× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
関東は梅雨に入りました。じめじめとして嫌な季節ですが、 アジサイの花が好きな私としては、通勤途中の窓から見える 飛鳥山のアジサイが楽しみな季節でもあります。 さて、アジサイの花の色の赤や青ですが、種類ではなく 土壌が酸性ならば青、アルカリ性ならば赤(その他色々な要素があるらしいのですが) と、種類ではなく、土壌の成分で決まるとご存知でしたでしょうか?? その特性からアジサイは「七変化」とも呼ばれるそうです。 その、色の変化の激しさから花言葉は「移り気」(笑)。 ちなみに。アジサイは日本原産の植物で、 原種の「ガクアジサイ」改良型の「西洋アジサイ」に別れるそうです。 華やかな西洋アジサイも好きですが、私的にはひっそりさく ガクアジサイがすきですね。 意外かもしれませんが、アジサイは毒性が強い植物で 間違って口に入れると中毒症状がおこるらしいので注意が必要です。 きれいな花には棘があるとは、よく言ったものですね(笑) 菊池 PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|