忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青空が広がり風もない穏やかな気候だった午前中、
商用で浅草橋まで出向いてきた。
 
途中、隅田川の土手に立ち並ぶ桜木が遠目に入ってきた。
濃い褐色だった木々が幾分赤みを帯びてやさしく視覚に映る。
 
川面に浮かぶ屋形船、堤を彩る桜の枝ぶり、
後方にそびえる東京スカイツリー。
絵葉書のような華やかで優雅な東京の光景が目に浮かぶ。
 
わずか10日も過ぎると二十四節季の第一にあたる立春が巡りくる。
厳しい冬と分かれる節目で希望の春が始まるとされている。
 
いつでもウキウキするような感情を持ち続けるとイメージ通りに身体が動く。
スポーツ選手のイメージトレーニングもそのような発想からきているはず。
 
今だからできる最上のイメージを持って
更に健全で楽しいコミュニティーを構築していきたいもの。
                                          岩瀬
PR
今朝、外に出て見ると昨晩降った雪が道路にうっすらと残っており
初めて雪が降った事を知りました。
初雪かと思い調べて見るとこの冬3回目の雪だそうです。
東京では2月の雪がもっとも多いらしく平均3.7日も降るそうですので
これからが寒さ本番のようです。
今週の土曜日はポカポカ陽気だという事ですので
確実に春に近づいています。
油断せず体調管理に気をつけましょう。
営業部 岩瀬 忠幸
こんにちは。イワセ商会の菊池です。

暦の上では本日は「大寒」。
寒さが最も厳しくなるころだそうです。

本当に暦通り、今日は朝かなり冷え込みました。
私の住む埼玉も、朝の気温が氷点下4度と、
起きるのがつらい冷え込みでした。

「大寒」の次の二十四節気は何かと調べたら、
実は「立春」なんですね。

そういえば、本日通勤時近所の神社の
境内の梅ノ木に花が一輪ついていました。

寒い寒いといえども、春は確実に近づいている
みたいです。

都内では、インフルエンザの流行が始まりました。
春まで後一歩。皆様も元気にお過ごし下さい。

菊池
夕暮れ近い京都 東寺
青銅色の五重の塔が夕日に照らされて薄紅帯びて清楚に輝く。

先週からの三連休初日は正月明けでもあり夕刻の境内は人影も少ない。
金堂、講堂、太子堂を参拝して五重塔を見上げると背筋が伸びて心が大らか。
繊細な装いの中におごそかで重々しさを感じるのは歴史の成し得る業だろうか。
馴染みの店で会食する前にまず東寺の落ち着いた趣とお香を味わいたかった。

翌日は奈良 西大寺の釈迦如来立像、長谷寺の国宝十一面観世音菩薩拝観、
底冷えの庭園に咲く寒牡丹の花が長い登廊からの目を休ませてくれる。
新春の古都巡りは身がしまり霊験あらたかな気持になれてゆったりと安らぐ。

今年も寺社仏閣巡りから小旅行は始まった。
社業共々見聞を広め充実した一年を踏みしめて行きたい。

                                                       岩瀬
松の内も明けて日常業務も通常に回転してきたと思いきや
明日からまた三連休。
盛りあがった気持が行ったり来たりのような気がするがそのメリハリを
楽しむことにしよう。
 
今年は例年になく正月から気合が入ってきて事業意欲も高ぶってきた。
正月休みは遠出をせず社業などの近未来構想に夢を膨らませた。
20代の頃合宿して学んだ「ピーター・F・ドラッカー」の箴言書を
今でも時折読み直すと実にフレッシュでリアルティーに甦る。
 
1月8日付朝日新聞朝刊の一面記事に衝撃的記事が掲載されていた。
「温暖化で数億人移住必要」・「食糧難、貧困拡大も」
今世紀末までにアジアを中心に数億人が移住を余儀なくされると、
国連の気象変動に関する政府間パネルの最終報告書に関する記事だった。
 
その頃は自分はこの世にもういないから関係ないとは絶対に言えない。
何事も目先の諸事にチマチマせず広く長期的な観点に立脚して想いを馳せたい。
 
明日からの連休は久し振りに旧友達と京都駅近くのホテルで落ち合う。
その後、京都で一番好きな寺院「東寺」の不動明王を先ず拝観。
翌日以降は菩提寺の総本山、奈良の長谷寺参拝を済ませた後、
京都・奈良の各地を訪れてくる予定。
 
近畿盆地の寒冷な空気を心地よく受け止めて飛躍の年を念じて来ようと思う。
                                              岩瀬


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索