× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こんにちはイワセ商会の小林です。
先週、中学生の息子が修学旅行から帰ってきました。
行った先は、お決まりの京都、奈良。
特に奈良は今、平城遷都1300年祭で大いに賑わっていたそうです。
テレビでもよく奈良の特集番組を放映したり、JRのコマーシャルが流れたりしています。
それを見ていると、とても行ってみたくなります。
唐の都、長安をまねて造られた平城京は今復元され、近くには大仏で有名な東大寺や
阿修羅像の興福寺等があり、中でも鑑真和上の唐招提寺はとても魅力的です。
唐から真の仏教を伝えるため12年間5度の渡日に失敗して、6度目に両目を失明し、
やっと日本の地を踏む事ができた鑑真和上。
当時の寺は国営で、そこで働く人たちは公務員だったのに対して、唐招提寺は
鑑真和上の私寺で、他の寺にはないお墓があるそうです。
奈良、飛鳥には京都の華やかさはないものの1300年以上の歴史やロマンがあり、
調べると不思議な人物も大勢でてきます。
修学旅行の話を聞いていると、奈良を旅したくなりました。
小林 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|