忍者ブログ
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。イワセ商会菊池です。

秋も深まり、朝晩寒い日が続きます。

特に、寒い朝などは足先の冷えが気になりますよね。
かと言って厚手の靴下はごわごわするし、電車の中で蒸れるし・・・

と、お思いのお客様に「5本指シルクソックス」のこ案内です!


【国産材料使用】シルクファミリー 5本指ソックスのご案内


毎日使うものだからこそ、上質で気持ちのいい物を!
吸湿性・放湿性・保温性に優れたシルク素材のアイテムは、
そんな願いをかなえてくれます。

100%国産正絹を使っているシルクファミリーは染料にもこだわりました。
古来より草木染めなどに使われる天然の染料を使用していますので、
さらにお肌に優しい靴下です。

保温性・包湿性に優れたシルクはこれからの季節にピッタリ!
シルクソックスで、足もとから健康つくりを。

▼ 詳しくはこちらから
http://www.biwamin.net/kutusita/kutusita.html

──────────────────────────────────
【注目!】シルクファミリーの3大特徴
──────────────────────────────────

・安心の国産正絹100%使用

・裏表交互にはけるので耐久性に優れます。
(かかとのないタイプの靴下です)

・吸湿性、放湿性、保温性は綿の2倍。

──────────────────────────────────

絹と聞きますとつるつるてかてかしている布のイメージがありますが、
こちらの「シルクファミリー」は綿と同じ感じの仕上げになっています。

しかし、やはり絹ですので、やや光沢があり、肌触りが優しいです。

健康は足もとから!これからの季節にシルクファミリーシリーズを
おススメいたします!

▼ 詳しくはこちらから
http://www.biwamin.net/kutusita/kutusita.html
菊池
PR
立冬も過ぎ、急激に寒くなりました。
この時期、特においしいものは、やはりお鍋!
白菜やネギが甘くなってきたので たっぷりと入れ、しゃぶしゃぶや水炊きなど
とても体が温まります。
 
お鍋を作る時に、簡単にもう一手間(という程ではありませんが)で
もっとおいしく、しかもお肌に良い方法は・・・
ヒアルロン酸コラーゲンを入れること!
 
お鍋の量にもよりますが、大さじスプーン3~4杯で良いと思います。
よく お鍋のスープで「コラーゲン入り」と入っているものが販売されていますが、
キューサイのヒアルロン酸コラーゲンなら、ご自宅でも、どんなお鍋にも
入れられるので便利です。
最後は、雑炊やうどんでしめると、スープも残さず飲めて良いですよ。
 
今日はどんなお鍋にしようかな?と考えるのも楽しいです。
まだやっていないのですが、「カレー鍋」なんていうのも流行っているそうで
今度やってみようと思います。
 
今日は、昨日より更に寒くなるそうです。
インフルエンザも流行っていますし、皆様体調には十分お気を付け下さい。
 
                               秋葉 真由美
こんにちは、イワセ商会の菊池です。

日本ですと羊肉があまり好きじゃない人もいますが、
私は羊が好物でして、日曜日に羊の専門店に行ってきました。

前々からおかしいと思う事に、日本で羊を扱う店で、
「ヘルシー!」「臭くない!」と、羊の醍醐味である、「油」や「香り」を
一切無視した表記が目立ちます。

そこまでして羊を食べてどうするの?と、思うのですが、いかがでしょうか?
有名店や、テレビでやっている店であればある程その傾向が強く。
味もそっけもない肉を出しているので、羊好きとしては残念でしょうがありません。

そもそも、羊は香りが強いマトンが美味しいです。

羊専門の店はもちろんマトンだけで、そのマトンをさまざまに調理します。
一番好きな物が、串に刺したマトンにクミンなどの香辛料を振りかけて
焼く串焼きで、一度に20本は食べられます(笑)

羊には付け合わせとして「コリアンダー(香菜)」が欠かせませんが、
これもまた、日本の方にはなかなか香りがきついらしく、人気がありません。

それと、一緒に飲むのはやはり「黄酒(紹興酒)」ですが、
これも、香りが独特のものなので、やはり、好みが分かれます(笑)

独特の香りも味のうちで、慣れれば美味しいものですので、
皆さんも羊に挑戦されてはいかがでしょうか??


