× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こんにちは、イワセ商会の小林です。
今回は家で10年以上飼っている、メダカの事を書きます。
子供がまだ幼稚園に通っている頃、近所にある親水公園の小川に子供たちが
捕って遊べるようにザリガニやメダカを自治会が放していました。
そのメダカを5匹捕って帰り、水槽で飼ったのが始まりです。
水槽に水草を入れておくと5月くらいから卵を産み付けます。その卵を別の入れ物
(うちではコーヒーの空き瓶)に移すと10日くらいでかえります。
親と一緒にしておくと食べられてしまうからです。
約半年で親と同じくらいの大きさになります。
最初の年は30匹くらいかえり小川に放しに行きました。
メダカの寿命は2~3年といわれていますが、去年は夏の猛暑で水温が上がりすぎて
全滅してしまいました。10年以上続いた血筋が途絶えてしまったと悲しんでいると、
なんと夏の暑さ、冬の寒さを乗り切り1匹だけ生き残っていたのです。
すぐにホームセンターで10匹のメダカを買い、現在11匹でなかよく泳いでいます。
卵も5月から生み始めて、すでに30匹以上かえっています。
今、きれいな陶器やガラスの器にミニ水連などの水草を入れて部屋でメダカを飼うのが
流行っているみたいです。
小林 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|