× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。イワセ商会の菊池です。
関東ではどんどん気温があがり、夏を思わせる陽気の日も 出てきました。今年の夏は暑くなると一部で言われていますが どうなのでしょうか?? 電力問題がありますので、猛暑にはならないでほしいと思っています。 さて、去年「グリーンカーテン」を作ろうとゴーヤーを育てましたが、 今回はきゅうりでやってみようかと思っています。 ゴーヤーより世話がやや難しいようですが、実物野菜は収穫と言う楽しみが あるので頑張ってみます。 今年はプランターも大きくし、肥料もきちんとした物を選んだので 密かに収穫を規定してます(笑) 緑のカーテンを作ると室温が確かに下がります。 省エネを兼ねて皆様にもお勧めいたします。 菊池 PR 先週の連休は、例年の如く京都、大阪に在住の旧友二人と再会した。
持つべきものは親友で、待ち合わせ場所の京都駅前に一番遠い地理から来た
私の希望する場所を第一優先にしてくれる。
今回は気楽な鉄道の旅を選び雑踏の京都市内を避けて奈良へ赴いた。
近鉄室生口大野駅で下車してバスに乗り換え約15分。
渓谷に沿って歩を進め石段を登ると新緑に抱かれた室生寺が、
わびさびの世界で迎えてくれる。
境内に咲く赤とピンクの石楠花が、
抑えた色彩の女人高野寺と鮮やかなコントラストを描く。
室生寺から長谷寺に向かう途中の車窓から見る棚田も好きな光景の一つだ。
水田に水が張られて昼下がりの光線にきらきら輝き揺れ、
まるで生き物がささやいているように感じる。
辿り着いた長谷寺は牡丹の花が満開に咲き誇り、
木々の青葉がそれを見守るようにやさしく風になびく。
長谷寺と室生寺、両寺は参道も境内もここ数年来に無いにぎわいを呈していた。
自然災害等による国難に際して宗教心の深さと祈願する人々の表れなのだろうか。
身の丈10メートル余りの国宝、十一面観音菩薩像の足元に伏して、
ひたすら祈りを捧げる人々。
世の中の平和と安寧そして健康を祈る心は誰もが同じだと思う。
平穏な社会の静寂と安らぎを久しぶりに思い起こした古都の情景、
そして変わらぬ旧友との再会はいつになく心に沁みるものがあった。
岩瀬
皆さん、こんいちは。
イワセ商会の早川です。
小学生の長男も野球を始めてから半年が経ち、ボールを速く遠くに投げて、
毎回空振りのバッティングもヒットを打てるようになり自分自身の成長に
楽しんでいるようです。
この影響の為か、色々なことにチャレンジするようになってきて
今度は、運動会の応援団に手を挙げたそうです。
子供が通っている小学校では5月末に運動会があります。
あと半月しかないため、朝練・放課後に応援団の練習があるようです。
家でも練習していますが、『ん?』という動き。
過去の運動会の記憶では学年毎のダンスでは棒のように立っていたと思うのですが、
応援団の激しい動きができるのでしょうか・・・・・・。
チャレンジ精神旺盛で頼もしくなってきました。
30年前の応援団OBとしてコツでも教えようと思います。
早川
こんにちは!イワセ商会の菊池です。
先日より扁桃腺の調子が悪かったのですが病院で薬をもらいましたら 1日で治りました。 ところが、喜んだのもつかの間今度は喉を痛めてしまい、今度は 声が出ません(汗)午後から改めて病院に行こうかと思ってるのですが、 どうも、季節の変わり目で体が疲れている所に「黄砂」が降った事が原因にあるみたいです。 黄砂と言えば中国から飛んでくる砂ですが、ただの砂ではありません。 砂にいろいろなゴミや汚れなどがついて飛んできているとの事。 (韓国では黄砂から放射性物質が検出されて騒ぎになっています) まあ、日本に来ている黄砂は放射性物質の検査はしていないので どうかわかりませんが、ただの砂ではなく「危ない汚染物質」と見て問題はないようです。 春先のこの季節、変に喉が痛かったり、変な咳が出る場合は 黄砂の影響も考えれれます。 花粉に続き黄砂とは・・・・・ なかなか「すがすがしい春」を迎える事は難しくなってきましたね(汗) 菊池
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
ゴールデンウイークに1泊旅行を考えていたのですが、その時色々調べるうちに 意外とマスコミがあまり取り上げない地域の被害の大きさを知りました。 千葉の液状化現象も最初はあまり取り上げられませんでしたが、その他の地域 たとえば「益子焼」で有名な益子も商品が壊れたり、登り窯が壊れたりと、 数十億規模での被害が出ているそうです。 日光の方でも瓦が落ちた民家や旅館が結構あるとの事。 あまりにも被害が大きい所が多く、見逃されがちですが、このような被害が 広い地域に広がっている現状を見ると、改めて今回の地震の規模の大きさと 範囲の広さを思い知りました。 被災観光地はやはり復興のためにお客さんに来てほしいとの事。 ですので、連休中はできるだけ被害のあった地域を回りたいと 思っています。 菊池 |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|