忍者ブログ
[164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

透き通る青空と新緑の香りが気持ちいい連休なか日の振替祭日の一日です。
青汁のお届けを待って下さるお客様が沢山いらっしゃるので、
三連休する訳にはいきません。特にお休みが重なると食事が不定期になりがちです。
その様な体調管理を損いがちの時には、緑黄色野菜の王様と言われてる
無農薬ケール100%のキューサイ青汁がお役にたちます。
カルシウムやミネラルを豊富に含んだキューサイ青汁は
疲れた身体を、やさしく補ってくれます。
天然ぶどう酢、ビワミンとブレンドしてお飲みになると、
一層美味しく栄養価も高めます。お酢はカルシウムを大腸へ
吸収する役割を高める作用が有るとのことです。
是非お試し下さい。
今日も元気良く、お客様の笑顔を楽しみに頑張ります。
連休を活用して行楽や故郷帰りの皆様、交通渋滞などで
お疲れでしょうがお気を付けてお帰り下さい。

                                     
                       営業部 小林


  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング

PR

大型連休を前にして、多忙な一日です。
昨今、問題になっている「ゆとり教育」の10数年間で
義務教育を経過した子供達の学力低下が頭に浮かびます。
連休を前に母親の立場で考えさせられます。
私は15年前に教育図書で学研の仕事に携わっていました。
その時に小中学校の先生方とお目にかかる機会が多く、
次のような言葉を思い出します。
「授業時間が足りなくて教科書を消化できない」
「4月・5月の2ヶ月間で授業時間が35日しかない」等々。
それなのに、その後に「ゆとり教育」と言って更に
授業日数を減らし、今になって「ゆとり」は間違い
だったと言う。同様に今、休日をこれだけ多く取り入れて
いいのでしょうか。
日本は国土も狭く、地下資源もほとんどありません。
戦後の復興は国民の勤勉さで、成し得たと聞いています。
休日を取って、ゆっくり休んだり、エンジョイしたい
気持ちはヤマヤマですが、この国の将来や子供達の事を考えた時に、
頭に疑問符が残ります。
何はともあれ、健康で有意義な休日を過ごしましょう!

                      佐藤

  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング

久しぶりに晴れて気持ちの良いお天気ですね。
先日、ニュースで「クリエイティブ・キッチン」という言葉を知りました。
ニューヨークで行われている、五感のすべてを使って、料理をしつつ
レシピ以外のことも勉強するユニークな教育方法です。
日本でも最近多くなりましたが、アメリカでは子供の肥満が社会問題と
なっています。スナック菓子の食べすぎ、運動不足などが要因です。
子供が健康な食生活を送るための教育、いわゆる「食育」が急務と
なっています。
「クリエイティブ・キッチン」の最大の目標は健康的な食生活です。
 
家庭でも十分料理をしながら学ぶことが出来ます。
栄養面や彩りを考えたり、料理は楽しくてしかも頭を使います。
我が家では、昨晩コラーゲン入りクリームシチューと、サラダ、そして
青汁ラッシー(青汁・ヨーグルトドリンク・ビワミン)を作りました。
一番好評だったのが、青汁ラッシーでした・・・!
 
今日は、体を動かすにも絶好のお天気ですね。
元気な一日になりますように!!
 
                                   津加


  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング

昨日午後10時からのTV番組「ガイヤの夜明け」は
メタボリックシンドロームがテーマでした。
健康産業に携わる私達にとっては大切なテーマであり
熟知する必要があります。
「キューサイ健康だより」では以下の様に解説されています。

メタボリックシンドロームとは、複数の生活習慣病が重なり、
それらの影響で血管の硬化(動脈硬化)に進行すると言われる
怖い症状です。動脈硬化は脳卒中や心筋梗塞、腎臓の細動脈
でおこると機能が低下し腎不全などの合併症の原因となります。
メタボリックシンドロームには4つの危険因子があり、
そのうち内臓の周囲に脂肪がたまる内臓脂肪型肥満をベース
に「高血圧」「高脂血症」「高血糖」のうち2つ以上が
あてはまれば「メタボリックシンドローム」。
1つでもあてはまると予備軍となります。
単独での症状としては、比較的軽い境界型
(高血圧や糖尿病と診断される数値との境界域)の場合でも
メタボリックシンドロームのように複数の症状が重なることで、
動脈硬化の危険性が増すと考えられています。
以前は、単独の病気の症状が軽度であれば注意を促すだけの
臨床対応が一般的でしたが、このメタボリックシンドロームの
場合は軽度の状態から危険域と考え、それぞれの病気自体の
改善を行いながら、動脈硬化の予防をしていくことが大切です。

予防としては自分の身体に適した運動の継続と脂肪分を極力
避けて、野菜と魚を主体とした食生活が望ましいとの事です。
ウエスト 85cm迄が一つの限界基準とのこと。
緑黄色野菜の王様無農薬ケール100%のキューサイ青汁を
愛飲して、1日30分のウォーキングを続けましょう!


                                  営業部 早川

  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング

先日バンコクの中華街に行ったときの事。
道端のジュース屋台で青汁?を発見。
飲んでみると苦甘いなんともいえない味でしたが
体にはよさそうな味でした。
屋台のおばちゃんに「これは何の葉っぱ?」と聞くと
「蓮の茎と葉に砂糖を入れて絞ったものだよ」という答えが返って
きましたが、帰ってインターネットで調べるとつぼ草と呼ばれる植物に
近く昔から漢方薬に用いられている植物のようでした。
タイ人に聞いたのですがみんなあいまいな答えで、これを飲むのは
華僑の人達だけのようでした。
この飲み物は内臓の働きを助ける為に飲まれるようです。
恐らくウーロン茶もそうですが脂っこい中華料理を毎日食べるには
その他の所で気を使わなくてはいけないのですね。

私は今、キューサイの粉末青汁を飲んでいますが、
自然の甘みのキューサイ冷凍青汁が飲みたくなりました。                        

                             バンコクより  TADA


  人気blogランキング 人気blogランキング
ブログランキング



忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索