普通の生活に戻れるかどうかも危ぶまれるような状況から、
奇跡の復活をとげた方なのです。

「家に戻ってきたばかりの頃は柱につかまらないと布団から立ち上がれないし、
歩くのも休み休み。散歩ついでに買った草団子の包が重く感じられるほど
だったんです。それから職場復帰をし、リハビリを兼ねてゴルフを再開した
のですが、その時はゴルフクラブが重くてよく振れなくてね。
あの頃は週1回のたった30分のレッスンがしんどくてね・・・・・。」
その時に鈴木プロから「健康のためにいいですよ」と青汁を勧められ、
それから1日2袋の青汁を飲み始めたのだそうです。
「昨日もゴルフコースに出てきたんですけど、不思議と調子がいいんですよ。
生活も以前と全く同じですし、むしろあの頃より元気なくらいかな(笑)」
と伊東さん。
遠くに住む娘さんの家に行って庭づくりや園芸の手伝いをしたり、動物病院
の手伝いをしたり。平日だけでなく、休日もしっかり身体を使っています。
顔色と肌ツヤが良く、はじけるような笑顔が素敵な伊東さん。
これかも青汁をお供に、はつらつとした毎日をお過ごしくださいね!

                                記 : 早川


  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング

 

お早うございます。今日は冬に逆戻りですね。
皆さん風邪などひいていませんか?
私は朝、栄養満点のジュースを作って飲んでいます。
青汁で、おいしくてお腹も満たされるドリンクをご紹介をします。
 
作り方は簡単!材料をミキサーで混ぜるだけ!!
<材料>
1. 粉末青汁
  (冷凍青汁でも もちろんOKですが、私は冷凍青汁はビワミンと割って
   そのまま飲むのが好きなので、粉末青汁で作っています)   
2. ヒアルロン酸コラーゲン
3. 牛乳 または、豆乳
4. バナナ(イチゴなど)
5. きなこ
6. 黒ゴマ
7. ビワミン
8. はちみつ(お好みで)・・・など
 
多少材料が違いますが、芸能人の方が飲んでいるのを
テレビで見るので、知ってる方も多いかもしれません。
まだでしたら、ぜひお試しを!
私はこんなアレンジをしてるという方がいましたら、私達にも
ぜひ教えてくださいね。
 
                             津加

  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング



忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索