× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 皆さん、こんにちは。イワセ商会の早川です。
9月のシルバーウィークを利用して千葉の南房総方面に 旅行に行ってきました。 無人島の散歩や房総うちわ・ガラス細工を製作したりなど 初めての体験で子供共々驚きの連続でしたが、一番驚いたのは カーナビの性能でした。 今年車を買い換えて初めてカーナビを搭載したのですが、 『獣道?』・『えっ、これ道?』と躊躇してしまう道を案内通り進むと 目的の工房があったりなど以前のように道路地図を見ながらでは、 絶対辿り着けない場所でも一発で到着! その上、帰りの渋滞ではTV/DVDに切り替わり、運転手にも同乗者にも やさしいナビでした。 ちなみに全世界で販売されているカーナビ製品の8割程が日本メーカー製で、 その半数は日本国内で販売されていて、海外ではあまり普及していないようです。 早川 PR
お早うございます。イワセ商会の菊池です。
先日、久し振りに海外から帰国した友人と 飲みに行く機会がありました。 予定がなかなかわからず、結局予約無しで出かけました。 2年前、友人が出発するときにも同じ場所で、同じ時間、 同じ面子で壮行会を行ったのですが、そのときは予約を してなかったせいで、なかなか店が決まらず、えらい苦労を した記憶があります。 今回は、居酒屋の客引きが大勢道に出ており、 訳も無く店を探すことが出来ました。 この変化に友人が驚き、 「不況と聞いてたが、本当なんだな・・・」 と、関心しきりでした。 よく考えますと、2年くらい前までは、 繁華街は金曜の夜は予約無しではどうしようも無かったのですが、 この頃人出が確かに少なく、予約無しでもどうにかなることが多いです。 こんなところにも、景気悪化の蔭が見え隠れです。 陳腐な言葉かもしれませんが早く景気が回復し、 元の賑やかな状況に戻ってくれればと思います。 菊池 明日、10月3日は株式会社 イワセ商会の創業35周年を迎えます。
これもひとえに多くのお客様からご支持と叱咤激励を頂いていることを始め、
お取引先や協力者のご支援のおかげと厚く感謝と御礼を申し上げます。
35年前とは、東海道山陽新幹線が初めて博多まで開通したことや、
その3年前に沖縄県が本土復帰したことの記念事業として、
「沖縄国際海洋博覧会」が実施された年でもありました。
現在の「美ら海水族館」の前身は35年前の事業が基盤となったようです。
さまざまな開発の槌音は世の中全体が夢と希望で膨らんでいるようにも思え、
安息感を持ちつつ建設的な息吹と発展に燃えている世相を感じたものでした。
月日の流れは今考えると、その三分の一も経過しているように思えませんが,
現実は35年目の年月を迎えることができました。
「継続は力なり」という言葉をよく耳にしますが、
どれだけ多くの人と喜びを分かち合えることが出来るかでもあると思います。
継続の長さより、その内容と価値観が大切であることを
全社員が改めて認識しなければいけないと思います。
キューサイ健康商品と真摯な業務に傾注して社会貢献できるよう、
社員一丸となり鋭意努力して行く思いを一層強く持ちます。
今後も真っ正直に進み、出会いのご縁を大切に育み、
弊社のモットーである「迅速・丁寧・真心」を忠実に守り、
いつでも皆様から喜ばれる会社であるよう前進して行きたい所存です。
お客様始め関係者の皆様、
今後共ご指導ご鞭撻とお引き立ての程を、何卒宜しくお願い申し上げます。
岩瀬
[感謝]
※大創業祭開催中!(10月5日正午まで)
http://www.kyusai-tokyo.com/index.html
先週(9月20日~9月26日)の動物愛護週間に、
フジテレビのニュースジャパンで 『命の現場』として3日間に渡り特集が組まれていました。 衝撃的な事実が明かされる中、最終夜の特集で 殺処分される犬達の映像を見ました。 あまりの残酷な現実に、私は涙が止まりませんでした。 同時に、誰もが目を背けたくなる悲惨な実状にあえて向き合ったこの報道は 素晴らしいと思いました。 一週間経った今でも、犬達の怯えた目、そして苦しみもがきながら死んでいく犬達の 悲痛な鳴き声が忘れられません。 日本では、わかっているだけでも年間31万匹の犬や猫が殺処分されているという現実。。。 犬には人間の幼い子供と同じぐらいの知能があると聞きます。 人間と同じように喜び、悲しみ、そして恐怖を感じ、痛みや苦しみを感じるのです。 この放送で、小さな子供を連れた男性が、「いつも悪いねぇ。」と言って2000円を払い、 恐怖で身を寄せ合ってガタガタ震える2匹の子犬を殺処分に出していくシーンがありました。 あの人にはあの子犬たちの鼓動が感じられないのでしょうか。 小さな心臓が動いているのです!! 今こうしている瞬間も、人間の勝手な理由により殺処分されていく犬や猫達がたくさんいます。 自分や家族、恋人や友達を大切に思う心は誰もが持っていると思いますが、 家族として迎え入れた犬達の命を、如何なる理由にせよ、あんなに簡単に奪ってしまう事が できるのでしょうか。 自分達さえ良ければいいという貧しい心や、自分達には関係ないという無関心な心で 世の中が満たされたとしたら、いったいどんな社会になってしまうのでしょうか。 忙しい毎日の中でも、もっと多くの人がこの小さな命の尊さを感じ、 私達人間と同じように感情を持つ生きものの命の重みを感じる事ができたら。。。。 自分勝手な犯罪や争いの絶えない世の中ではなく、 もっと愛情に満ちた思いやりのある世の中へ変わっていくきっかけになるのではないかと 思いました。 岩瀬明子
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
我が家もやっと地デジのチューナーが入り、 昨日からデジタル放送が見れるようになりました。 私の住んでる地域は、もともと電波が悪く、各世帯が アンテナではなくてケーブルテレビでテレビを見ていたので、 地区で一斉に地デジに変える必要があったらしく、アパートごと、 一気に変更になりました。 実家や友人宅で経験済みでしたが、正直、あそこまで一気に チャンネルが増えると、かえって何を見ていいか悩みます。 「選択の幅が増えると、人は何も選択できなくなる」と、よく言われますが、 まさしくその通りでした。 BSが入るのはうれしいのですが、 しばらくは、今まで通り、地上波を見る生活が続きそうです(笑) ────────────────────────────────── 【好評!】ビワミン ドカン!とケース買い! ────────────────────────────────── 季節の変わり目のこの時期は、さっぱりすっきりのビワミンの季節です! この機会にまとめてご用意してみてはいかがでしょうか!? 暑い日には氷を入れてアイスで、肌寒い日はお湯割りで楽しめる ビワミンはこの季節に特にお勧めです。 業務用ケースにて、直送いたします! ▼ 詳しくはこちらから http://www.biwamin.net/dokan/dokan.html 菊池 |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|