忍者ブログ
[138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日の水曜日、営業部の小林君とお客様へのお届けに同行した。
お客様の生の声を伺うことと、市場の現況を知る大切な勉強の機会だ。
花粉と黄砂が派手に飛び交う早春の一日だったが現場主義は何時も楽しく新鮮。

江戸川区大杉のお肉屋さんからスタート、笑顔がやさしく愛想の良い奥さまは如何にも
下町の商店主賢婦人。キューサイ ヒアルロン酸コラーゲンを毎月定期的にご購入して下さる。
平井、錦糸町、浅草橋を経由して神田神保町のお客様は老舗の和菓子屋さん、
元区会議員のご主人様が自ら、やはりヒアルロン酸コラーゲンを4袋お買い求めくださる、
温厚で微笑みながらの口調が人柄の深さを感じる。
靖国通りの市ヶ谷駅近く日本大学会館、学生生活課のお客様は冷凍青汁をとても気に入って
頂いている。「すごく調子がいいので長く続けますよ!」と有難いお言葉を返して下さった。

日テレ通り(日本テレビ脇の道路)を抜け、紅梅が両側にきれいに咲く青山墓地を通り過ぎると
南青山4丁目はコスタリカ政府貿易省、貿易促進部のお客様、冷凍青汁とツージーを
毎週笑顔でお受け取り頂き、ねぎらいの言葉をかけて下さる。

キューサイ商品もインターナショナルだ!
そういえば弊社にもワシントン、ニューヨーク、タイ、香港、韓国、台湾など海外からも
粉末青汁やヒアルロン酸コラーゲンのご注文をたびたび頂く。
まさに、良いものと真心は時空を超える。

青山通りを抜け全国的に人気のスポット表参道に入る。
ディオール、シャネル、ブルガリと世界の高級店が連なる先の神宮前交差点を渋谷方面に
左折した所に建築設計事務所のお客様も青汁を心待ちにして頂いている。
「神経を使う仕事では、青汁が食生活の一環となっている」……。有難うございます。
青汁の原料ケールの成分が血流を良くしてお役に立っているとしたら、この上なく嬉しい。

三田、麻布、銀座を経由して隅田川に架かる勝鬨橋を渡るとリバーサイドに、
超高層高級マンションが立ち並ぶ摩天楼は数ヵ月でその数が増える。
東京湾近くと大河直近の立地で地盤沈下と地震発生時の液状化現象は大丈夫なのだろうかと
余計な心配をしてしまう。大切なお客様が沢山いらっしゃることもあり取り越し苦労かも知れない。

月島に近い新川のお客様も、すごくやさしい。
大通りに面したお住まいのマンション前は車の駐車スペースが無いだろうと、近くからご連絡すると
5階にあるご自宅から、わざわざ1階のエントランス前まで出て来て下さる。
お客様からの、やさしい気配りに恐縮と感激に浸る。

大伝馬町、両国、東新小岩と回り16時40分帰社。

これだけ多くのお客様から愛され大切にされているキューサイ商品に自信と誇りを持ち、
誠意を込めて更なる顧客満足度を高めることが私どもの使命だと意識を強くする。
春霞の一日、7時間の課外授業は価値あるものだった。
岩瀬
PR
こんにちは、イワセ商会の小林です。
最近セルフのガソリンスタンドをよく見かけるのですが、
家の近所のガソリンスタンドも、ついにセルフスタンドになってしまいました。
私は今まで一度もセルフスタンドに入ったことがありません。

システムが分からず、人がいない不安から、敢えてはいらないようにしていました。
しかし、家から1分の近さ、価格が今まで入れていたスタンドより、
1Lで5円安いこと、3月7日~9日はオープニングセールで20L以上入れて
ティシュペーパーが5箱プレゼントになること、
何より「初めての方でも安心、係員が親切に説明します」の看板につられ、
3月8日土曜日に思い切って入ってみました。

この日はオープニングセール中のため、係の人も10人ほどいて、
説明を受けながら意外と簡単に出来ました。
2、3回やればなれますよと言われ、家に帰って考えてみましたが
この後係員も少なくなり、機械にお金を入れてガソリンを入れておつりが出てくるだけでは
なんとなく味気ない感じがしてきました。
1L5円高くても、窓を拭いてくれたり、タイヤの空気をいれてくれたり、何よりも
店の人と話が出来る事、オートバイで行けば「今日は寒いですね、気をつけて」の
一声をかけてくれることが大切に思えてきました。

