忍者ブログ
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パソコンと着替をバックに詰めて三日前に上越新幹線へ飛び乗った。
一時的にオフィスを山林の環境に移動することでリフレッシュしたい。
上野駅で駅弁とお茶を買って持ち込む、平日の「たにがわ」は空席が多く静かだ。
機内と同様に車内での食事は難しく要領がいる。
それでも車窓に広がる田園風景と青空が何よりのご馳走だ。
越後湯沢駅を降りると空気の比重と透明度が明らかに違う。
空気と水が軽くておいしい。

今回は駅構内よりレンタカーを借りて舞子高原に向かう。
自室の窓からは畑と稲穂と山林そして上越の山々が夕刻の雨空ににかすんで見える。
昨晩は上越国際スキー場の山あいで花火が打ち上げられ夜空に輝いていた。

決まったように夕暮れ近くに雨が訪れ焼けた大地と樹林を洗い流す。
時折の雷鳴に驚いたリスが怖がって木の枝を飛び回り右往左往する姿も愛らしい。
気候と動植物と天地が一体となって自然環境をそのままに構成している。

今朝は早めに起きて近くを散歩すると風はもう秋の装いだ。
大空も高くなり虫の音も初秋を感じさせる。

新聞記事によると今夏は統計開始以来113年で過去最高の最も暑い夏とのこと。
113年間、誰も経験したことの無い生活を今味わっていることになる。
考えように依っては歴史的貴重な体験を現在進行形で渦中にいるのだ。

厳しい体験の後には必ず穏やかな日々が来る。
それは、今まで味わったことの無いほど爽やかで快適な季節になる。
ここ越後山林ではその兆しが確実に見えてきた。

iwase001.jpg










岩瀬
PR
こんにちは。イワセ商会営業部の小林です

毎週水曜日は千代田区、港区、渋谷区、目黒区等、
都心部を中心に青汁のお届けに

行っています。交通事情もあり1件廻るのにかなり時間がかかります。
渋滞でいらいらしているとき周りの木々を見ているとなんとなく
落ち着いてきます。特に街路樹は色々な種類の木々が植えられていて、
今の季節はサルスベリの木が赤やピンクのきれいな
花を咲かせています。

街路樹にサルスベリがこんなにあるとは今まで気がつきませんでした。

他にも6月に紫の実をつけるヤマモモの木もたくさん植えてあります。

kobayasi01.jpg




都心にも青汁を愛飲されているお客様がたくさんいらっしゃいます。

赤坂、西麻布、広尾、白金、渋谷のおすし屋さん、カレーショップ、
恵比寿の会社では毎週8~10セットお届けしています。

六本木や芝公園にはお寺にお届けしています。
他にもたくさんのお客様に青汁をお届けしていますが、
皆さん元気ではつらつとしています。特に女性はきれいな人が多いように

思います。青汁を飲んできれいなのか、
きれいな人が青汁を好きなのかわかりませんが、

どちらにしても、キューサイ青汁のパワーだと思います。

 
小林
こんにちは!イワセ商会の菊池です。
今回の土日を利用し、友人の結婚式に参加することと併せて、
今まで行ったことのない那須に行ってきました。

宇都宮線のグリーン車でゆっくりと宇都宮まで行き、
東北本線に乗り換えて約1時間で黒磯、そしてそこから
バスで30分で宿には着くのですが、時間が早いのでロープウエイで
茶臼岳へ登りました。

茶臼岳は標高2000m近い山なのですが、山頂付近も温度が高く、
ロープウエイ駅の人も「今年はおかしい」というくらい、気温が高かったです。
本来、那須は夏でも25度を超えることが少ないので高原の避暑地と
言われるのですが、今年は、30度を超える日も多かったとのこと。

本来、暑くない那須はどこに行ってもクーラーがなく、かえって東京よりも
暑く感じましたが、一歩森の中に入るとさわやかな風が吹き抜け、
汗も一気に引くぐらい涼しいので驚きました。

やはり、少しでも首都圏を離れて自然の中にいると気分がリフレッシュ
しますね。

本当は夏もいいですが、秋の紅葉の季節もまた素晴らしいと聞きましたので、
秋にもう一度訪れようかと考えています。


菊池
焼け付くように鋭敏な光線を放つ太陽も朝夕は柔らかい表情を見せるようになった。
西の空をオレンジ色に染めて姿を隠した暫しの静寂の後、
東から月の明りがきれいに輝き大きな球形を描く。
 
旧暦の八月十五日が中秋の名月十五夜と呼ばれている。
新暦では九月の半ば過ぎ位の時期が満月の見ごろだが晩夏の今頃見る月も美しい。
厳しい夏日が続いている今年は特に月明りがほのぼのとして穏やかな様相に感じる。
 
夕食後にベランダに立つと羽田空港を離陸した飛行機が月明りの下を北東に飛行する。
そんな遠くの光景を見上げるたびに旅心が芽生えてくる。
 
酷暑の日中を通り過ぎた後のひと時は、何か好きなことをイメージして思いを馳せると、
心が安らぐ。
 
無限に広がる宇宙の中で天空に浮かぶ月は地球の連れ合いのような衛星だ。
今の時期、月の左下にひときわ輝く星がある、惑星中最大の(天なる父ジュピター)木星か。
まるで薬師如来に従う月光菩薩のように控えめながら際立つ光が趣きを感じる。
 
 
日本から見ると地球の裏側に当たるペルーのリマ市から一昨日、
キューサイ ヒアルロン酸コラーゲンのご注文を頂いた。
ソウル、上海、香港などアジア各地域のお客様からのご注文は度々頂くが、
先週末にはハワイのホノルルから、
また前月はワシントンからもヒアルロン酸コラーゲンや粉末青汁のご注文を頂いている。
 
商品の素晴らしさと弊社の誠実迅速な対応がお客様への信用につながり、
ご用命下さるのだと考えればことのほか嬉しい。
 
 
遥か38万キロ余からの月明りが人々の心を癒す。   
 
同様に、地球上に生活する各国のお客様から頂く有難いメッセージに対して、
心から感謝と誠心誠意を尽くさなければいけないと改めて強く思う。
 
満天の星を従えた月明が優しく諭しているようにも見える。
                                                   
                                                                                                                     岩瀬
おはようございます。
キューサイ青汁 東京センター㈱イワセ商会の嶌田です。
 
学生の時、
オネダリしてミシンを買ってもらった
当初は洋服を作ったり
お弁当箱の巾着を作ったりと
活用していましたが
6~7年程ご無沙汰だった事を思い出し
先日、ミシンを押入れから出しました。
 
動くか心配・・・
 
でしたが、ミシンさんは
お役にたてるこの日を待ってましたょ~!!
といわんばかりにフル活動!!!
 
お陰で
目隠し用のカーテンが完成しました。
 
長い間タンスのこやしにしてしまい
きっと泣いていた事でしょう・・
ミシンさん ごめんなさい。
 
お店に行けばすぐに購入できる時代ですが
こうやって、
愛情を込めて手作りするのもいいなぁ~
と、実感しました。
 
 
                       
嶌田

simada01.jpg


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索