忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅の香が身近に感じる今日このごろ明日からは弥生3月に月日は移る。
季節はまさに三寒四温の候を催す日々を繰り返す。

「春の小川」の唱歌が前世紀から歌い継がれているように本来今頃は
明るく清新なイメージを誰もが持つ頃だと思う。

三寒四温はシベリア高気圧が変動する周期から日本はその影響を受けると言う。
高気圧の強弱は宇宙が呼吸しているようで自然現象に壮大な味わいを感じる。

されど中国大陸から飛んでくるPM2.5は歓迎できない人工的化学物質だ。
細かい粒子が気管や肺など呼吸器に入り人体に深刻な影響を及ぼすとニュースは報じる。
花粉予報が出たと思いきや今度はPM2.5予報まで出る昨今は、
決してのどかな春とは言えない。
韓国ではこの大気汚染で空気清浄機の売れ行きが異常なほど多いと言われている。

そのうちモンゴル平原や中国大陸などから偏西風に流されて西日本や北陸に黄砂が
押し寄せるだろう。昨今は東京にもその影響を及ぼす。
積もった雪や車のフロントガラスが汚染され黄ばんだ大気の不快感は言葉にできない。
PM2.5と黄砂による大気汚染そして花粉がミックスされ大気を覆ったら健康阻害は甚だしい。

地球は仕切りの壁がない小さな器。

普段当たり前のように得られる空気や水は地球の中に生かされているから享受できる。
人類が自分達の利便性や快楽を求める為に地球を汚しては自然の摂理に反すると思う。

汚れ続ける掛け替えのない地球を浄化して救う為に、
全世界のリーダーと機関はイデオロギーに固執せず地球的視野に立って
環境問題の徹底的議論を展開して頂きたい。
                                                 岩瀬
PR
今日の東京は春のような暖かい日になっていますが
明日以降、天気が崩れるという予報を見てがっかりしています。
しかし雨が増え季節が変わりつつあるという事も実感できます。

温かくなるのは嬉しいのですが、今朝外に出た瞬間
くしゃみがとまらず、目の痒みも出てしまいました。
幸い2,3分で収まりましたが、気温が上がる事により
花粉も飛散し始めているようです。
薬に頼りたくないので食べ物、飲み物で症状を和らげ
花粉症に負けない身体作りを目指します。

花粉対策茶「杉檜茶」も体質改善に役立ちますので
お勧め致します。

                                                      営業部 岩瀬 忠幸
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
2週連続の大雪大変でしたね。
未だに孤立世帯もあるという事で、このたびの大雪の
すごさを改めて感じています。

今回も首都圏では流言飛語によるスーパーの買占め等
情けない事も多々起こったようですが、
やはり、災害の為のある程度の食料などの備蓄を
改めて考えさせられました。

通常、食料の備蓄は大地震などに備えて行いますが、
今回のような大雪の時にも、備蓄は役に立ちます。

なぜ、備蓄が大切かと言うと、流通がストップし、
食べ物が買えなくなったときの供えですので、
地震に限らず、大雪や台風などの場合も有効です。

大震災後はきちんと備蓄を行っていたのですが、
最近手を抜いていました。

今回の大雪を機会に、備蓄について
考え直しております。

菊池
今日の東京地方は気温は低いが青空が一面に広がり穏やかな気候。

昨日は二十四節季の立春に次ぐ二番目で「雨水」に当り
降る雪が雨に変わり雪が溶け始めるころと言われる。

とは言え豪雪の被害がままならずそんな悠長なことは言っていられない
地域も沢山あることも現実問題。
農家ではビニールハウスの倒壊、野菜や果物の損傷、孤立した地域など
被害は甚大と聞き及ぶ。

自然は多くの恵みをもたらしてくれるが反面その脅威は凄まじい。
早いもので来月の11日はあの忌まわしい東日本大震災から3年になる。
「のど元過ぎれば熱さを忘れる」ではならない。

豪雪の中、孤立した車内の人達に温かい飲食物を差し入れする地元の人々、
疲れ果ててもお返しに高齢者の自宅前の雪かきをする車内に閉じ込められた人達。
日本人の善良な心がまた反映したとTVニュースを見て感激した。

苦境の時こそ強い信念と真心そして本物の力を発揮できる人達を尊敬したい。

今朝のニュースで報じていたソチ五輪の日本人フィギュアスケーターもそのようだ。
メダルより価値ある伝説的な感動を与えてくれた。
                                                       岩瀬
皆さん、こんにちは。
イワセ商会の早川です。

毎年2月は東京でも積雪がありますが、今年は2回も記録的な大雪が
降る年となりました。

私は滋養の為、二週間ほど休暇をとりました。
雪かきをどうしたら良いものか悩んでいたのですが、
子供達が何も言わず、2階ベランダから車や家の周辺の雪かきを
半日以上掛けてやってくれました。

休息中の私の所に、手足の指を真っ赤にしながら「終わったよ」と
笑顔で話しかけてくる姿にとても感謝したのと同時に感動しました。

毎日同じリズムで生活をしていると中々気付かない事がですが、
一歩一歩大人になっている実感を味わえた日となりました。

                                                       早川


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索