× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暦の上でいよいよ今日は「立春」
厳しい冬をやっと乗り越えてきた感じがする。 まだ豪雪の被害にご苦労している地域や新燃岳の噴火により、 生活に支障をきたしている方々へ心からお見舞いを申し上げたい。 先日どこかの新聞のコラムに、 「自然災害の地域に、出でよタイガーマスク!」と、あった。 全く同感で、苦労している地域の皆様に何かできることをしたいもの。 被害の状況は報道である程度を知ることができる。 然し、どのようなことに必要性があるのか、またはその手段が分からない。 一般市民ができる支援の方法などを政府が舵を取って、 もっとアピール出来ないものだろうか。 ボランティアと行かないまでも何かしらのお役に立ちたいと思っている人は、 たくさん存在すると思う。 ましてや、同胞の痛みを少しでも和らげる手段を分かりやすい形で、 広報してもらえたら参加したいと思う人は多いと思う。私は共鳴したい。 二十四節季の中で、「立春」の語感はどこかに 期待と希望を感じさせてくれる。 昨日は節分の豆まき、針供養、など日本古来の伝統行事が、 各地で取り行われたとニュースで報じた。 全国的に穏やかな春日和になる日は近い。 峠を越えれば笑顔の輪は大きくふくらむ。がんばろう! 岩瀬 PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|