忍者ブログ
[318] [317] [316] [315] [314] [313] [312] [311] [310] [309] [308]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、イワセ商会の菊池です。

関東は曇りがちの天気が続き、梅雨入りも近そうです。
気温差も大きいので、皆様も体調不良にお気をつけください。

今日は久しぶりに本のネタです。

内田百けん(門構えに月) 「阿房列車」

書き出しからふるっています。

「阿房と言うのは人の思惑に調子をとってそういうだけの話で、
自分でもちろん阿房だなどと考えていない。
用事が無ければ何処にも言ってはいけないと言うわけはない。何にも用事が無いけど大阪に行ってこようと思う。 」

ちなみに阿房とは阿呆の事。
始皇帝の宮殿、阿房宮の故事から来た言葉です。
(阿呆の語源は阿房と言われています)

阿房が用事も無いのにただ汽車に乗り、
ただ汽車に乗って帰ってくる物凄い紀行文。

ただ、何となく大阪に行きたい、でも金がない。
だからわざわざ借金をして、大阪に向かい、
一泊して朝一で帰ってくる。

移動十数時間、滞在7時間の旅行記。
もちろん、大阪の事は何も書いておらず、
車内での取り留めのない事が淡々と書かれています。

普通だったら、このような事で文章を書くのは大変なはずなのですが、
そこは、作者が日本の随筆の元祖と言う事もあり、
秀逸な文章でつづられています。

元来、旅行とはこのように目的が無ければないほど良いのかもしれない・・・・
と感じさせる1冊。

旧仮名づかいが修正されてしまったのが残念ですが、
文章の面白さを知るにはちょうどいい紀行文です。


菊池
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索