× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こんにちは。イワセ商会の菊池です。
日曜日に桜を見に皇居北の丸公園を散策したついでに、
国立公文書館の企画展「旗本御家人II-幕臣たちの実像-」
を見に行ってきました。
武士と言えども「お役人」ですので当然文章がたくさん残っています。
欠勤届から出生届。出勤簿に給与明細など、今も昔も変わらない
物がたくさん展示されていました。
しかし、やはりそこは武士と言う事で、出生届は奥さんの陣痛が始まったところから
詳細に書かなければならなかったり、病弱な子供が丈夫に育ち、
家督を継げるようになった時に提出する「丈夫届」など、 面白い物もたくさんありました。
江戸城勤めで堅苦しいことばかりかと思いきや、
家族に病人が出た時の「看病届」や風邪気味の時や体調不良の時に出す
「足袋着用届」、怪我や病後に出す「杖使用届」。
また、城内で仕事中に気分が悪くなった場合はかごを使ってよく、
そして、同僚二人が家まで送らなくてはいけないと、なかなか親切な職務規定など、
なかなか味のある文章も展示されていました。
普段はなかなか縁のない国立公文書館ですが、
いろいろな公文書をここまで昔からしっかりと管理しているとは
知りませんでした。
今後も、いろいろな企画展があるそうですので、
機会があればまた訪ねたいと思います。
菊池 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|