忍者ブログ
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暦の上でいよいよ今日は「立春」
厳しい冬をやっと乗り越えてきた感じがする。

まだ豪雪の被害にご苦労している地域や新燃岳の噴火により、
生活に支障をきたしている方々へ心からお見舞いを申し上げたい。

先日どこかの新聞のコラムに、
「自然災害の地域に、出でよタイガーマスク!」と、あった。

全く同感で、苦労している地域の皆様に何かできることをしたいもの。
被害の状況は報道である程度を知ることができる。
然し、どのようなことに必要性があるのか、またはその手段が分からない。
一般市民ができる支援の方法などを政府が舵を取って、
もっとアピール出来ないものだろうか。

ボランティアと行かないまでも何かしらのお役に立ちたいと思っている人は、
たくさん存在すると思う。
ましてや、同胞の痛みを少しでも和らげる手段を分かりやすい形で、
広報してもらえたら参加したいと思う人は多いと思う。私は共鳴したい。

二十四節季の中で、「立春」の語感はどこかに
期待と希望を感じさせてくれる。
昨日は節分の豆まき、針供養、など日本古来の伝統行事が、
各地で取り行われたとニュースで報じた。

全国的に穏やかな春日和になる日は近い。
峠を越えれば笑顔の輪は大きくふくらむ。がんばろう!
岩瀬
PR
皆さん、こんにちは。
イワセ商会の早川です。

先日長男と二人で群馬県のたんばらスキーパークへ行って来ました。
昔は新潟に行っていたのですが、ここはファミリー向けのスキー場で
雪質も良く、新潟よりも晴れの確立が高いという事を教えてもらい行って来ました。

この日は全国的に気温が低く、尚且つ前日までスキー場は吹雪いていたのですが
当日は見事な快晴!

早朝から晴れていたので、積雪・雪質も申し分なく、初めてスキーをやる長男には
絶好のスキー日和となりました。

私も十数年振りのスキーですが、ここのスキー場の8割が初中級コースでコース脇が
谷になっている場所もほとんど無く、教える方にも最適です。

子供は吸収が早いのか、基本を教えるとそれなりに滑って止まることができます。
私は社会人デビューでしたのでかなり苦労したのですが、リフトも止めることも無く
スルスル滑ってしまいました。

さすがに勾配のあるところは派手に転倒していましたが、怪我も無く楽しんで滑っていました。
東京にいると雪を見ることはまずありませんし、ましてや雪で遊ぶということもありません。

スキー場に近づくにつれ、雪景色に変わっていく風景を見るだけでも楽しめます。

20110129141041.jpg










早川
こんにちは。イワセ商会の菊池です。

今年の旧正月は2月3日と言う事で、週末何かと忙しい中、
かなりの枚数の年賀カードを書いて中国へ送りました。

中国では旧正月を春節と呼び、この日から1週間ほぼすべての
会社や学校、役所が休みとなります。

ですので、この人たちには年賀状(太陽暦のお正月の時)も送ったのですが、
やはり、春節(太陰暦のお正月)にも年賀カードを出さないとなぜか
落ち着きません(笑)

香港の知り合いにはその上クリスマスカード、
さらに暑中見舞いも出していますので、
毎年計5枚もカードを送っていることになります。

特に今年のお正月(太陽暦の方です)からは「顔見知り全員に出す」と
決めましたので、今回は3人がかりで1週間がかりの
作業になってしまいました(汗)

しかし、年に数回の事ですし、今まで連絡が途絶えていた知り合いや
友人などとやりとりが復活するので非常に有意義なのでは??
と思います。

先日も年賀状を出しました、私が在学中の大学の学部長から
電話を頂き、非常に驚いたばかりです。

メールも便利ですが、やはり紙の手紙をもらった時のうれしさは
よくわかりますので、この習慣を続けて行きたいと思います。


菊池
亀戸天神社
 
先日近くに行った道すがら亀戸天神を参拝してきた。
学問の神様と親しまれている菅原道真公を奉祀する、
下町の天神様だ。
 
時節柄、受験生と思われる中高生が社殿に向かい
祈願する姿が目立つ。
少々不安げながら真剣に祈る姿が後ろで待つ自分からは、
輝かしく見える。
 
厳冬の中で、けなげに咲く梅の花に似ていて、
可憐であるけど逞しい。
 
希望に胸を膨らませ直向きに取り組む若人にエールを
送りたい気持ちになる。
頑張って希望する道に進めればいいナ。
 
この境内は、藤の花が見事に咲くことでも有名な場所だ。
4月の下旬から5月の連休ぐらいが見どころ。
その頃には晴れて希望が叶っているようにお祈りしたい。
 
仕事も学業も、常に目標を持ち達成する方向に尽力する。
なかなか至難の業だけど、このプロセスが大事なんだネ…と、
自分の心につぶやいた。
 
ひたすら思い続ける大切さを改めて教えられたような受験生の姿。
 
すがすがしい光景と満開の梅の花に迎えられた、
亀戸天神様の境内は賑わっている。

iwase110128.jpg
                                          








岩瀬
暦の上では昨日の大寒が過ぎてあとは立春を待つのみ。
 
昨夏の猛烈な暑さ、その反動か今年の冬は例年にない、
厳しい寒さを体感する。
 
然し、春は確実に近づいてきている。
太陽の光線は有難い。
デスクに向かい勤務する自分の背中越しに暖かい日射を
投げかけてくれる。
今日の東京地方は晴れ間が広がり室内にいると春のようだ。
 
地域に依っては豪雪と寒波の襲来で日常生活にかなりの支障を
来たしていると聞く。
雪国や寒冷地の皆様には東京で受ける太陽の恩恵が申し訳なく感じる。
何より皆様のご無事な生活をお祈り致します。
 
本日から弊社キャンペーンのバナーは上越の山並みを舞子高原から
昨冬に写したものです。
雪国に生活する皆様の辛抱強さと明るい笑顔が目に浮かび、
近々に訪ねたい思いがつのります。
 
冬の季節が厳しければ厳しいほど春の恵みは潤沢に感じ、
桜の花は穏やかながら華麗に咲き誇る。
 
身体も心も委縮せず、あとひと息がんばろう!
                                          岩瀬


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索