忍者ブログ
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
こんにちは、イワセ商会の菊池です。
皆さん、ブラジル料理と言うと何を思い浮かべますか??
恥ずかしながら、私は何も思い出す事ができませんでした。

知り合いが以前ニュージーランドに住んでた時によく食べに行ったと言う事で、
先日表参道でブラジル料理を食べに行ってきました。

料理はブラジリアンバーべキュー「シュラスコ」と言う物で、サンパウロに本店がある

お店の支店でした。

結構有名店らしく、入口には席の空くのを待つ人がいっぱい。
しかもほとんどが外国人。また、店員さんも外国の方が多く、
事前に聞いてた「本場の味!」を裏付けます。

料理の内容はとにかく、あらゆる部位、あらゆる種類の肉と生野菜の
波状攻撃と言いますか、次から次へと焼きたての串を持った店員が
回ってきて、焼いたばかりの肉や野菜の塊を切り分けて行きます。

しかも、わんこそばのように気を抜くと皿の上が肉と野菜だらけに(汗)
さすが畜産&農業国のブラジルらしいお店でした。

しかし、食生活のギャップを久しぶりに感じました。
あんなに肉を食べたのは学生時代以来。
最終的にはみんな野菜ばかりでした(笑)




菊池
 
PR
イシハラ クリニック  
 
「体を温めると病気は必ず治る」 「前兆に気づけば病気は自分で治せる」などの著者。
または、TV番組の健康相談で高名な、
医学博士の石原 結實先生にお目にかかる機会を得た。
 
今週の火曜日(11日)に江東区森下町に所在するイシハラ クリニックを訪ねた。
診察室で40数分に渡りマンツーマンで健康に関する高説を承り、
ベッドに横になり腹部の触診や体温、血圧の測定も受けた。
お陰さまで自分の身体には現在特段の異状はない。
敢えて言えば冷え症気味。冷えの原因は水分の取り過ぎが滞留となり、
瘀血(一部分の血流が悪い状態)を指摘される。
その好転対策をこと細かに図解されご指示いただいた。
 
医学の進歩は洋の東西を問わず目覚ましいものがある。
西洋医学、東洋医学、代替療法など、それぞれに良さがある。
中でも私共、東洋人にとって東洋医学の教示は、とても分かりやすく、
自然の摂理のように理解し納得できる。
 
人間は体内に宿った時から母親の羊水の中で保護され成長する。
羊水には海水の三分の一程の濃度を持った塩分があり、そこにはミネラルが含まれ、
骨を形成して行く礎ができる。
 
神秘的な生命の誕生と歩みを顧みると人生を無駄には過ごせない。
 
生命が芽生えた時から受け付いた血液、または食生活や環境が各自のDNAを
構成して行くのだから、自己のルーツと身体をよく知り、
無理のない自然な生体環境が望ましいのだと思う。
 
石原先生はケールも青汁も良くご存知で、逆に「青汁を飲んでいますか?」とジョーク如き、
質問を私に投げられた。冷え症気味の人は青汁をひと肌に温めて塩を入れて飲まれると
良いと言われた。この発想は今迄に考えたこともなく全く新鮮なカルチャーショックを受けた。
 
素晴らしい東洋医学の権威者である石原結實先生との面談を一日の日記ではとても
書き切れない。またの機会に追記するか一冊の本になりそうだ。
今後、弊社社員や関係者の健康相談と診察もお受けして頂くことに快く承諾して下さった。
 
樹齢数百年の大樹の根っこから「気」を吸収できたようなすがすがしい気持。
今年は、「気」の入った良い年になると健全イメージが大きく膨らむ。
自己のパワーが心身の根底からメキメキと蘇って来たような新春の一日だった。
                                                  岩瀬
明けましておめでとうございます。
 
イワセ商会の小林です。
今年もよろしくお願いします。
 
山陰、九州、東北地方では大雪のニュースがテレビで流れていましたが、
東京の正月三ヶ日は天気もよく、とても穏やかでした。
 
今年は神社めぐりの三日間でした。
元旦は夜中、近所の蒲原神社に初詣、そこで御札をもらい甘酒を飲んで
帰ってくる。これは毎年恒例の事。
2日は文京区にある学問の神様、湯島天神に約1時間並んでお参り。
3日はまた恒例の家族そろって葛飾の江戸川近くにある葛西神社に
お参り、そして江戸川の土手を散歩します。
ここで見たのが、たくさんの子供たちが凧上げをしている姿です。
 
今では野原も空き地も無く、公園では凧上げや野球、サッカーまで禁止の
ところが多く、子供たちが自由に遊べるところが無くなった今、ここでは
子供たちが自由に凧を持って走り回っています。
 
何か自分が子供だったときの事を思い出しずっと見ていました。
竹ひごの凧に新聞紙で長い尻尾をつけて中心で糸を結びよくあげて
いた事。
今ほど物が豊かではなかったけれど、空き地でも草原でも、どこでも
何でも遊び場、遊び道具になっていて、暗くなるまで帰らなかった。
帰ると母によく怒られた事など、いろいろ思い出し凧上げを見ていました。
 
久しぶりに正月の風景を見た気がしました。
 
 
                                          小林
新年明けましておめでとうございます。
 
旧年中は格別のご愛顧を賜り
誠にありがとうございました。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
 
今日の東京地方は静寂の中に青空が広がり、
太陽が燦々と輝く平和な幕開けとなりました。
 
皆様が健康で幸せな一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます。
                          キューサイ青汁 東京センター
                          株式会社 イワセ商会
                          代表取締役 社長  岩瀬善忠
                                             
iwase110101.jpg





相模湾 熱海海岸の日の出
東京地方は好天に恵まれ穏やかな年末になりました。
年納めを惜しむように青空が広がり柔かい陽射しが降り注ぐ、
静かな師走の朝です
 
本年も一年間お世話になりまして誠に有難うございました。
弊社は本日を持ちまして年内の業務を終了させて頂きます。
今年も全国のお客様から頂きました暖かいご愛顧に、
厚く感謝と御礼を申し上げます。
 
新年は4日より、平常通りの時間帯で営業を開始致します。
お休み中に承りましたインターネット及びFAXに依るご注文は、
4日よりフル稼働で順次、迅速に発送させて頂きます。
来年も変わらぬお引き立てを頂きますよう、
何卒宜しくお願い致します。
 
来たる新年が皆様にとって健康で幸せな年になりますよう、
心よりお祈り申し上げます。
 
                                      キューサイ青汁 東京センター
                    株式会社 イワセ商会
                    代表取締役 社長 岩瀬善忠


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索