忍者ブログ
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。イワセ商会の菊池です。

寒さも徐々に和らいできていますが、あすから関東はまた
寒くなるそうです。体調を崩しやすき季節ですので、
皆様もお気を付けください。

寒い寒いと思っていたら、梅が咲き、梅が咲いたと思いきや、
お花見のお誘いがちらほらと着始めました。

季節の移り変わりの早さを驚くとともに、
春の到来を楽しみに待っています。

とはいうものの、私が大好きな季節は

冬→秋→春→夏

ですので、大好きな冬が終わってしまうのが残念でもあります。
なぜ冬かというと、やはり北の出身であることと、
暑さに弱いからでしょうか(笑)

それはさておき、冬が好きな私でも、徐々に草木が緑になり、
花が開いてくる春は、やはりうれしいものです。

今年は素直に、春を楽しもうかと思っています。

菊池
PR
浅草散策

皆さん、こんにちは。
イワセ商会の早川です。

先日変わり往く浅草を覚えておこうと思い東京スカイツリーから浅草の浅草寺まで
散策に出掛けました。

東武伊勢崎線に乗って30分。車窓から昔と変わらぬ街並みを眺めていると
業平駅(春にとうきょうスカイツリー駅に変わります)で風景が一変します。
リニューアルされ大きくなった駅、隣接する大型商業ビルなどスカイツリー周辺は
再開発がすすんでいます。
ちなみに2月29日に本体の建設工事が完了です。

隅田川に掛かる橋の袂にある水上バスの売り場前では東京スカイツリーが綺麗に
見えるので写真を撮る人でいっぱいです。
業平から徒歩20分ほどで浅草の浅草寺に到着。
活気ある仲見世通りでお饅頭などを買って参拝に。

最後は子供の希望で人力車に乗って20分ほどの浅草巡り。
車夫から浅草名所のウンチクを色々聞きながら昔の浅草を想像。
とてもたのしい時間を過ごせました。
 
早川
 
こんにちは。イワセ商会菊池です。
年度末が近づくにつれ、送別会に出る機会が増えてきています。

普通でしたらあまり人と別れる「送別会」は好きではないのですが、
皆さん、新しいステップに向かう場合が多く、「壮行会」に近い
「送別会」ですので、明るく、非常に良い刺激になる会が多いです。

前回参加した会も、被災地で財団を立ち上げ、その理事として就任するため
や、地元で起業するため、被災地の役所に入るため・・・と、前向きな理由が
多く、今後のつながりを深めるためのいい機会にもなり、「送別会」というより
「交流会」の要素も強い会でした。

知り合いや仲間がどんどん帰郷してしまうのはさびしいですが、
現在はSNSなどを通し
交流を図ることは非常に容易ですのであまり気になりません。

まだまだ送別会は続きますが、
彼らの今後の活躍に期待しつつ、気持ちよく送り出して行こうかと思います。


菊池
おはようございます。イワセ商会の菊池です。

先日、近所の公園の前を通りかかったところ、
梅の花が早くもほころび始めていました。

私の実家も、祖父の家も大きな梅の木があり、梅の花を見ると、
梅の花の下で遊んだり、実を採ったりした
幼少時のことを思い出します。

また、桜みたいな華やかさはないですが、まだ寒い時期に咲く
梅の花には「春が来た」と感じます。

関東も週末は最低気温が氷点下3度まで冷え込みましたが、
その寒さにも負けずほころぶ梅の花を見ていると、
「春」の足音を着実に感じることができます。

次週当たりには梅の花がもう少しほころんできていると思います。
近所の公園に「梅見」にでも行こうかと考えています。

2月ももう20日。
春は確実に近づいて来ています。

菊池
今週の日曜日親しい友と熱海で懇親会を開いた。
東京駅午後12時半発の東海道線アクティーは空席が目立ち、
仲間同士がゆっくり寛いて車内は貸切列車のよう。
1時間半程の乗車で湯の町熱海に到着した。
 
馴染みのホテルは相模湾に面した高台にあり、
好天にも恵まれ、初島、大島、房総半島の突端まで一望できて
海原越しの風光明媚に一同感嘆する。
 
気のおけない仲間同士は楽しいもの。
ゴルフ自慢をする人、趣味の海外旅行を立案をする人、
明日は大島へと意気込む人、…会話は弾む。
 
中でも昨年、実母と義母の生を95歳で見送ったという女性の言葉が、
甚く心に残った。
病床のベッドへ交互に訪ね、両母が好んだ青汁をストローを使い毎日飲ませた話。
病院のベッドに伏しながらも見舞いから帰る子の道すがらを逆に心配する、
年老いた母親の話。
 
自分とは20年近いお付き合いでお互いの性格を知り尽くしているから、
親のお世話を懸命に尽くした言葉のひと言ひと言に響きが残る。
「毎朝、4時半に起きて東の空を見ると、明けの明星が光ってとってもきれい」
「今日も新しい一日が始まる!と感慨に浸る」…と。
夜は何時に寝るのですかと誰かが聞いた、8時半には床に就くとの答え。
今日は、もう午前0時ですヨ。と、グループのとりとめのない会話がつづく。
 
素晴らしい仲間とそれぞれの健康は人生で掛け替えのない財産だ。
翌朝、水平線に昇り始めた太陽の光線が浜辺近くまでオレンジ色に染めて、
希望と活力の源泉のように感じて、とてつもないパワーを得られたよう。
こんなお付き合いと環境をこれからも大切にして行きたい。
                                            岩瀬


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索