× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京地方は春一番が一昨日吹いたと思えば今日は10度以下で雨模様。
寒の戻りのような陽気だが桜の蕾は確実に膨らみを増している。
弊社駐車場の陽光桜もガク割れ寸前まで実ってきてその輝きを待っている。
このころになると下校帰りの子供達がなぜかそわそわしている。
もう数日で卒業式を迎えるころと春休みの楽しみがあるからだろう。
卒業を迎える頃は取りとめもない淋しさと新世界へ登る希望が交錯して
複雑な心境を抱えるものだ。
社会人や事業にもある時期で卒業と希望に膨らむ新天地への変化がある。
愛読書であるピーターF・ドラッカーの一文を時に触れ読み直す。
・変身(イノベーション)できない会社は衰退する。
時代の変化に合わせて事業の内容を変えられなければ、
企業の寿命は30年で尽きてしまう。
産業の成長期は20年であり、企業の最盛期は7年であり、その寿命は30年。
・ものの考え方(概念・コンセプト)を発明することにかけては欧米人の実力を認めざるを得ないが、
一旦目標が定まると日本人の目標達成能力は群を抜いて高い。
・失敗を恐れる組織は会議が多い。しかも、責任を問われることを恐れて誰もが、
ものを決めようとしないから、会議の時間もうんざりするほど長い。
外資系企業に勤める友人の話では、外資系企業が一時間で終わる会議を、
日本の革新されない古い企業は半日もかけているという。これでは業績が上向くはずがない。
これら戒めの言葉を忘れがちになるころ何回も読み直すと気持がいつもリフレッシュされる。
因みに弊社の会議は平日の朝礼で15分の連絡事項の交換と第一土曜日のみ、
10時~12時までの2時間限定。その後昼食会では各自の趣味の話しに興が湧く。
卒業の区切りは学業も事業もそれぞれに異なるけれど、目指すは更なる飛躍。
小さなことでも社会のお役に立てることを積み重ねて前に進むことが弊社の信条。
時代〃の接する人から支持を受けておかげさまで今年は創業から40年目。
初志貫徹の信念を強く持って弊社一同は今後も歩み続けて行く所存。
岩瀬
PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|