× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、おはようございます!
イワセ商会の篠田です。
今朝は青空が広がり秋風が気持ちよく
清々しい朝です。
皆さんいかがお過ごしですか?
秋と言えば
食欲の秋!
読書の秋!
運動の秋!?
と言う事で、運動不足解消の為に
先日小岩駅を散歩しました。
実は毎日通勤で通っているのですが
車で通りすぎてしまう為に
ゆっくり歩いて散歩するのは初めてでした。
フラワーロード商店街の並びには
花壇の花が整備されていて、とても綺麗でした。
花壇の水は雨水を雨水タンクに溜めて、
水遣りをしているようで、
とても自然に優しく温かい商店街だなぁと思いました。
その脇には
小さな人口滝がありビックリしました。
一昔前にタイムスリップしたようです。
車では気付かない
小さな事が発見できた1日でした。
篠田 PR
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
文化の秋・・・と、言う事で、土曜日に中国茶のコミュニティーのお茶会に 行ってきました。 半年ごとに行われている定例の会で、私は3回目の参加になりました。 主催者の方が、知り合いのお店のWEBのコンサルタントをやっていた 関係で仲間に入れてもらっています。 いつも、胡弓の演奏や中国茶道の実演があったりと、 お茶会にイベントがつきものなのですが、 今回は僭越ながら私が30分ばかり「中国の面白い話」と言う、 主催者側の要望に合わせて、お話させて頂きました。 人前で話すのは得意なので、「時間を守る」「オチをつける」を念頭に 話しましたが、やはり知らない大勢の人の前で話すと疲れますね(笑) おかげさまで大反響だったからよかったものの、 もう少し準備をしておけば・・・・と、反省点もちらほら。 しかし、色々な方から感想のメールをいただけたのでやってよかったと、 思っています。 プロジェクターの準備やPCの設定などで、 お茶をあまり楽しめませんでしたが、良い経験をさせて頂きました。 菊池 秋たけなわの日本列島。今日の東京地方は快晴だ。
空気が澄んでいる秋の空は高くてきれいな青空が広がる。
スポーツの秋にふさわしく体育の日は、あちこちで運動会が開かれていた。
葛飾区の総合グランドも区民体育祭で賑わった。
好天のもと園児から大人までスポーツに汗をかく姿が微笑ましい。
グランドからすぐ近くの天祖神社では、お祭りの準備で慌ただしかった。
明日(17日)と明後日(18日)は三年に一度の大祭が開かれる。
宵宮の明日は無形民俗文化財に指定されている大しめ縄の最終調製、
昔からの風習で収穫祭を祝い渡御の後、神社に奉納され鳥居に飾られる。
祭りの雰囲気は盛り上がり笛の音やお囃子が境内に響き渡り、提灯が揺れ、
お神酒が酌み交わされ氏子達の談笑は融和でありながら熱気を帯びる。
翌18日の本番は、大神輿の宮出しから始まり、
大祭の呼び物である通称一トン神輿が町内を練り歩く。
粋な若い衆が、かわるがわる威勢のいい掛け声で氏神様を敬い、
担ぐ神輿は優雅に躍り、町中が活気にみなぎり笑顔の人々が交錯する。
例年は町内のみならず本所や浅草あたりからも神輿の担ぎ手は集まり、
それぞれの町会独特の祭り絆天とタスキが誇らしげで粋を競い合っている様子、
傍から見た目にも渋い出で立ちで紋様にも江戸気質が表れているよう。
大神輿に花を添えるのは、女性神輿の渡御と子供達の山車の巡幸。
繊細ながら気丈な女性神輿と、
ゆったり歩む山車の綱を引く子供達の姿が愛らしい。
現在は別の地域で居住している旧友達も前週の連休頃から姿を見せて、
懐かしい想い出に話が弾む。
日本の何処にでもある、ふるさとの伝統的な光景。
秋空の下、東京下町の葛飾奥戸にも恒例行事がもうすぐ開かれる。
岩瀬
こんにちは!イワセ商会の菊池です。
この前、本で面白い情報を読みました。 皆様もお気づきと思いますが、TV、雑誌、新聞、ネットと、 私たちの周りには情報があふれてますよね。 それを数字で表した場合、ここ10年で我々に提供される情報は 532倍にも増えたそうです。 増えた主な理由がネットでの情報配信で、 これを見ますと、TVや紙媒体の情報発信力が落ちるのも解る気がします。 しかし、ここ10年でわれわれが消費した情報量は64倍に増えたにすぎません。 つまり、情報は増えたが、増えた分、選択はしていないこととなるのです。 今後も情報はどんどん増えて、各媒体の訴求力は落ちて行くとみられます。 広告なんかも、10年前に比べると効果が500分の1に薄まったという事ですから、 色々、これから大変そうです。 これ以上情報が増えたとしても、人間は生き物ですから処理能力が 一長一短で上がる事はありません。 技術が使う側をはるかに追い越してしまっているのが現状です。 今後、その状況に対応するには、物理的に人間の能力を上げるしかありません。 遺伝子の改良を含む、そのための技術が研究されているとの事ですが、 よくよく考えると恐ろしいことですよね。 「バベルの塔」の寓話を思い出すのは私だけではありますまい。 そこまでしなくても・・・・と、思うのが私の感想です。 菊池
お早うございます。イワセ商会の秋葉です。
大型の台風18号により、被害に遭った皆様方に心よりお見舞い申し上げます。 近隣の小岩駅周辺もJRが止まり、多くの方が線路上に降ろされてしまい大混雑でした。 バスも見たことがないくらいの行列でびっくりしました。 皆様、長い通勤大変お疲れ様でした。 千葉県の取次店さんの中には畑がダメになってしまった方もいて、とてもお気の毒です。 台風が去った後も、まだ風が強い状態なので、折れた木や、切れた電線など 危険なものには、くれぐれもご注意下さい。 また、北海道の方は、暴風域に入り大変な時だと思います。 皆様がご無事でありますことを、心よりお祈り申し上げます。 秋葉 真由美 |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|