× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!イワセ商会 菊池です。
先週土曜日に、目白に演劇を見に行きました。 この演劇自体、非常に面白かったのですが、今日は演劇を スルーして、観劇後の話です。 いつも、土曜日の演劇は遅くなり、必ず、帰りは飲み屋に行くことになるのですが、 今回は、劇場へ行く途中に、なかなか気になるタイ料理の店があったので、 そこに行くことになりました。 目白に降りて、駅前の商店街を歩く事が今までなかったのですが、 昔ながらの帽子屋や、おこわ屋、和菓子屋などの間に、 こじんまりした雑貨屋や、飯屋が混じり合い。 落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 そのタイ料理屋は、その商店街の真ん中にあり、 間口が2間も無いような小さな店でした。 1階は10席ばかりカウンターがある、バーの様な空間でしたが、 2階に上がってビックリ!! おしゃれに改装されていますが、2階に上がる階段は、 木製で、しかも、その木が黒光りしている古い梯子段。 しかも、天井も低く、背が高い私は屈まないと頭をぶつけそうになりました。 さらに、2回の客席は、どう見ても元和室(笑) 壁には色々なポスターの間から黒光りする長押や天袋がみえ、。 オブジェが置いてあるのは、どう見ても床の間。 個室風の2人席はどう見ても元押入れです。 (上に天袋があったので・・・) しかし、そんな和室風の匂いがするのですが、どう見てもタイ料理のレストラン。 詳しくは聞きそびれましたが、昭和20~30年代の民家を改装し、 始めたそうで、古い民家を、少しの工夫でここまで落ち着く空間に出来るのか! と、感心しました。 こう言う事って、お金じゃなくてアイディアとセンスですよね。 もちろん。タイ人のおばちゃんが作る料理もおいしく(よそ行き!と言うより家庭料理風)、 サービスも申し分ありませんでした。 次回は、この店に来るために、目白で降りてもいいかな?? と、思っています。 菊池 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|