× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちはイワセ商会 営業部小林です。
前回に続き、愛車の赤いラパン号について書きます。 赤い車といえば以前はヨーロッパ車かアメリカのスポーツカーくらいしか 走っていませんでした。 海外の営業マンが日本に車を売り込むときに、この国はなぜ白、黒、銀色 の車しか走っていないのか、宗教的理由なのかと日本の代理店に尋ねた そうです。 最近では街中でも国産の赤い車をよく見かけるようになりました。 この前ネットで赤い車について調べてみました。 するとこんな記事が載っていました。 その記事を引用させていただきますと、赤い車はあなたが情熱家であることを 示します。ちょっぴりワイルドなタイプです。 この色の車ををこれから買おうと思っているなら、赤い車は欧米では盗難の 確率が一番高く、保険料金が他の色の車に比べて一番高い。赤い塗装は 持ち主が高収入だという印象を無意識のうちに与えてしまうのです 確かに港区や目黒区に行くとたくさん見かけますが、自分のは中古の軽自動車、 それも格安購入。何とも言えませんが、情熱家、ワイルドはいい響きです。 それとこんなのもありました。 赤は神社の鳥居などと同じ魔よけの色。 きれいでないと意味がないので、ある意味白色より手入れが大変。 塗料が弱く手入れをしないと色あせがはやい。等々 このところ週末は雨の日がほとんどですが、頑張ってワックス掛けします。 小林 義一 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|