菊池


葛飾区高砂一丁目を境として中川から新中川放水路が分流する。
新中川はディズニーランドの近くまで流れ下りて東京湾に合体して収まる。
その新中川の東側河川敷と土手にかけて親子連れのタヌキが7頭出没すると、
この町に住む人々の話題を呼んでいる。
 
決まって午後4時半から5時の間に姿を現すとのことで10数人の人だかりできると聞く。
地域によっては狸の出現は珍しくもおかしくも無く当然の出来事と思えるかも知れないが、
ここ東京葛飾に於いては、珍しいことで噂が噂を呼び物見高い人々が三々五々
集まって来ているようだ。中には土手の金網によじ登っている可愛い子狸の写真を撮って
親しくなった人達に進呈するアマチュアカメラマンもいるという。
自分は出会ったことは無いが、ことの成り行きを親切に教えてくれる人がいる。
 
いつもの散歩コースを歩いていた休日の午後、幼稚園児と祖母さんと思われる方が、
連れ添って何かを探すようにその周辺を散策していた。
「暫く来なかったから分からないネ?」と幼児に語りかけている。余計なお世話と思いつつ、
「狸ですか?」と私は話しかけた。ことを得たようにご婦人は「そうなんです!」と答えた。
「私も見たことが無いのですけど、あの橋あたりらしいですヨ。まだ4時前ですから、
もう少しお待ちになったら如何ですか?」と会話はつながり、ご婦人はうなずいて微笑みかける。
たったこれだけの立ち話だけど何かの懐かしさを呼び起こし、見知らぬ人と通じる会話が楽しい。
 
誰れにでもある遠い昔、母や祖母と連れ添って似たような光景を歩いた記憶が
一瞬蘇えるのだろう。
現代に生きる人々は、ホットする雰囲気、微笑ましい光景、それらに
ひと時の安らぎを求めているのだと思う。
 
陰険で悪質な犯罪が横行している世の中に辟易しているのだ。
動物の生態や自然環境が純粋で美しく感じて、それらを追い求めているのだとも思える。
 
小さな喜びと、帰路に就くポンポン舟がよく似合う下町の夕暮れは穏やかに深まる。
 
nakagawa.jpg
 
    
 
                                                                                                                               岩瀬
皆さん、こんにちは。
キューサイ東京センターの早川です。

ららぽーと豊洲 キッザニア東京 に行って来ました。
10/24 第2部(16~21時) です。

キッザニアとはお仕事体験テーマパーク。
約80種類ある仕事・習い事の中から5時間(1部は6時間)の内に希望するパビリオンに並んで、お仕事体験をします。

5時間のあれば結構お仕事できると思えますが、ひとつのお仕事に平均30分ぐらい掛かります。
大人気パビリオンの場合、待ち時間2時間、仕事時間30分と一つの仕事だけで2時間30分を費やします。
21時までお仕事できますが、それは20:15頃までに受付をしていた子供だけです!
仕事の時間・待ち時間を逆算して受付終了時間が決まり大人気パビリオンは19時台で受付終了です。
20:30頃には殆どのパビリオンで受付終了となり唖然としている親子が何組もいました。

パビリオンによっては作った物をお仕事後に飲んだり食べたりすることができます。
夕食の代わりにコーラ・モスバーガー・野菜ジュース・ライスボールなどを食べてたりと
自分で作った物は格別に美味しかったようです。
私も頂きましたが本物と同じでびっくりしました。

このように色々なお仕事することで キッゾ(専用通貨)をもらい 買い物や習い事などに使え、
余ったキッゾは銀行に預金します。(ちなみに預金しておくと半年で何と10%の利息がつきます!!)
遊びの中から社会のルールやマナー、経済の仕組み、将来の可能性を学んでいくことができるのです。
ちなみに上のお兄ちゃんは、お金の大切さを知り実生活に於いても余計な物は欲しがらなくなりました。

また来月も行ってきます。

hayakawa.jpg






早川



忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索