忍者ブログ
[745] [744] [743] [742] [741] [740] [739] [738] [737] [736] [735]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。イワセ商会の菊池です。
今年もあと1週間。師走という事で町も人もあわただしいですね。
インフルエンザの流行も始まったようですが
年末年始は元気に過ごしたいものですね。

さて、街はクリスマス一色ですが、早くも門松を
飾り始めている所も出始めています。

門松は日本全体で見られる習慣ですが、
地域によって形が若干違うようです。

うちの実家付近のある家では、以前は門松は一つだけしか
作らなかったそうです。
それは、以前敵から逃れてきた土地で正月を迎え、
門松を一つ作ったところで年が明けてしまい、それからこの家では
毎年門松を一つだけしか作らなくなったとか・・・

このように、家によって地域によって違う門松にも、
同じに見えて微妙に違う日本の文化の多様性が
感じられて面白いです。

皆さんもご自分の地域の門松の由来や形などを調べてみると
面白いかもしれません。

豆知識ですが、門松の考え方は平安時代からあり、
身近なものですが、1000年近い伝統があるそうです。

菊池
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索