× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!イワセ商会菊池です。
この頃、密かな習慣があります。 それは、お茶容器?を持ち歩く習慣です。 先日、中国へ行った時に、久々にこの習慣を思い出し、 早速専用の容器を購入してきました。 朝、この容器にお気に入りの茶葉を入れて、お湯を注いで 持ち歩きます。お湯が少なくなったらば、お湯を足し、 茶葉の風味が少し飛んできたらば、小量の茶葉をプラスします。 基本は烏龍茶かジャスミンなのですが、違う種類のお茶を継ぎ足して ブレンドを楽しむのも面白いです。 この習慣は中国では「帯水」と呼ばれ、湿度が低い中国で 絶えずお茶で喉を湿らし、喉の疾患を避ける生活の知恵なのです。 また、中国人は冷たい物を「体が冷える」と言い、好みませんので、 絶えずお茶が飲めるこのような容器を必ず携帯しています。 自分の好みのお茶を携帯できますし、清涼飲料水や缶コーヒーを かわなくなるので、お財布にも優しく、体にも優しい習慣だと思います。 水が漏れず、保温が出来る容器なら、どのようなものでも利用できるので、 是非試していただきたいと思います。 なれると、この容器がないと落ち着かなくなりますよ(笑) 菊池 ▼ こちらも携帯できる粉末青汁分包が人気です。 http://www.kyusai-tokyo.com/products/funmatsu.html PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|