× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅雨が明け、厳しい暑さが続く毎日ですが
体調管理は、大丈夫ですか?
最近は、熱中症という言葉をよく聞くようになり
水、塩は常識になってきたここ数年ですね。
東南アジアや中近東にかけて、一年中暑い国では
やはり常識で、長年暮らしたタイでは在住日本人でさえ
熱中症になったという話は聞きません。
日本人には恐れられる、デング熱やマラリアの方が良く耳にします。
さらに、暑い国の食生活には、暑さ対策と言われる食べ物が日常的に取り入れられています。
生姜、にんにく、唐辛子この食材名を書き出しただけでも
元気が出てきそうです。このように暑い時期にこそ身体を温め汗を出し
体温コントロールを自然に調整しています。
また、南国特有の数々のフルーツを食べる時にも
塩、唐辛子が小皿に添えられ一緒に食べます。
甘味が引き立つという感覚では無く、十分に甘い南国フルーツには
甘味が抑えられ、丁度よい甘さ、辛さが混じり合いお勧めの食べ方です。
暑い時には、暑さを楽しみその時期の美味しいものを食べて
汗を流し体調管理に気を付けたて行きましょう。
営業部 岩瀬 忠幸
PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|