× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひんやりとした空気と真っ青に広がった大空が気持ち良い年の瀬です。
2008年度も余すところ6日となりました。 平素はキューサイ青汁東京センター (株)イワセ商会をお引き立て頂きまして、 誠に有難うございます。 おかげさまで弊社は社員一同、本年も完全燃焼して健全に、且つ、 皆が笑顔で、年末を送ることができます。 これもひとえに、ご愛顧くださるお客様と取引先の皆様、そして協力者の皆様の、 お力添えのおかげと心より感謝を申し上げます。 来たる新年は世の中全体が明かるいニュースで賑わいを増しますように、 お一人お一人の皆様が健康で幸せな日々を営むことができますように、 そして、心の豊かさを誰もが享受できる平和で安定した一年に成りますことを、 心よりお祈り致します。 新年も何卒宜しくお願い申し上げます。 +++---------------------------------------+++ キューサイ青汁東京センター 株式会社 イワセ商会 代表取締役 岩瀬 善忠 〒124-0022 東京都葛飾区奥戸2-15-15 mail:iwase011@coda.ocn.ne.jp http://www.kyusai-tokyo.com/ TEL:03-5698-0149(代表) FAX:03-5698-2677(直通) +++---------------------------------------+++ PR
お早うございます。イワセ商会の秋葉です。
12月に入り、我が家ではクリスマスの他にもう一つイベントがあります。 それは、祖母のお誕生日会です。 87歳になる祖母は、喘息持ちで腰を痛めてからは以前より外出することも 少なくなりました。 「わざわざ誕生日会なんてしなくて良いよ」と毎年言いますが、楽しみにしている ようで、自分でも煮物やはるさめを作って来てくれました。 年に一度のことなので、母は張り切ってお料理をし私は盛り付けを任されました。 どう考えても作りすぎで、ケーキにたどり着く頃には皆お腹がパンパンです。 毎年、それぞれプレゼントを渡していましたが、今年は初めて母の弟達からの プレゼントがありました。 サーモンピンクのセーターと花柄の型抜きカーディガンで、祖母はびっくりしながらも とても嬉しそうに「まぁ、洒落てるね~、ステキだね~」と私に見せてくれました。 息子からのめったにないプレゼントはよほど嬉しかったようです。 きっと一生懸命選んだんだろうなと、私にもその光景が浮かびました。 男の人は照れくさくてプレゼントやメッセージを渡すことは少ないかもしれませんが、 品物でも言葉でも、想う気持ちが伝わると本人も周りも幸せな気持ちになりますね。 来年は米寿のお祝いを皆で元気に出来たらと思います。 いよいよ今年もあとわずかとなりました。 皆様、体調に気をつけて楽しい年末、年始をお過ごしください。 秋葉 真由美
こんにちは!イワセ商会の菊池です。
今年も、残すところあとわずかですが、早くもインフルエンザが 流行っているそうです。 風邪だろうと、インフルエンザだろうと、新型インフルエンザだろうと、 予防法はほぼ同じで、「うがい・手洗い」「マスクの装着」だそうです。 また、「風邪かな?」と思ったら、人の多い所に行かない事も大切。 病原体をばらまき、集団感染を引き起こす原因にもなるそうです。 また、マスクも、ガーゼなどではなく、 高性能のマスクを付ける事が肝心で、風邪の流行る季節は、 風邪の人だけではなく、感染していない人もマスクを装着する方がいいのだとか。 また、風邪気味の場合、すぐにお医者さんにかかる事も大切。 インフルエンザなど、時間とともに重症化する場合も、 タミフルなどの新薬を48時間以内に投与することで軽症で済む場合が多いそうです。 手洗い・うがい・マスク・早めの検診。 また、インフルエンザは感染症ですので、民間療法や思い込み療法は絶対禁物。 こじらせて大変な事になる方も少なくないそうです。 せっかくの年末年始を風邪で過ごすのはつらいものです。 皆様も、無理をせず。 体に気を付けて、元気に年末年始を過ごしましょう。 菊池 毎週日曜日の夜、楽しみに見ていたNHKの大河ドラマ「篤姫」が先週で終了した。 徳川時代264年に渡る歴史背景の興味深さもさることながら、 実在した主人公が自己のおかれた立場を強い意志と繊細な気配りで貫く生き方に、 共鳴を感じたのかも知れない。 また、このドラマのキーワードは「家族」であったと思う。一般的な「個家族」ではなく、 過去、現在、未来も「自己の環境に属する全ての人が家族」という捉え方が強い共感を 持って、自分は好んで見たのだろう。 2008年度も残すところ10日余となった。 一年を振り返ると家族の如きお付き合いやお世話になった方が、いっとき離れることもある。 職域や取引先や友人などが、それぞれの事情で直接の現場や身近な環境から離れる。 しかし、年度が新しく変わり永年継続して行くように人との交わりも必ずや、 旧交を温めて更なる親交を結ぶことは確実にできる。 冒頭のドラマで気に入ったフレーズがあった。 「人がいなくなるのでなく、また会う時の楽しみの為にひととき…」 出産の為に今日で職域を離れるFさん、元気で可愛い子供さんを誕生させて、 また、会社に来て下さい。 取引先のOさん、貴君のスキルを最大限に発揮してご活躍されることを念じます。近い将来 また、古巣に凱旋して下さい。 病気療養の為に、母なる大地ブラジルに帰ったKさん、一日も早く健康を回復されんことを 祈ります。また、笑顔で日本に戻って来て下さい。 良い人間関係と素敵な言葉は自己の人生に反映する。 ドラマ篤姫で最終回の言葉のように、「今日は最良の日だ」という言葉を、 何度でも新たに発せられるよう、人生の歩みを重ねて行きたい。 また、全ての家族に「最良の日」が更新されて行きますように! 岩瀬
皆さん、こんにちは。
キューサイの早川です。 来週はクリスマスですね。 この時期、本当に子供は純真だと思います。 祖父母からはクリスマスプレゼントといって直接貰えるのに 親からはサンタさん大変だから1個にしようねとか高いねと言われたり・・・・ それでもサンタさんはちゃんといて、良い子にはプレゼントをくれると思っています。 先週、サンタさんに頼むクリスマスプレゼントを見に行くことにしました。 普段、おもちゃ屋に行かないので大喜びです。 いくつか候補があったみたいで、最初に持ってきたのが1000円ぐらいの商品。 次は1万円強!の商品。 二人して真剣に考えています。 大人と違って商品が高いか安いかではなく、欲しい商品はどれかということみたいです。 財布的には1000円の方が大助かりですが、1年に1回のイベントです。 日頃はおもちゃを買い与えないので奮発して1万円強×2人となりました。 普段言うことを聞かなくてもこの時期、『サンタさんが空から見ているよ、プレゼント来ないよ!』 この一言でいい子になります。 毎年23日頃になると今年は来るかなどうかなとそわそわ。 25日の朝は枕もとのプレゼントに大喜び。 『この前、おもちゃ屋さんで頼んだおもちゃが入ってた!!』 このセリフを言いながら満面の笑みで起きてきます。 親としてはこの純真な心がサンタさんからのプレゼントですね。 早川 |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|