× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の火曜日には葛飾柴又の花火大会が開催された。
映画と歌謡曲で全国的に有名になった柴又 帝釈天のすぐ裏側に位置する 江戸川河川敷がその会場だ。 日中は「矢切の渡し」の舟が東京と千葉県を結んで往復する場所で、 (土)(日)は、多くの人出で賑わう。 この河川敷は陸上競技場や草野球のグランドがあり子供の頃から、 いい汗を流した思い出深い場所でもある。 昔は土手の護岸が草地だったのでアイスキャンデーを片手に土手に寝転び、 打ち上がる花火を見物したものだった。土手の斜度が丁度いい手枕の角度になる。 今はブルーシートを持参して、前以て席を確保して花火大会を楽しむそうだ。 昨夕新潟に入ったが、来る途中でも荒川の千住新橋辺りでも雨の中、 河川敷にシートが並んで心配そうに雨空を見上げている人が目立っていた。 多分昨日は雨天中止で本日に順延されるのだろう、天候の回復を祈るばかり。 また明日は人気の隅田川花火大会が開催される。 屋形舟の行き交いや隅田川堤は多くの人出で賑わうことと思う。 日本の文化とも言える、夏の祭典を好天に恵まれ平和裏にエンジョイしたいものだ。 今朝の新潟は晴れ間も一時覗いたが、今は小雨が山にかかった雲から流れてくる。 東の空が白々してきた午前四時過ぎ、ヒグラシの鳴き声で起こされた。 ここの目覚時計は鶏の鳴き声ではなく、昆虫や野鳥の協奏曲のようだ。 こちらの夏の夜空も素晴らしい。 真っ暗闇の中に星と月が鮮やかに大きく見える。 全く人工音のない世界と静寂は自分にとってかけがえのない贅沢な祭典に感じる。 岩瀬 PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|