× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!イワセ商会の菊池です。
先日、友人と日本に遊びに来ているアメリカ人の友達と ご飯を食べる機会があり、その席で、「日本人が意外に背が高くて驚いた」と、話していました。 おもに、昔日本と戦争してた国では、 敵であった日本人を「背が低い!」とプロパガンダで流していたせいもあり、 「日本人=背がとにかく低い」というイメージを 持つ人が多くいます。 中国へ留学中、中国の農村部に行った時 「おまえは背が高いから日本人じゃない!!」と言われ、 お年寄りに日本人と認めたもらえなかったこともあります。 宣伝って恐ろしい(笑) そのイメージがあるので、176cmぐらいの白人男性である彼は、 日本でもあまり自分と変わらない身長の人が多くいて驚いたらしいです。 そこで、アメリカと日本の男性の平均身長を調べたところ 日本:171.1cm アメリカ:175.7cmと、意外な結果が。 実はそこまで変わらないんですね。 戦前はやはり、もう少し差があったそうですが、 食べ物があまり変わらなくなってから、身長差はそこまで 顕著に表れることはなくなったそうです。 やはり、体格は食べ物も重要なんですね! 菊池 PR
お早うございます。イワセ商会の秋葉です。
ここの所、寒暖の差が激しく、乾燥した日が続いています。 着るものや、室内の温度調節も難しいですよね。 乾燥対策として、我が家では 壊れた空気清浄機の2代目を 最近、ようやく買いました。 温かい蒸気が出るものは 子供が触ってしまうと危ないので、 「フィルター気化式加湿器」という、水を含んだ加湿フィルターに風を あてて気化させる方式のものにしました。 蒸気を出さないため、吹き出し口が熱くならず安心です。 それまでは、朝起きると喉がカラカラだったのが、やはり部屋が潤っていて 喉の渇きも前ほど気にならなくり、重宝しています。 乾燥といえば、女性は特にお肌の乾燥が気になる季節です。 私は、キューサイ コラリッチが出た当初から愛用していますが、肌にスッとなじみ 朝までしっとり感が続くので、とても気に入っています。 特に目元の周りは厚塗りにしておくと良いようです。 この前うっかりきらしてしまい、代用品として市販のものに変えてみましたが 香料が気になり、潤い感もあまり満足出来ず、 「あ~、いつの間にかコラリッチの虜になっていたんだな~」と実感しました。 食べるものや 肌に直接つけるもんは、やはり大事ですね。 まだまだ寒い日が続きますが、皆様も冷えと乾燥対策をして風邪などひかないように 気をつけてください。 秋葉 真由美 皆さん、こんにちは。
キューサイ東京センターの早川です。 江東区東雲のスーパーオートバックスで16日・17日開催された 『EXPO 10 SHINONOME』に行って来ました。
今回はSUBARU特集との事で、去年購入したレガシィ(BR9)のパーツも 多数出品されることから楽しみにしていました。
希望するパーツは、全部で3点。
マフラー・ダウンサス・ホイールの3点。欲を言えばSTIのスカートリップ
も考えています。
8台ほどのデモカーが並んでいましたが、寒風の為かお客さんがいません。
エンジンも始動していないので乗込んで良いのかすら分からず、近寄りがたい雰囲気。
購入を希望するブースで話をすると何と試乗までさせてくれました。
実際に走行することでサスの硬さやマフラーのこもり・音質も確認でき良い体験が
できました。
時代を感じたのは、マフラー音が静かなのです。
95年の日米貿易摩擦をきっかけに、改造規制が大幅に緩和されてからは、
爆音と呼ばれたり、缶コーヒーが縦に入るマフラーテールなど様々な物がありました。
それが今では、音が静かな意味で『えっ、こんなに』と言うと、
慌ててスタッフさんがもっと静かなマフラーもありますと説明するとは・・・・。
お隣さん家が2月に子供が生まれる為、うるさいのは厳禁!!
