× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある本から影響を受けて数年前から
スパイスに大変興味を持つようになりました。
週末には必ず、何種類ものスパイスを使い料理を作ります。
いつもいろいろなパターンでスパイスを使うので
時には、大失敗に終わる事も多々ありますが
食べるより過程を楽しんでいます。
部屋中にスパイスの香りが充満してくると
心地よい感覚を味わえる気がしてきます。
スパイスとは料理の味付けの為に使うと思われていますが、
漢方と同じで食べて、飲んで身体のバランスを整える
西アジアの家庭では薬のように調合され、子供の体調を考えて
お母さんが料理を創り上げます。
欠かせないのが、クミン(和名=馬芹)カレーの香りはこのクミンです。
南アジアから中東に欠けてはクミンがなければ料理ができない
日本でいう醤油のような感覚です。
食欲増進に最適なスパイスでもありますが、中東の男性はクミンの香りを
身体につけ女性にアピールするとも言われています。
私も身体が疲れていると感じたら、にんにくやコリアンダーシードを多めに使い、
寒さが続けば生姜を多めの根菜カレーなどを作ります。
夜になって作り始めるよりも日中からゆっくりと楽しみながら
スパイスを混ぜる事をお勧めします。
スパイスは少なく少なく合わせていくのがポイントです。
体温を温めて健康維持の為にもお試しください。
営業部 岩瀬忠幸
PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|