忍者ブログ
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、夕食を早く済ませたので九時過ぎに中川土手に散歩した。
エアコン生活から抜け出して通る夜風を味わいたくて。

東南の夜空に羽田空港から離陸したフライトの点滅が旅ごころを誘う。
星空も幾分輝きを増してきた。

日中から夕刻にかけての容赦ない照り付けが影を潜め川面に通り抜ける風が
これが同じ一日かと思うほど心地良い。

のんびり歩くひと時は何も考えない。ただそのときの直感だけがイメージを広げる。
グランド越しの東一キロ後方には繁華街の赤いネオンが瞬く…
西側に見える遊歩道街路灯は川面に映り冷静沈着を装う。
思い直して後ろ向きに歩いた視線の先には東京スカイツリーの展望台ネオンが
滑るように回転している。
平日だからそろそろ繁忙時は過ぎただろうと思いつつ。
あのSolamachi30階には今日も仕事帰りのミスターRがいるのかナ?

夕刻までの強烈な陽射しを避けて川風の中、ジョギングを楽しむ人も多い。
誰もが健康生活とグッドタイミングをエンジョイして快汗を流しているのだろう。
虫の音と涼風が少しづつ秋の気配を感じさせるようになってきた処暑のころ。

                                                       岩瀬
PR



皆さん、こんにちは。
イワセ商会の早川です。


日本各地で猛暑が続いておりますが、皆様体調管理は大丈夫ですか。
こう暑い日が続きますとさっぱりとした麺類中心になりがちですが、
スタミナをつけるにはやっぱり”焼肉”ですね。

牛肉には、たんぱく質・脂質・鉄分がミノ・ホルモンなどにはビタミン・ミネラルが
多く含まれていて栄養価の高い食べ物です。
が、問題は食後の胃もたれです。若い時は問題なく食べていた量も年齢を重ねた今は
翌朝の胃もたれが心配です。

そこでおススメなのは、寝る前にキューサイの冷凍青汁を飲むことです。
冷凍青汁を飲んでいる方はいつもより多目に。飲んだことの無い方は一度に2パック
飲んでみてください。私はこれで翌朝、何事も無かったかのように胃がスッキリしています。

また秋になると夜風が涼しくなり、窓を開けて寝る方も多くなると思いますが、このときに風邪を
ひく方が多くなります。『あれっ』何かおかしいと思った初日に冷凍青汁を上記のように飲んでみて
ください。私はこれ以上体調が悪くならず、いつの間にか平常時に戻っています。
おかげで薬を飲むことがほとんどありません。
食生活は肉とお野菜のバランスを心掛けています。

個人差がありますので私が体感したようには感じられないかも知れませんが、
『薬を飲む』のが嫌いな私の健康法です。


 
おはようございます。イワセ商会菊池です。
熱い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか??

熱中症の話題が毎日ニュースで報じられておりますので、
お気をつけくださいませ。

しかし、考えてみますと「熱中症」と言う言葉をよく聞くように
なったのはつい最近な気がします。

私が若いころは「日射病」とは言いましたが、「熱中症」とは言いませんでしたし、
夏の暑い時期に外で運動するときも「水は飲むな!」と指導されていました。
それがこの頃は「こまめに水分をとる」事になっています。

時代と共に常識は変わるとはよく言われますが、
ここまで極端な例も珍しいかな・・・・・と、思います。

なにはともあれ、今日も首都圏は35度を超える地域が多いそうですので、
皆さまお気をつけください。


菊池
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
 
お夏休みに帰省された方も多いのではないでしょうか??
私はお盆に東北の実家に帰ったのですが、今年はいつもより
帰省する人が多かったらしく、道路も電車もものすごい混み方でした。
 
やはり、東日本大震災以来、機会を見て帰郷する方が多いので、
このように混むとの事でした。
新幹線も臨時便が多く出ていましたが通路まで人にあふれておりました。
 
特に、道路の混み方がひどかったらしく、知り合いは10時間帰省に
かかったと言っていました。やはりこういうときは公共交通機関(JR)は
混むけど時間通りに運航するので助かります。
 
涼しい東北で充電してきましたの意で、
残暑が厳しい夏後半も乗り越えられそうです。
 
 
 
                                                                              菊池
灼熱の砂漠のように感じられていた酷暑も朝夕はだいぶ和らいて来た。
不思議なもので8月7日の立秋を過ぎてから折に触れ、
心地よい涼風を感じる。
 
明日から15日まで、お盆休みを頂く弊社では朝から何かとせわしい。
知人や来客の出入りも多い。
車で北海道の網走まで旅する若者のグループ。
行程を話す言葉に目が輝いて口元は柔和で自然に笑みがこぼれる。
遠い故郷に想いを馳せる人。
休日を返上して自主出勤する人。もちろん代休に計画を定めて。
 
人それぞれ予定は違ってもその想いと行動力とエネルギーが素晴らしい。
皆がうきうきしている感じで、はた目に見て微笑ましい。
乗り物や安全な行動に留意して休暇を充分エンジョイしてきて欲しい。
 
お盆休みが終わると翌週の23日は二十四節季のひとつ処暑になる。
文字通り暑い夏が治まることになる。
 
暑い夏を目一杯熱くなり燃焼したら次はクールな季節がやって来る。
収穫の季節を自他共に分かち合う為に健康生活を意識して過ごしたい。
                                         
                                         岩瀬


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索