視聴できなかった藤壺のレガリススーパーRは、またの機会に。
今回は、湾岸のSPLダウンサスを購入。フロント 3㎝・リア 2.5㎝ 程の
ダウンで見た目も引き締まり乗り心地も良くいい感じになりそうです。
30日の取付けが楽しみです。
我が家の大臣に『型落ちの中古車買えるね』と、ちくりと言われながらも
じっくりと自分だけの1台に仕上げていきます。
早川 おはようございます。イワセ商会の菊池です。 土曜日に友人の旦那さんと子供を見に日野へ行ってきました。 見に来い見に来いと言われて、はや3年。 やっと重い腰をあげたときには、子供はもう幼稚園児に 成っていました。いやはや、時間の経過の速さに驚かされます(汗) 日野市には2回目の訪問でしたが、住宅地が続くかと思うと、 いきなり開けて田んぼが広がっていたり、 住宅地に用水路が流れていたりと、都市と地方の中間の雰囲気を 出しつつ、しかも、交通の便が良いので驚きました。 また、公園が多かったり、意外と隠れたところにお店があったりと、 私が住んでるさいたまとは違う「長閑な首都圏」を満喫してきました。 子供を育てるには良い環境だと思いました。 住んだことがないのですが、中央線沿線好きなんですよね(笑) でも、便利さから京浜東北線沿線ばかり選んでしまってますが・・・・ 菊池 ────────────────────────────────── 【まとめ買いで10%OFF】5種類のコラーゲン配合 キューサイコラリッチ ────────────────────────────────── 冬になると空気も乾燥し、夏とは違うお肌の悩みが出てきます。 特に空気の乾燥する冬はお肌の手入れが肝心です。 そこで、おススメするのが、「キューサイ コラリッチ」! 5つのゴラーゲンでぷるぷる、しっとり! + 美容成分、ビタミンEで保湿、透明感を与えます。 まだお試しになってない方に是非お勧めいたします。 ▼ コラリッチの詳細はコチラから。 http://www.kyusai-tokyo.com/products/colarich.htm ────────────────────────────────── 先週末からの連休を新潟県の舞子高原でくつろいた。
種々雑多な日常から抜け出して銀世界と湯けむりが味わいたくなり東京離脱。
上越新幹線で東京駅から越後湯沢までは一時間半、どちらも始発駅だから、
どんなに混み合う時期でも自由席で楽に座っていける。
だから隣県にぶらり散策に行くような気軽な感覚で行き来ができて楽しい。
冬場は一つ先のスキー場直結駅のガーラ湯沢駅まで新幹線が入る。
この駅はスキー客やスノーボードを抱えた若者達が多く目立つ、
華やかな装いは違うが渋谷か原宿に来たような雰囲気をもたらす。
東京を出て僅か一時間半の乗車で車窓の風景は一変する。
越後湯沢は川端康成の小説「雪国」で有名な舞台だ。
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の書き出しは知る人ぞ多い。
昭和12年に発表された小説だから今から72年前になるがあまり違和感はない。
長いトンネル(清水トンネル)を抜けると確かに景色は全面雪国に変る。
同じ積雪でもトンネルの群馬県側とは野山も空の色も著しく違い、
鉛色のどんよりとした空が視界に広がり雪に覆われた山林との境がおぼろげになる。
この山岳地帯は日本列島を縦に走る4500キロの中央分水嶺の中でも、
気候風土の違いが典型的地域に数えられる。
長い雪中生活のこの時期だから時折太陽が顔を出してくれて青空が広がると、
地元の人も外来者もことさら喜びを増すようだ。
町中が賑やかになり活動的になる。
北欧の人々が短い夏の太陽に寸暇を惜しんで日射を浴びると聞くが、
多分似たような気持ちなのかも知れない。
越後湯沢駅からバスかタクシーで約15分東へ上がった所に舞子高原がある。
マイカーや駅からのレンタカーを利用する場合もあるが雪道に不慣れな人は、
プロが運転する車に委ねる事が何より安心安全だ。
除雪した車道とは対照的に道端には積雪の壁が立ちはだかり眺望を遮断する。
然しその壁の高さは数年前に比べて確実に低くなり水分が多くべた付いて溶けやすい。
地球温暖化の現実が身近に感じる。
反面、一昨日来各地に数十年ぶりという積雪の多さと強風を伴った寒波の襲来で
被害が広がっている。
もはや異常気象が異常で無くなったのかも知れない。
太陽にきらめく雪原と透き通った青空は実にきれいで空気も美味しい。
木立の冠雪は自然の営みが手つかずの造形美になり奥ゆかしい情緒をかもしだす。
岩瀬
|
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|