私は、キューサイヒアルロン酸コラーゲン、キューサイ青汁等のお届けをしていますが
お客様に商品を手渡した後、話を聞いたり、声をかけたり、かけてもらったり
を大切にして行きたいと思いました。

営業部 小林

こんにちは、イワセ商会菊池です。

 

以前、弊社代表 岩瀬のブログの中で、「壁のない世界」の話が

出ていましたが、私も最近、「壁のない世界」を感じる事が多々あります。

 

特にインターネットをはじめ、通信機器の進化による、情報伝達速度の

飛躍的な増進は目を見張るものがあります。

 

かつて、私が中国に留学しているとき、日本との連絡は、

Eメール(その時は少数でしたが)かFAX、郵便がメインで、

電話などの音声通話は、使える電話機が少なかったことや、

複雑??な価格帯に阻まれて、ほとんど利用する事はありませんでした。

 

しかし、今はどうでしょう。

昨日中国にいる友人とスカイプ(ネット回線で音声チャットができるシステム)

で無料で2時間も通話をしました。

今では、普通に感じている事でも、ふと昔を思うと驚くばかりの

技術の革新を感じます。

 

また、かつては旅行社を通さなければ買えなかった

中国国内の電車の切符などもネットで買えるようになっていたりなど、

世界中にあった色々な壁は徐々に取り払われて行っている事を実感しています。

 

技術的な面ですと、世界の壁はなくなってきました。

そうなる、今問われるのは、心の壁の取り払い方ではないのでしょうか?

 

                              菊池

皆さん、こんにちは。

 

(株)イワセ商会の早川です。

我が家の向かいの家に猫屋敷と言われている家があります。

子猫から大きな猫8匹ぐらいとおばあちゃんとで住んでいます。

近隣に迷惑が掛からないように家の周りをネットで囲み、定時に散歩のため

外出させています。

 

土曜日に洗車をしていますと、向かいのおばあちゃんが私に謝りにやって来ました。

理由が分からず、逆に尋ねました。

 

家の猫が1匹、夜中になっても帰ってこないので心配で寝れなかったそうです。

夜中の1時半頃、家の車の直ぐ横(歩道)に白い軽トラが1台止まっていたそうです。

 

『どこの家の車?早川さんのお友達?』と思ったそうです。

しかし良く見ると白い軽トラの下に帰ってこない猫が居たそうです。

おばあちゃんは猫に向かって、『こら~、何やってんの!』と叱ったところ、

白い軽トラが大慌てで行ってしまったとの事でした。

 

猫を叱ったつもりが結果的にお友達を叱ったようになってしまい、申し訳ありませんと言うことでした。

 

いやいや待って!友達来ていません!!

 

近所の方に話を伺ってみると、車上あらしが頻繁にあって、夜などにパトカーが

見回りに来ていたそうです。

家の近くにも注意書きの立て看板もありました。

 

タイミングがずれていたら、車が無残な姿になっていたかも知れません。

お蔭で最近は注意書きの立て看板もなくなりました。

 

不良猫に感謝!おばあちゃんに感謝!でございました。

 

                                                        早川

こんにちは!イワセ商会菊池です。

今日は目先を変えて本の紹介。

日本の歴史の中でやはり一番人気は戦国時代でしょう。

室町幕府という前代未聞の統治力がない政府が作った混乱状況のおかげで、
人々は日本史上類をみないリアリズムを身に付け、
結果多くの傑物を排出しました。

そして、誰しも??一度は、「好きな武将」比べなどで盛り上がったことが
有るのではないでしょうか?

やはり人気は家康、秀吉、信長、信玄でしょうが、私は断トツと言うか、
ぶっちぎりで細川幽斎が大好きです。

なにせこの人、当代一流の文化人である上に、官位も高い室町幕府の幕臣。
現状を分析し未来を予想するスマートさがあり、
足利、織田、豊臣、徳川という激動の時代に、つねに中の上の位置をキープした真の才人なのだ。

しかし、どちらかというと派手さや、武士的要素が少ないこの人物を扱った小説は
無きに等しいのが現状。

おススメなのは佐藤雅美作の「幽斎玄旨」。

永遠の天才脇役である細川幽斎の魅力を存分に書ききっているので、
自分を自家発光型ではないと自覚している人には強くお勧めしたい作品。
脇役には脇役の大事な役割がある事と、バランス感覚の重要さを改めて知ることが
出来る一冊。

利益よりも一時のプライドを優先させる安易な考えが幅を効かせる今日このごろ、
そろそろ細川幽斎や勝海舟、吉田茂のような本当の意味でのリアリストが主流になるのでは・・・
と思う今日この頃です。

菊池


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索