× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!イワセ商会菊池です。
日曜日に上野の森美術館で開かれた聖地チベット展に行ってきました。 チベットは2002年に訪れた曽遊の地ですが、高山病で博物館などを じっくり見れなかった事もあり、「ポタラ宮をはじめ、各地の寺院や博物館から出品!」 のキャッチコピーに惹かれて早速行ってきました。 (早速と書きましたが行った日が最終日でした) 博物館の入り口に「フリーチベット!」と大声で叫ぶ チベット独立支持派の人が陣取ってて、入場者にビラを配ってました。 (そのビラや演説で、買ったチケットをその場で破って帰る人がいっぱいいたのには 正直驚きました) 色々な経緯はあるのでしょうが、展示は展示と言うことで、色々見たのですが、 やはり、一度チベットで同じものを見ているわけで、当時見た感動が蘇りません。 やはり、その物が作られた土地、置かれ続けていた場所で見てしまうと、 綺麗に並べられた美術館では迫力が半減してしまいます。 そうすると、今まで上野で見た色々な美術は本場で見たらばもっとすごいのでは!! と、思いました。 仏像に管理番号と思われる数字がマジックで書いてあったり、 修復が木ねじで堂々と行われてたりと、おおらかで微笑ましい点もありましたが、 仏教美術に興味のある方は楽しい展示だったのでは?? と思います。 菊池 PR 松の内もあけて、ようやく平常のサイクルに戻りそうと思いきや、
明日からまた3連休。
喜ぶべきなのか、はた? マスコミでは不安感を煽るように、
不況不況と経済界や街の声を連日に渡り報道している。
それでも休日はつづく。 この矛盾をいつも感じてしまう凡人の煩悩。
まさに国全体が負のスパイラルにはまり込んでいるのか?
一昨日の新聞報道によると、2009年の新車販売高で中国がアメリカを
抜いて世界最大の自動車市場にのぼりつめた。と、ある。
政治も経済も教育も世界の主導が完全に変わってきた。
だんだん差が広がり、置いてきぼりになっているような我が国情を憂う。
新年早々だからこそ日々の明るい方向に目を向けるようにしよう。
一昨日の小林ブログが素敵だった。
東京湾の船上から見たベイ・エリアの夜景が実に美しいことが伝わってくる。
家族同士の微笑ましい光景も想像できる。
「年に一度の恒例…」「今年で5回目…」と言うところが価値観を一層高め、
律儀な人間性が良く出ていると思う。
実は自分も、同じ日の時間帯にささやかな正月休暇をとっていた。
小林 ヴァンテアン号が浮かぶ東京湾羽田沖から太平洋上を迂回して、
約100キロ西方の相模湾、初島を望む熱海の海岸夜景に見惚れていた。
「良い想いは時空を超えて共鳴をもたらす」との言葉があった。
以前に読んだ「百匹目の猿現象を起こそう!」船井幸雄 氏 著を思い起こす。
・危機は良い思いを広げる大きなチャンス
・人間は「よい思い」を広げるべくつくられた存在
そうダ!今日は佐藤部長の誕生日会、明日は弊社の新年会。
ハッピーなことは思い切り拡大解釈しよう!
小さなことは、大きな心と笑顔の中に同化してしまおう!
今年こそ平穏で健全な世の中になりますよう!厚く・熱く・祈念に至り。
[追記]
「生まれも育ちも葛飾」親友、鈴木忍君から自筆画の年賀状。
永遠なるロマンに時空を超えて共鳴!
本人お断りの上、webメモリー。
岩瀬
あけましておめでとうございますイワセ商会の小林です。
みなさんはどんなお正月を迎えられましたか。 私は毎年恒例なっている、年に一度の贅沢ヴァンテアン東京湾ディナークルーズに 行ってきました。今年で5回目です。 1月2日(土)竹芝桟橋を7時10分に出航、すぐにレインボーブリッジそして お台場の夜景が見えてきます。料理は洋食のバイキング形式でとても美味、 途中獅子舞が各テーブルを廻ってきたり、和太鼓の演奏があったりと、とても楽しめます。 フルーツやケーキ、アイス等デザートを食べていると 羽田飛行場の明かりが見えてきます。この羽田沖が折り返し地点。 帰りはデッキに出て夜景を満喫したり、ディズニーランドの花火を見たり、 写真をとったりしていると、いつの間にか東京タワーが近くに見えてきます。 船内に戻りコーヒーを飲んで一休みすると9時30分竹芝桟橋に到着。 とても満足いく2時間20分のナイトクルージングでした。 東京の夜景は海から見るとまた格別です。 またこのヴァンテアン号は船上ウエディングもやっているそうですよ。 今年こそ皆様にとって良い年になりますよう神秘的な夜景に祈りました。 営業部 小林義一
新年明けましておめでとうございます
年頭にあたり、皆々様のご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます。
弊社社員一同は、キューサイ健康商品を通じて
お客様のお役に立てますよう、
変わらず鋭意努力してまいります。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
キューサイ青汁 東京センター
株式会社 イワセ商会 社員一同
今年もいよいよ余すところ2日となりました。
今年一年、大変ありがとうございました。 弊社は、本日の17時を持って、本年の業務を終了させて頂きます。 来年の干支は「寅」、しかも「ごうの寅」だそうです。 「ごうが強い」とか昔から言われ、女性には強すぎるイメージがありますが、 「ごう」とは九星術の「五黄」で、この星に生まれた人は運気が強い。 書物にも、そう解説されています。 私事ですが、私の母も大正3年生まれの「五黄の寅」で、 強くて辛抱強くやさしい女性でした。 来年はその「寅年」の強い運気で、日本の景気が回復できればいいですね。 平和な世の中でありますように! 来たる新年が皆様にとってご健康とご多幸でありますよう、 心よりお祈り申し上げます。 [記] 弊社は1月4日より平常通り営業致します。 新年も何卒宜しくお願い申し上げます。 総務部 佐藤洋子 |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|