× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 東京地方も朝夕の冷え込みが北陸の冬の始まりを思い起こさせる。
明日からの連休は久し振りに舞子高原の空気を味わいに行く予定。
新潟県南魚沼市に属するこの近辺はいつもになく今年一年賑わった。
その訳は、NHKの大河ドラマ「天地人」の舞台として人気番組の
時代ドラマが展開されたことによるものだ。
四季を通じて、自然の景色が素晴らしいこの地が気に入って、
ちょうど10年前から時折訪れている。
素朴で親切な人柄の地元の人々とのふれあいも毎回楽しみにしている。
魚沼スカイラインから見渡す紅葉した木々は絶景だ。
カエデやナナカマドは秋の山々を優雅な赤色に染めてうねりをなす。
やがて山や高原は赤色から白色へ、田畑は茶褐色から一面が白銀の世界へ、
コントラストの移ろいが五感で感じられる。
雪山に眩しく輝く太陽光線や夜のゲレンデをオレンジ色に染めるナイター照明、
人影まばら静寂の暗闇にヤマユリが咲く如く夜空を彩る雪山花火大会。
これからは次第にそんな季節に入っていき自然は幻想的に変化する。
自分の好きな場所でよく行く所は雪に覆われた「雲洞庵」、
ゆるやかな山道に多様な桜が連なる春先の「坂戸山」‥等々
テレビの影響力はものすごいものがあり8月に訪れた際は、
のどかな光景が一変していた。
主人公の直江兼続や上杉景勝が少年期に学問を学んだという、
越後一の禅寺と名高い雲洞庵は近くの農道まで見学の車で溢れていた。
親しくなった門前の茶店を営むご主人も大忙し。
同様に、ドラマの始まりで主人公の居城である坂戸城があった坂戸山、
そして毎回タイトルバックに映る八海山なども、休日は人並みでいっぱいだった。
このドラマは明後日で最終回になると発表されている。
少し淋しい気もするが、元の静寂とスローライフが戻ってくることも待ち遠しい。
谷川連峰から流れ出る魚野川のせせらぎと越後連山に囲まれた舞子高原。
ひんやりした上質な空気と湧き水を頂いて英気を養いたいと思う。
岩瀬
PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|