忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます!菊池@イワセ商会です。

日曜日より、イワセ商会お客様感謝キャンペーンとして、
7月1日~7月7日まで、弊社ホームページからお買い上げ
いただきましたお客様全員に、

「コカコーラ製 森の水だより2L 6本入り」

をプレゼントいたしております。

▼詳細はこちらから

キューサイ青汁 東京センター イワセ商会
   大切なお水プレゼントキャンペーン詳細。


◇         ◇           ◇

私の故郷は水が豊富で、渇水や水不足の経験が
有りません。

また、実家は、水道水がほぼ、ミネラルウォーターなので、
水を買った経験も今までありませんでした。

しかし、故郷を離れてこのかた、食べ物を買わない日はあっても
水を買わない日は有りません。

水が豊かな土地に育った私は、その他の地域の人以上に、
「水を買う」「渇水」などに対し、抵抗と恐怖心がいまだにあります。

そして、世界各地で異常気象が続く昨今、
「水はただで何時でもあるもの」と言う昔の考えが
恵まれた時代の話になりつつあることに非常に恐怖を感じています。

水も貴重な資源。大切にしていきたいですね。

イワセ商会からの、ささやかなお水のプレゼントを機会に、
ぜひ、水について考えていただければ!と思います。



菊池
PR
おはようございます!菊池@イワセ商会です。
昨日より梅雨らしくなりましたね!

水瓶のためにはいいことでしょうが、駅まで自転車通勤の私には
悲しいことです・・・

そろそろ、参院選ですね。

今回は、いきなりの投票日のずれ込みやら、不祥事やらで
面白い選挙になりそうです。

みなさん、国民として選挙は是非行ってください。
選挙に行かない人は、政治や現状に対して何も言う権利がなくなりますし。
これが民主主義国家に生まれた国民の最高の権利の行使ですので・・・

堅い話はさておき、去年の9月、石垣島の市議会選挙の運動員として
1週間ばかり石垣島に居た事があります。
(友達のお父さんです)

その縁で、昨晩電話があり、
参院選が近いから1週間ばかり手伝いに来いとの事。

去年は選挙カーででのアナウンスから、応援に来た市長や議員さんの接待。
ビラの作成、電話作戦など、なかなか経験できないことをさせていただきました。

もともと、親戚に政治家が多いので、選挙の手伝いは十八番、
昔取ったなんとやらで、とても楽しい経験でした。

あ、ちなみにもちろん当選しました(笑)

今回の依頼は働いてる事を理由にお断りしましたが、
この電話で選挙が近いことを改めて実感。

さて、今回はだれに入れようかな??
皆さんは決まってますか??

菊池

おはようございます、菊池@イワセ商会です。

ブログに前に書きましたが、週末にかけて長野に行ってきました!
首都圏を離れて、涼しくおいしい空気を吸いながら
昔の友人たちと駄弁を弄して、浩然の気を養ってまいりました。

信州の空気と山の幸、地酒に景色に大満足でした。

観光地に行くと、細かくスケジュールを立てて、
観光地巡りに明け暮れる人もいますが、
観光は、善光寺だけにとどめ、
とにかくゆっくり過ごしてきました。

一緒に行った7人の友人たちは、かつて大学時代に学内でごたごたが
あった時に一緒に戦い、勝利した仲間たちですので、
話も弾み、参院選の話やら、形而上の哲学談義など、
久々に学生時代に帰った楽しい時間でした。

たまには、このような時間の過ごし方もいいものですね。
今後は、忙しい生活の中にも余裕を見出す生活ができたらばと、
切に思いました。

さあ、今日から気分一新、公私ともにがんばります。

菊池
おはようございます!菊池@イワセ商会です。

今年は空梅雨で、水不足が心配ですが、
アウトドアにはぴったりの季節がやってきました!

山や川が好きな私としてはいよいよこれからが楽しいシーズンです。
と、言う事で、自然が恋しくなったこともあり、ご招待もあり
と言う事で、今週末に信州は上田に遊びに行くことになりました!

首都圏に住む、沖縄、岩手、山形、愛媛などの、都心にいると
無性に山や海が恋しくなる面々で、長野の友人を訪ねる(まあ、押しかけるのですが・・・)
と言う企画です。

上田と言えば真田家の本拠地として有名ですが、
自然が豊かなことでも有名です。

もともと山と海がせめぎ合う三陸沿岸出身なので、
久しぶりに自然に触れられるという事で、とても楽しみです♪

「山の鳥は元の林を恋うるもの 河の魚は元の淵を恋うるもの」
とはよく言ったもの。

人間って、なんだかんだいって生まれ育った環境を懐かしむものなのですね~

まあ、なにはともあれ、皆さんもたまには自然に触れる週末を
お勧めします。

菊池
おはようございます!菊池@イワセ商会です。

皆さん、眼精疲労と疲れ目の違いってご存知ですか?
混同されがちですが、実は全然違うものなのです。

昔から、たまになっていた眼精疲労ですが、実は
久しぶりに昨日からやや眼精疲労気味です。

この頃、パソコンに向かうことが非常に多い私ですが、
よく考えると、寝るときと移動中以外はずーっとパソコンの前にいるか、
本を読んでるかのどちらかなので、眼精疲労にならない方がおかしいですね(笑)

私の場合は、文字が読めなくなり、パソコン携帯テレビの画面を見ると
目が明けていられなくなり、頭痛発熱吐き気と段階を追って目から
症状が移ってきます。

対策は、パソコン携帯テレビの画面をみず、文字を読まない&書かない・・・
って、これじゃ仕事になりません(笑)。

疲れ目は寝ればある程度治りますが、眼精疲労は睡眠とは関係ないそうなので、
未だ目がしゅぱしゅぱします。

対策としては、30分に一回3分ばかり目を閉じる、目薬をさす、目を温める、
目を冷やすなどが有効のようですので、今日はそれを実行しながら、
目を守りながら仕事をする予定です。
(この文章も気画面を見ないで、キーボードだけ見て打ってます)

たかが疲れ目と思って放っておくと、私みたいなことになります。
現在はパソコンがないと何もできなくなってしましますので、
たまには目をいたわってあげてください。

菊池


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索