× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
先月より、部屋の大掃除を行っています。 物が増えるに従い、だんだんとスペースがなくなりつつありましたので、 この機会に・・・・と思い、押し入れの奥から大掃除を開始しました。 とにかく、本や紙の資料が多いので、PCにデータがある紙系の資料は すべて廃棄。それだけで、ゴミ袋にして3袋。読まない本で希少性がなく、面白くないものも まとめたのですが、これもゴミ捨て場に運びたくないぐらいの数がありました。 紙は一枚一枚は薄いのですが、数が増えるとどうしようもありません(汗) 半月ばかりかかり、だいぶ部屋もすっきりしてきました。 まだまだ捨てきれない物があるので、引き続き整理を続けたいと思います。 なぜ、こんなにゴミを捨てるかというと、友人のご実家の蔵書で 貴重なものを引き継ぐ事になったからです。 好きな作家のハードカバーの初版本が50冊余り。 「いらないなら捨てる」との話だったので、引き取らせて頂くことになりました。 せっかくできたスペースもすぐに埋まってしまいそうですが、 1年分の読む本のストックができるので、 その分整理を頑張りたいと思います。 菊池 PR
まほろばの都。
奈良吉野山。
桜に始まり桜に終わる。
四月の桜の見納めを千本桜に酔いしれる。
岩瀬
ようやく春らしい陽気になり
過ごしやすい季節になったこの頃ですが、
油断をしたのか身体に疲れが溜まり調子を
崩しそうな感じがしておりました。
病院に行く前に、以前やった事のある
断食を決断しました。
哺乳類の中で、体調を崩しても食事をするのは
人間だけと聞いた事があります。
動物達は、体調を崩すとまず、内臓を休めて
体調を整えるそうです。
食べない事により
消化に使う力、血流を内臓の修正力に使うのが目的です。
しかし、栄養素、塩分をとらなくては逆に身体を壊しますし、
断食明けの食事を始める際に、胃への負担や吸収力が
アップしてリバウンドを起こし、体脂肪を増やしてしまいます。
そこで、僕が行った断食は以下のメニューです。
朝 青汁3パック+梅干1
昼 青汁2パック+具なし味噌汁にすりおろし生姜+人参ジュース1
夜 青汁2パック+具なし味噌汁にすりおろし生姜+人参ジュース1
この時は、常に生姜たっぷりの”びわ生姜入りどくだし茶”を飲みます。
デトックスの実体験です。
これが3食ですが、おなかがすいた時には、人参ジュースを噛んで飲みます。
味覚がものすごく敏感になるので味噌汁が「美味しいー」と心のそこから
感じます。
味噌汁も北海道の仲卸人から頂いた昆布出汁、味噌も長期熟成の名古屋の豆味噌、
梅干も着色していない、昔ながらの手作りのものを摂取しました。
断食時は特にインスタントの出汁や、大量生産の味噌はお勧めできません。
今回の断食は72時間行ってみました。
私の知人女性は2週間行い体調を整えた方がいます。
友人達も、断食を行う人が何名かいますが
女性の方が比較的長く、穏やかにやる傾向が見られます。
私の断食はダイエットが目的ではありませんが
結果的に体重2.8Kg 体脂肪1.5% 内臓脂肪1%落とすことに
なりましたが、筋肉量は0.5Kg増え、体調も整ってきたので
今回の断食は成功だと思っています。
これを期に、食生活をもう一度考え直し、定期的な断食で
身体を整えていこうとか思っております。
営業部 岩瀬 忠幸
こんにちは、イワセ商会の菊池です。
関東はいよいよ桜も咲き、お花見のシーズンが到来しました。 皆さんも今年はお花見はしましたか?? 私も先週末、お花見に行きましたが、どこもすごい人ででした。 震災の影響で去年は花見どころではない雰囲気でしたので、 去年は花見をしなかった人も多いと聞きます。 その反動でしょうか、桜の名所はどこもすごい人でらしいです。 今回驚いたのですが、桜を見に来ている外国の方が 非常に多かったです。 なんでも、「お花見」がメインイベントの観光旅行もあるとか。 お花見も観光資源になるとは! 東京はまだ8分咲きですので、 今週いっぱいは桜を楽しめそうです。 菊池
弊社パーキングコーナーの桜がほぼ満開に咲いた。
自分で苗木を植樹したものなので日頃から格別気になる。 この桜はソメイヨシノとは違い陽光桜という品種で、 咲き始める時期も早く鮮やかなピンク色は沖縄の桜に似ている。 3日前の風速20mを越す暴風雨の際には、 街道脇の街路樹がなぎ倒されたり店舗の看板が飛ばされたり、 近辺でもかなりの被害があったようだ。 ここ東京地方は午後9時過ぎに風雨が治まり平常気象に近づいた。 雨上がりの大気を味わいたかったので散歩がてら桜を見に行った。 あの風雨ではせっかく咲き誇った桜も散ってしまっただろうと思いつつ… 失望は希望に変わった。 夜間灯のもとでマイチェリーは凛として薄明かりに輝いている。 一輪の花びらも散っていない。 自然と向き合う植物の生命力は不思議なものだ。 一見繊細に見える桜木だが人間以上の逞しさと優しさで、 柔軟に自然と共生している。 どんな時でも環境に応じた営みを燃焼して、 それをエンジョイしているようにも思える。 小さな桜木から大きなエネルギーをもらったような心地になれた。 春台風一過の静寂な夜桜風情。 2012/04/05 岩瀬 |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|