× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 おはようございます。イワセ商会の菊池です。 寒い寒いと言いつつ、春は確実に来ている様で、 会社の近くでも梅の花が咲き始めています。 桜もですが、私は梅の花が好きで、 もう少し梅の季節が暖かければお花見をしたいぐらいです(笑) 中国では、寒中に咲く梅を古来より、その気品ある清楚さゆえに たたえ、 愛でてきました。現代中国でも梅は「十大名花」の一つに数えられます。 東アジア地域では、清楚な女性の象徴の花として使われます。 それは中国語で「梅」は「妹」と発音が同じことも理由の一つと 考えられますが、自然な理由として、春に葉より先に花が咲くことと、 果実類で先駆けて花を つけるからだと言う事です。 梅が散ればいよいよ春本番。 暖かい春が待ち遠しい今日この頃です。 菊池 PR
寒冷前線にスッポリ覆われた今日の関東地方。
月の中日と週末が重なって更に低気圧がのしかかる。 その中を午後からは芝公園にあるホテルで会議。 暦の上では「雪の果て」…「雪の名残り」 今年最後に降る雪の頃で春の季語は叙情的。 気を取り直し寒さと雨空をはねのけて多忙な週末をこなして行こう。 いつでも、何処でも前向き姿勢。 プラス思考で充実的燃焼。 春待つ心を充満させて常に陽転イメージを心掛けたい。 ![]() 岩瀬 おはようございます。イワセ商会の菊池です。 当社のカルチャー部門で取り扱っております 「東京文化刺繍」に新しいジャンル「オールドファッション」が 追加されました。 文化刺繍は日本の伝統的手工芸の一つで 100年近い歴史があります。 現在は廃盤となった図案も多くありますが、いまだに100年前の 大正時代の雰囲気を伝える図案もございまして、 そちらをまとめて掲載させて頂きました。 鶴や牡丹、舞妓と、現在も文化刺繍で取り上げられている テーマですが、やはり現在のものとは一味違います。 初期の文化刺繍の趣深い図案をお楽しみ下さい。 ▼オールドファッションのページはコチラから http://bunkasisyu.com/shop/old.htm また、東京文化刺繍に対する海外よりのご注文が増えておりまして、 アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど、 世界各国のお客様からお問い合わせ、ご注文を頂いております。 英語特設ページも用意しておりますので、是非ご覧くださいませ。 ▼東京文化刺繍 英語解説ページ http://bunkasisyu.com/Tokyo%20Bunka%20Embroidery.html ご用命は弊社にて迅速に対応させていただきます。 電話:03-5698-0149 FAX:03-5698-2677 Email:iwase012@eos.ocn.ne.jp ▼東京文化刺繍TOPページ http://bunkasisyu.com/index.html 菊池
沖縄 残波岬は気温が20数度あり初夏のような気候だ。
薄日に輝くエメラルド色の海と白い浜辺が実に美しい。 折しも同じホテルに宿泊しているプロ野球の阪神タイガースと J リーグのサガン鳥栖のチームがすぐ近くでキャンプを展開している。 報道関係者を始めファンやサポーターが大勢見えていて、 近辺はお祭りのような賑わいを呈している。 この環境がもたらす経済効果は計り知れないと思う。 日本人の熱い情熱と底知れぬパワーを改めて感じて頼もしい。 東京との気温差が15度以上ある暖かい沖縄は別天地のよう。 心身の滋養とエネルギーを全身で吸収していきたい。 ![]() 岩瀬 立春 おはようございます。イワセ商会の菊池です。 今日は立春。暦の上では春となります。 立春は冬至と春分の丁度中間。 昼夜の長さを基準に季節を分けると、 今日から立夏の前日までが春となるそうです。 ・・・と言っても、まだまだ寒い日が続きます。 関東地方は水曜日雪の予報が出ているとの事で まだまだ気は抜けません。 そう思っていた今朝。近くの神社の境内の梅の花の つぼみが、膨らんでいるのを見つけました。 寒い寒いと言いつつ、季節は着実に春に向かっているようです。 季節的に冬が好きな私ですが、やはり春の訪れは 待ち遠しく感じます。 菊池 |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|