× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 おはようございます。イワセ商会の菊池です。 今回の連休は皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?? 私は、曽遊の地、仙台、盛岡とまわってきました。 今回は、仙台では東北大学の資料室。 盛岡では原敬記念館がメインでした。 仙台市内の東北大学はさすが旧帝大だけあって 重厚な作りで、学内も静謐で落ち着いた雰囲気。 前々から気になっていた、北杜夫の仙台時代の資料を 見せてもらい、魯迅がかつて学んだ階段教室や、有名な「藤野先生」 の写真などを見る事が出来て、とても幸せでした。 翌日は、ニッカウヰスキーの仙台蒸留所を見学し、 その後は盛岡へ。 原敬記念館では暗殺された時の血も鮮やかな 「血染めのスーツ」を見、あの明治時代に政党政治を立ち上げた 男の気概に触れ、「藩閥からもらう爵位はない」と、授爵を断り続けた へそ曲がり具合に感動しました。 特に感慨深いのは、墓に「原敬墓」意外何の銘もないこと。 ある、有名な東京の墓地に並ぶ「従二位勲何等功何級・・・・」と称号で ごてごてしたお墓に比べるとなんと清々しい事か! 先人記念館では、最後の海軍大臣として日本を太平洋戦争の 終戦へと導くことに貢献した、「軍服の平和主義者」米内光政。 「国聯事務次長」新渡戸稲造など、修学旅行以来の展示を懐かしく 見学しました。 テーマを「大人の修学旅行」にしただけあり、 なかなか渋いところばかり回りましたが、非常に後学になった 連休でした。 おかげで、色々考えが変わりました。 今後、非常に役に立ちそうです。 菊池 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|