忍者ブログ
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん
おはようございます!
キューサイ青汁 東京センター㈱イワセ商会の嶌田です。


先日、社長より
『豆腐・白滝・油揚げ』の差し入れがありました。
(社長の知人の老舗のお豆腐屋さんの商品です!)

食卓がにぎやかになりました。


『豆腐』・・・ナメコと豆腐のお味噌汁
豆腐入りお好み焼き
冷奴
(豆腐づくし♪豆腐が甘くて美味しかったです)


『白滝』・・・フライパンで作った肉じゃが
(大好評で、じゃが芋より先に白滝が無くなりました)


『油揚げ』・・焼いた油揚げ・生姜・ネギ・しょうゆで頂きました。
(口に入れた瞬間パリパリと音がしました!新潟名物栃尾の油揚げを思い出します)

計5品作りました。
(油揚げは写真を撮るのを忘れてしまいました)

私が普段スーパーで
購入する物とは違い
お箸で豆腐を切ると
キレイに切れます!


社長に感謝です!
栄養価満点!
葛飾区奥戸の味が
堪能できた夕ご飯になりました。

嶌田

PR
おはようございます。イワセ商会の菊池です。

皆さんは緑のカーテンと言う言葉をご存知でしょうか???
つる植物を窓の外で育てて、植物の光合成の時にでる水蒸気と、
葉の陰で室内温度を下げる事の総称で、
去年から首都圏をはじめ、各地で実施されている夏場の空調による
電力消費を抑える試みです。

去年は7月ごろから行ったせいで失敗してしまいましたので、
今回は早めにと思い週末を利用して朝顔を植えてみました。

ゴーヤーが強くて繁殖力が高いという事なので、
ゴーヤーの苗が出回ったらばあわせて植えようかと思っています。

うまく行けば朝顔の花を楽しみながら、ゴーヤーが収穫できるので、
今から楽しみにしています。

プランターがあれば気軽にベランダで出来ますので、
皆様もお試しになってみてはいかがでしょうか??

場所によりますが、緑のカーテン用の苗を自治体で
配っている場合もありますので。


菊池
今日は二十四節季の一つ小満。
草木が周囲に満ち始め始める意
万物が次第に成長して、一定の大きさに達してくるころ。「広辞苑」
 
季節の彩りは新緑から濃い緑に変化してきた。
草木の成長は確かに五感で感じ取ることができる。
 
今週はしとしと雨が続いたが、今日は朝から真夏のような日差しが
降り注ぎ気持ちの良い日和だ。
こんな天気の日は、江ノ電に乗ってみたくなる。
鎌倉から藤沢までの湘南海岸沿いを走る情景が懐かしい。
 
昨夕の陸上競技場では、区内の有名高校がサッカーの練習をしていた。
小雨の中を鮮やかなオレンジ色とイエローのゼッケンが二手に分かれて、
模擬練習をしている。渦潮の流れのような動き、そして
きびきびしたリセット体制が実に見事ですがすがしく感じた。
新緑が大きな若葉になり更に濃い緑が幹を覆うように、
逞しく成長して行く姿にも写り暫し見入ってしまった。
 
先端部分が雨に煙り厚い雲に覆われている東京スカイツリーも幻想的だ。
主役が幕間に顔を隠し晴れの姿を見せる準備を整えているように思える。
今日の透き通った青空にさぞかし生き生きとした姿を現しているだろう。
 
今日と明日の週末は好天にも恵まれそうだ、
草木の成長を愛でるように身近な環境を心行くまで楽しもうと思う。
                                             岩瀬

こんにちはイワセ商会営業部の小林です。
 
最近、街路樹や公園の木々緑がとても鮮やかになってきました。
仕事でよく通る皇居の千鳥が淵も、一ヶ月前は桜の花のピンクに染まって
いましたが、今はお堀の水に映る木々で緑一色です。
 
桜の木が葉を付け出すと根元の野草たちも伸び始め昆虫や動物たちの
動きも活発になります。
人間も公園でお弁当を食べたり、散歩をしたりとなぜか外に出ていきたくなります。
草木の緑を見ていると何となくさわやかな気分になります。
 
そこで緑について少し調べてみました。
「みどり」という語が登場するのは平安時代になってからで、これは本来、
瑞々しさを表す意味であったらしい。
それが新芽の色を表すようになったと言われている。
英語のグリーンも草のgrassや育つのgrowが語源らしい。
いずれにしても新鮮さをイメージさせる色です

私がお届けしているキューサイ冷凍青汁も新鮮そのもの、色も鮮やかな緑色。
皆さんも是非飲んでみてください。とてもさわやかな味がします。
 
今の季節、目でも味でも緑を感じて見てください。
 
                                                小林
あぶない自転車

こんにちは。イワセ商会の菊池です。

この頃自転車と歩行者の事故が多く、
それに伴い法律も変わって新しく自転車の交通違反の
取り締まり対象が広がっているそうで、
週末に駅前にて啓発活動が行われていました。

自転車の交通違反は反則金ではなく「罰金」となるので、
前科がついてしまうとのこと。
しかも、思いのほか厳しい内容でいまさらながら
驚きました。

まず、一般的なところで・・・・

・酔っ払い運転 → 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
・2人乗り運転 → 2万円以下の罰金又は科料
・夜間、無灯火で走行 → 5万円以下の罰金

と、酔っ払い運転は懲役刑までが設定されています。

よくやっている方がいる行為としましては・・・・

・ベルを鳴らしながら歩道を走って、
歩行者を退かそうとする → 2万円以下の罰金又は科料
・歩行者の横を猛スピードですり抜ける 
→ 3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金

ベルで歩行者をどかしてその横を猛スピードで通り抜ければ
なんと、悪質な場合は刑務所に収監される場合もあるとのこと。

いずれにせよ、法律云々はともかく自転車は「軽車両」と
しっかり認識し、安全運転に努めてほしいと思います。


菊池


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索