忍者ブログ
[797] [796] [795] [794] [793] [792] [791] [790] [789] [788] [787]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝のニュースでは西日本各地が台風4号の影響に依る
大雨の被害が懸念されている。
皆様が無難でありますようお祈りします。

こちら東京地方ではどんよりと厚い雲が梅雨の真っただ中を物語っている。
明後日の都議会議員選挙に向け候補者の選挙カーがせわしく通りゆく。
水曜日の早川ブログにキャッチボールで子供とのコミュニケーションを
構築していることが記せられていた。微笑ましい光景が目に浮かぶ。
私も時々夕刻の散歩中、中川の河川敷へ早川を呼んでキャッチボールをする。
凝った首筋や肩をほぐすには最適の有酸素運動になって気持ち良い汗をかく。
こういう形での社員とのコミュニケーションも双方の親近感と理解が深まる感じ。
今の午後6時頃はまだ明るくて川風が心地いい。
「忙中閑あり、閑は幼きころの夢をつなぐ」…
以前に物の本で読んで印象的だったことを休憩時間に話したことがあった。

アメリカでは父親が息子に教えるべき3つのことがあると言う。
1、キャッチボール
2、キャンプでの火のおこし方
3、釣り、川の渡り方

(1)キャッチボールで親子が意思の疎通を図ることと、
  国技である野球の基本を教えること。
(2)キャンプファイヤーの火をおこすことは自立心を養う根底。
(3)釣りは自給自足を教える、
  川を渡る時は水が白く浮き上がっている所は浅瀬で安全に渡りやすい。

さすが開拓史を連ねた国らしい、好きな西部劇のワンシーンを見ているようだ。
独立心を尊ぶアメリカ人気質の基調を為しているように思える。

因みに精神の持ち方としては
正義。公平。誠実。を基調とすることとある。

親子の対話と子供への教育は父子だけでなく、母子も無論のこと。
日本全国のお父さん、お母さん、
誠実、公平で正義感の強いお子さんを沢山、世に送り出して下さい。
と、選挙カーに乗って叫びたくなるような思いがする選挙前の夏至日。

                                                        岩瀬
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索