× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こんにちは、イワセ商会の小林です。
テレビのアナログ放送が終了するまであと60日になりました。
我が家では以前から使っていたテレビに地デジチューナーをつないで見ていましたが、
10年以上使っていたブラウン管テレビの調子がついに悪くなってしまいました。
画面全体の色が時々緑色になってしまい、昔のテレビのように叩くと元に戻ります。
最近は緑色になる回数が増え始めた為、とうとう買い替えを決意しました。
家電量販店で各社のカタログをもらい、価格com等のネットを見て検討した結果、
大きさは32インチ、メーカーをパナソニックかSONYに絞り込みました。
この2社で相当悩みました。レビューを読みまくり、価格も合わせて出した結論は、
省エネのLEDバックライト、高画質で視野角の広い新IPSαパネル、動きに強い
倍速液晶のパナソニックです。
LED液晶と使用環境に合わせてテレビが自動でエコするECO NAVIで
年間電気代は¥1800程度、アダプターをつなげばインターネットやスカイプ、
YouTubeも見られるとの事。技術は相当進んでいるんですね。
ネットで探すと、¥46000で出ていたので、すぐにに注文しました。
エコポイントがなくなってからまた値段が下がったように思います。
本当は今流行の3Dテレビもほしいところですが、技術的にも価格的にもまだ早い
気がして、先送りにしました。
今週末に届く予定で、今から楽しみです。これでやっと家の電化製品に薄型液晶テレビ
が仲間入りします。
小林
PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|