× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
東京は梅雨の晴れ間が広がり、久しぶりにいい天気です。 土曜日にたまには運動を!と思いまして、 ぶらぶらと自宅から2~3キロ離れた浦和駅まで歩き。 また戻ってくるという、ウォーキングと言うかなんというか・・・・ を、してみました。 いつも通る道ではなく、住宅街の中を通ったのですが、 いつも歩く大通りのイメージとは全然違うお屋敷町があったり、 いきなり田圃があったり(一応、埼玉の県庁の近くです)と、 浦和の違う一面を発見できた一日でした。 思いのほか、森や雑木林。沼や池や用水路が 多いことも解り、昔は一面畑や田んぼが広がる 農村地帯だった事が解ります。 よくよく見ると地名に「辻」「白幡」「大田窪」など、鄙びた名前も ちらほら、お稲荷さんがある大きな農家風の建物の隣がタワーマンションで、 横に用水路が流れ、その向こうが大きな商業ビルだったりするので、 不思議な感じです。 私だけの見解かもしれませんが、埼玉の良い所は、 都会の中に田舎があり、田舎の中に都会がある・・・ そして、それの整合性が取れているところでしょうか??? とにかく、色々な場所に住みましたが、感想として、 一番暮らしやすいのは、埼玉風の郊外と都市の境目あたり!? ではと思います。 あ、それと、家賃が安いので、都内と同じ価格で、 倍のサイズの部屋に住めることでしょうか(笑) 菊池 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|