× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!イワセ商会の菊池です。
今年も季節になりましたので、昨日、池袋に上海蟹を 食べに行きました。 3年前に上海の方に食べ方を教わってから、 毎年この時期に仲間うちで集まって上海蟹を食べるのが 恒例行事となっています。 上海蟹は中国名「大閘蟹」と呼ばれる淡水にすむ蟹で、 小さい蟹なので、海蟹に比べると食べれる身は少ないですが、 甲羅の中の内子や蟹味噌の味は濃厚で深みがあり、 中国では「一品膏(一番上等な油)」と呼ばれています。 その味は古来より、文人墨客に愛され、 詩などに読み込まれていますが、この味を知れば納得です。 蟹は、湖の底にいるので体を冷やす食べ物の代表格と言われていますので、 体を温める食べ物の生姜やニンニクを浸した黒酢をつけるのが 一般的な食べ方です。 本場中国でも結構高い上海蟹ですが、実は 「侵略的外来種の世界ワースト10」に選ばれるほど繁殖力が高く、 世界中で問題になっているとの事。 問題になっているほど繁殖しているのに、なぜこんなに高いのかは 不明ですが、やはり、上海蟹を食べると、冬の訪れをひしひしと感じます。 菊池 PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|