× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全国のお客様を始めお取引先や協力店の皆様、
本年も弊社をお引き立て頂きまして誠に有難うございました。
厚く御礼申し上げます。
今年は東日本大震災という未曽有の大災害が発生して、
日本国中を震撼と悲しみに陥れました。
今こそ善良で逞しい日本人の底力を見せて復旧復興に、
ささやかでも貢献の輪を広げて行きたいものです。
来たる新年こそ良い年に成って欲しいと願わずにいられません。
平和で穏やかな年でありますよう
皆様が健康で幸せでありますよう
心よりお祈り申し上げます。
2011年12月29日
株式会社 イワセ商会 代表取締役 社長 岩瀬善忠
PR
こんにちは!イワセ商会の菊池です。
先週の三連休に久しぶりに中国へ旅行へ行ってきました。 事前に寒い寒いとは聞いていましたが、まさかここまで寒いとは 思いませんでした。少し外に出ただけで頭が寒さで痛くなるくらいでしたので、 早速帽子を購入。私は帽子が好きではないのですが、贅沢は言ってられません。 今回は初めて行く方が多かったのでご案内を兼ねて観光地などを久しぶりに 廻ったのですが、昔見たときと感じるところが違い、面白かったです。 また、この頃の中国は大気汚染がひどく、隣のビルもスモックで見えない事も あるそうですが、私がいた3日間は珍しく青空が広がり、空気もそこまで汚染されて いませんでしたので、現地で落ち合った友人曰く、とても運がいいことだそうです。 丁度クリスマスに重なったので、どこも混んでいて大変でしたが、 昔の友人などとも再開でき有意義な時間を過ごせました。 しかし、如何せん寒すぎましたので、 次回は暖かい時期に行けたらと思っています。 菊池
クリスマスイブの週末を前にして今日は二十四節季の22番目で冬至に当る。
一年で昼の時間が最も短く昔から、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったり、
健康を念じ無病息災を祈る伝統的行事を今は懐かしく思い起こす。
クリスマスを祝う華やかな慣習とは対照的に質素な風習も日本的でいいもの。
昼間が最も短いと言うことは「陰」の極限に達したとも自分は考える。
明日からは日ごとに「陽」が広がり気象も日差しが長くなっていく。
春と希望は一歩ずつこちらに近づいてくる。
また、この日を「一陽来復」とも換言される。
来復の「復」は復活の復だ。
「冬至に太陽の力が復活する」との考えも古典では謳われている。
広辞苑に目を通すと、一陽来復とは、
「しばらく不運が続いた後ようやく運が向いてくること」とある。
厳しいこと、悲しく思うこと、耐え難いことなどは、そう長くは続かない。
希望を持って明るく立ち振る舞えば必ず陽の世界は広がる。
今年の冬至ほど、この言葉を強く感じたことはない。
これからクリスマスを経て年末年始と時は進むが、
平和と健康で明るく楽しい年の瀬を送りたいもの。
小さな幸せ感を一つずつ掴み取っていくことにしよう。
そして、それを身体の奥深くで消化して確実に自分の物とする。
自分の物と沁みついた幸せ意識は血液に同化して身体中を駆け巡る。
すると、全ての事象にポジティブな対応ができる。
まさに、陽の世界に入り堂々と自信を持って行動ができる。
弊社のプラス思考十か条の一つ、「陽転思考」は斯様な考え方を基盤としている。
自他共に復活を期して希望に満ち溢れた新年を迎え幸せを広く享受して行こう!
岩瀬
師走もなかばを過ぎ年末のせわしなさを感じる今日この頃。
今年も赤坂のピアノカフェ「禅」から素敵な便りが届きました。
昨年の上書きになりますがサービスが好評でしたのでリピートになります。
クリスマスを前にして優美に飾られた都心のイルミネーションが目に浮かぶよう。
赤坂サカスは新鮮に感じ、赤坂プリンスホテルの栄枯を懐かしく感じる今昔回想。 赤坂TBSの脇から青山通りへ抜ける「一ツ木通り」の右側B1に、 友人が経営するピアノカフェがあるのでご紹介させて頂くことにします。 地下鉄銀座線と丸の内線の赤坂見附駅から徒歩2~3分に所在します。 店名は「禅」という、いかめしい名前ですが店内はグランドピアノの演奏が 上品な雰囲気を醸し出し、曜日によってヴァイオリン、フルート、ジャズコーラス等、 プロミュージシャンのライブが組み入れられています。 音楽を味わいながらドリンクを嗜むことができる素敵なお店です。 友人の奥方がこのお店のママです。以前は赤坂東急ホテルの14階にあるサロンで、 ピアノの弾き語りで特別出演をしていた、知る人ぞ知る有名なプロシンガーです。 地下一階の小さなお店ですが、カップルや女性同士でも安心して気軽に 寛げるサロンです。この界隈に於いてはリーズナブルでママの優しさが特長的です。 赤坂、六本木方面にお出での節は、ぜひお立ち寄り下さい。 お問い合わせ Tel 03-3583-5950 港区赤坂3-21-12 ZEN (土、日休日) イワセ商会からのクリスマスプレゼントとして、グラスワインかお好みのソフトドリンクを、 ご提供させて頂くことになっています。ウイスキー、焼酎もOK! サービスは本日よりクリスマス後の新年1月末迄有効です。 お越しの際は、お店のスタッフに弊社の名前をお申し付け下さい。 必ず歓待してくれます。
赤坂と葛飾から一週間早く、
夢と希望と安定を祈って、メリークリスマス!
岩瀬
一昨日、知人との約束で久し振りに銀座で昼食を共にした。
歳末に入って一週間、日本一の商業地はなぜか例年の賑わいが感じられない。
平日の昼間のせいかも知れないがデパートの歳末商戦も今ひとつの感がする。
でも、さすがに街並みは整然としていて歩く人波も笑顔が交錯して幸せそう。
レストランは11Fで窓越しに東京タワーがクローズアップでオレンジ色に輝いていた。
好天にも恵まれ近くに行ってみたくなり食後の散策に出向いた。
更なる目的はタワーの近くにある泉岳寺に心がひかれる。
日本人ならほとんどの人が知っている「忠臣蔵」の四十七士のお墓がある。
東京にいる時は毎日のように先祖代々の墓石と石塔に詣でることが日課となっている。
私家の初代先祖の没年が元禄10年だから元禄の文字は常日ごろ目と頭に焼き付き、
その元号に格別な思いと馴染みを感じる。
そして元禄15年12月14日に起きた討ち入りに深い思いがよぎる。
浪花節的だが47士の名前が刻まれたそれぞれの墓石にお線香を手向けると、
不思議に心が洗われたような落ち着きを得られる。
この寺は着物姿の女性やビジネスマンなどが連れ添ってお参りに来ていて、
静寂ながらも重厚な賑わいを呈していた。
前週に続くが、健康な体と健全な精神は自己の強い思いで存立できると思う。
先週は専門医により大腸内視鏡検査を30分間徹底的に調べて頂いた。
結果、何の異常も無く通常よりきれいで丈夫な腸相をしているとお褒めを頂いた。
今日は午後3時から小岩のニューオークラで会合がある。
関東各地で大切なお客様へキューサイ青汁をお届けしている、
取次店さんとの研修会と懇親会を実施することになっている。
この上なく楽しみで充実したひと時だ。
銀座、高輪、小岩、何処に行っても、何をしても、想いをプラス思考に集中すると、
幸運の泉は必ず湧いてくると信じている。
岩瀬
|
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|