忍者ブログ
[158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます!菊池@イワセ商会です。

今年は空梅雨で、水不足が心配ですが、
アウトドアにはぴったりの季節がやってきました!

山や川が好きな私としてはいよいよこれからが楽しいシーズンです。
と、言う事で、自然が恋しくなったこともあり、ご招待もあり
と言う事で、今週末に信州は上田に遊びに行くことになりました!

首都圏に住む、沖縄、岩手、山形、愛媛などの、都心にいると
無性に山や海が恋しくなる面々で、長野の友人を訪ねる(まあ、押しかけるのですが・・・)
と言う企画です。

上田と言えば真田家の本拠地として有名ですが、
自然が豊かなことでも有名です。

もともと山と海がせめぎ合う三陸沿岸出身なので、
久しぶりに自然に触れられるという事で、とても楽しみです♪

「山の鳥は元の林を恋うるもの 河の魚は元の淵を恋うるもの」
とはよく言ったもの。

人間って、なんだかんだいって生まれ育った環境を懐かしむものなのですね~

まあ、なにはともあれ、皆さんもたまには自然に触れる週末を
お勧めします。

菊池
PR
おはようございます!菊池@イワセ商会です。

皆さん、眼精疲労と疲れ目の違いってご存知ですか?
混同されがちですが、実は全然違うものなのです。

昔から、たまになっていた眼精疲労ですが、実は
久しぶりに昨日からやや眼精疲労気味です。

この頃、パソコンに向かうことが非常に多い私ですが、
よく考えると、寝るときと移動中以外はずーっとパソコンの前にいるか、
本を読んでるかのどちらかなので、眼精疲労にならない方がおかしいですね(笑)

私の場合は、文字が読めなくなり、パソコン携帯テレビの画面を見ると
目が明けていられなくなり、頭痛発熱吐き気と段階を追って目から
症状が移ってきます。

対策は、パソコン携帯テレビの画面をみず、文字を読まない&書かない・・・
って、これじゃ仕事になりません(笑)。

疲れ目は寝ればある程度治りますが、眼精疲労は睡眠とは関係ないそうなので、
未だ目がしゅぱしゅぱします。

対策としては、30分に一回3分ばかり目を閉じる、目薬をさす、目を温める、
目を冷やすなどが有効のようですので、今日はそれを実行しながら、
目を守りながら仕事をする予定です。
(この文章も気画面を見ないで、キーボードだけ見て打ってます)

たかが疲れ目と思って放っておくと、私みたいなことになります。
現在はパソコンがないと何もできなくなってしましますので、
たまには目をいたわってあげてください。

菊池
おはようございます。菊池@イワセ商会です。
いったい梅雨は??という天気が続きますね。

さて、今日はお酢のお話。

実は、先週、「健康ぶどう酢 ビワミン」のサンプルを
もらいましたので、週末に、自宅で酒を飲むときにいろいろ
工夫をして楽しみました!


【豆知識 ビワミンとは】

ビワミンゴールドは田主丸産の巨峰を木樽で6ヶ月熟成させたワイン酢と
天然醸造の米酢を主原料にしフコイダン、ビワエキス、ローヤルゼリー、
カルシウムと数種類のビタミン等を使用した高級ビワ酢(ワインビネガー)です。

【解説ここまで】

味がよく(本当に、商売っ気なくおいしいんですよ)、しかもその味が
しっかりしているので、蒸留系のお酒との相性もばっちり。

一番は焼酎ですが、われらの心の太陽、ジンや、ウオトカとの
相性も良く、また快い酸味のおかげで酒も進みました(笑)

何よりいいのは悪酔いしないことですね。
すっきりと杯を置けましたし、次の日も一切酒が残っていませんでした。

『悪酔いせず味がいい』まさに理想的!

皆さんもぜひ、ビワミンカクテルをお楽しみください♪

菊池
biwaminnmoromi.jpg









おはようございます!菊池@イワセ商会です。
いよいよ梅雨入りです。じめじめに負けずに元気に行きましょう!

さて、今回は久しぶりの中国居留時代ネタ。

某黒酢を扱うメーカーの広告で大滝秀治が
『中国の人は日本の○倍お酢を食べている』
と言ってましたが、これはおおげさにしろ、確かに中国人は
お酢が大好きです。

また、味を楽しむだけではない使い方もあります。

それは、酢を溶かした水をお酒の前と後に飲むこと。
おそらく、アミノ酸やクエン酸が利くのでしょうが、すっきりと
気持ちよくお酒が飲めます。

極端な話ですが、友人が北京で急性アル中になった時病院で
「このぐらいだったら酢を飲ませてねせてりゃ治る!」と言われたぐらい(笑)

酢と言えば、当店のラインナップにも強い味方が...


○ 健康ぶどう酢 ビワミンゴールド
http://www.rakuten.co.jp/s-iwase/503008/

○ キューサイ もろみ酢
http://www.kyusai-tokyo.com/products/moromisu.html


おそらく、成分や製法を考えると、中国で飲んでいた
安い黒酢とは全然違う良いものを使ったお酢なので、
お酒の前に飲むのにはぴったり!?

と思い、今度自分用の両品で実験する予定です。

そういえば今日は金曜日♪
月曜日に実験の結果を報告できるかもしれません♪

菊池
おはようございます!菊池@イワセ商会です。
このごろ、硬派!?な話題が続いたので、今日は軽い
読み物を一つ。

この頃、周りが結婚ラッシュでして、今年だけで四組
結婚しました。

奥方ができると、今まで雄雄しく飲み歩き、
高歌放唱した友人たちも途端に大人しくなるので、
結構、面白くありません(笑)

まあ、男ならそれでいいのですが、女性の飲み友達の場合は
更に微妙です。

だんなさんに紹介されたときの、だんなさんのえもいわれぬ
表情が忘れられません。

さらに、結婚式のときの友人代表挨拶を頼まれたとき、
正直、新婦の友人代表が男というのもなんだかな~
とは思いますが、だんなさんの複雑な感情が解るだけに、
飲み友達を取ったお返しとして、喜んで引き受けました。

その後、新婦側の親戚から「あの子とはどんな関係で??」
などど、いらない勘繰りまでされて、非常に楽しい結婚式でした。

閑話休題

しかし、男女問わず、自由に動けなくなるのが年を重ねることとは
思わずにいたので、心中複雑。
友達はすぐできますが、安心して飲める友人を見つけるのは至難です。
だからこそなおさら惜しい。

ということで、友人の配偶者は赤の他人!と決め付けて
いまだに、皆さんと飲み歩いてます♪

何の話?と思うでしょうが、今回は雑談。
そして雑談とはこんな感じの意味の無いもの。
ということで、今回はここまで。

菊池


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索