× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風一過の晴れ上がった高い空が爽やかな今日の東京地方。
二週連続で台風に見舞われた日本列島も 当地に於いては被害なく済んだ。 不思議なことに菩提寺の彼岸花は彼岸中日の今週月曜日に、 見事に多彩な花を広げた。 お参りの人々やカメラ愛好者の皆さんで縁日のような賑わいを呈した。 自然の力はこの世に脅威と慰めを繰り返し与えてくれるよう。 東北を本拠地とするプロ野球の楽天球団は苦節9年目にして パリーグの覇者となった。 「復興の勇気をもらった」と被災者の語る言葉が大きな活字になっている。 まるで神様が筋書きを作っているようにも感じる。 困難や落胆はそう長くは続かない。 コスモス畑や月見の観賞は誰れでも何処でも公平に得られる安らぎ空間。 弊社は10月3日を以って「創業39周年」を迎える。 弊社の理念「想い続けることは必ず実現する」 想い続けることとは身体全体での行動が伴うこと。 社員一同がハードとソフト両面に強い認識を持ちつつ精励したい。 そして穏やかに深まる秋の現象をじっくり鑑賞していく余裕を持ちたいもの。 岩瀬 PR 先日の休日に知人宅でタイ料理講習をしてもらいました。 料理上手のタイ人女性が自宅で栽培した
香りの強いタイバジル、タイミントが沢山収穫出来たついでに
料理も教えてくれるという事でお邪魔してきました。
日本で手に入らないハーブ類は全てタイから送ってもらっているそうで
本場の香りが充満し皆がむせ返る程でした。
お世辞にもその香りで美味しそうとは感じませんが
その香りを嗅ぐとタイの路地裏を思いだし楽しい気分にさせてくれます。
今回は、日本でも一般的に知られている
グリーンカレー、鶏とパプリカの生姜炒め、海老と鶏のバジル辛炒め
の3品を下ごしらえの終わった状態から味付け、手順のみの
一番面白い所だけ教わりました。
ふと、彼女がジャムが入っていたような瓶を取り出し
その中に潰した状態で入っているにんにくと唐辛子の全てを
1品の料理に入れるのを見た時にアジアのパワーを感じました。
本場タイでもそこまでは入れないのが普通なので
入れすぎを注意すると「マイペンライ」とタイ人が
口癖の様に発する「まあ、いいよ気にしないetc..」と言う単語が出ましたので
それ以上何も口出しをしませんでした。
仕上がった料理は、全てバランスの取れた完璧な味になりました。
一般的なタイ料理に比べ、野菜の種類、量を多く使う彼女のレシピには
大量のにんにくが香辛料、ハーブと融合されていました。
異国の地で異国の料理を作る場合は、その国の野菜、肉を使うことに
なりますので教科書どおりでは、美味しい料理が出来ない事を改めて
教わりました。
出来上がったタイ料理にはやはり冷たいビールが最高でした。
好きなものを充分食して体力と気力を養いたいと思います。
営業部 岩瀬 忠幸
今週日曜日の早朝、久し振りに胸躍らす朗報に気持が高ぶった。
「2020年東京オリンピック開催決定」のニュースだった。 最近何か釈然としない国際関係に少なからずフラストレーションを持っていた。 そのさなか今回の開催地決定は溜飲を下げる思いがする。 国際オリンピック委員会は日本国の力量と勤勉で誠実な国民性を 高く評価して頂き開催地として選んでくれた。 国際的に流行語にもなった「おもてなし」の言葉は平安時代からあったそうだ。 元来日本人が優しい心の持ち主であることは国際的にも名高くなってきている。 実直で几帳面な国民性を発揮して日本の素晴らしさを強く世界にアピールしたいもの。 一方、東日本大震災の復旧はいまだに道なかば。 オリンピックに向けて更なる発展は望むところだが、その建設の鎚音を 被災地にも同時進行してこそ真の民主主義近代国家の力量であると思う。 被災地の復興とオリンピックの成功で文字通り国民的曲となった「花は咲く」。 大輪の花を咲かせたいもの。 PS 神戸に在住する友人より以下のメッセージをお受けした。 全く同感なのでご本人の了解のもとに追記させて頂きます。 このような明るい想いと希望をを一人でも多くの人と共に分かち合いたいもの。 「いゃあ… 本当に久しぶりに 日本の将来に明るい希望が持てる嬉しいニュースですね! 7年後の東京五輪に向けて社会インフラが劇的に変化して行くんでしょうね… 暗いニュースばかりで閉塞感の強かった日本に一筋の明るい光が差し込みました。 経済効果はもとより心理的効果が大きい!楽しみだなぁ!」 岩瀬
今週日曜日の早朝、久し振りに胸躍らす朗報に気持が高ぶった。
「2020年東京オリンピック開催決定」のニュースだった。 最近何か釈然としない国際関係に少なからずフラストレーションを持っていた。 そのさなか今回の開催地決定は溜飲を下げる思いがする。 国際オリンピック委員会は日本国の力量と勤勉で誠実な国民性を 高く評価して頂き開催地として選んでくれた。 国際的に流行語にもなった「おもてなし」の言葉は平安時代からあったそうだ。 元来日本人が優しい心の持ち主であることは国際的にも名高くなってきている。 実直で几帳面な国民性を発揮して日本の素晴らしさを強く世界にアピールしたいもの。 一方、東日本大震災の復旧はいまだに道なかば。 オリンピックに向けて更なる発展は望むところだが、その建設の鎚音を 被災地にも同時進行してこそ真の民主主義近代国家の力量であると思う。 被災地の復興とオリンピックの成功で文字通り国民的曲となった「花は咲く」。 大輪の花を咲かせたいもの。 PS 神戸に在住する友人より以下のメッセージをお受けした。 全く同感なのでご本人の了解のもとに追記させて頂きます。 このような明るい想いと希望をを一人でも多くの人と共に分かち合いたいもの。 「いゃあ… 本当に久しぶりに 日本の将来に明るい希望が持てる嬉しいニュースですね! 7年後の東京五輪に向けて社会インフラが劇的に変化して行くんでしょうね… 暗いニュースばかりで閉塞感の強かった日本に一筋の明るい光が差し込みました。 経済効果はもとより心理的効果が大きい!楽しみだなぁ!」 岩瀬
皆さん、こんにちは。
イワセ商会の早川です。 ずぅ~とお古の自転車を乗ってきた長男。 新しい自転車を欲しがっていましたが、 野球の移動に良い自転車は勿体ないので、 中学に入ったら8月の誕生日プレゼントは 自転車と決まっていました。 2万円程度で自転車を買おうと思っていたのですが、ある日、 自宅でロードバイクの整備をしていると、 長男が「パパと一緒に荒川を走りたい」と言ってきました。 いや~嬉しいですね。 ロードバイクも良いのですが、友達と遊びに行ったり、 街中を走ることも考えるとクロスバイクが 良いだろうということで、大型店舗で実車やカタログで検討をした結果、 エスケープair に決めました。 この価格帯で9kg台とはさすがGIANTです。 先々週末に荒川の河口まで往復40km程度の 親子ライドをしてきました。 今まで乗ってきた自転車が自転車だけに快適だったようで、 まったく疲れないと喜んでいました。 のんびりと走りながらのライドも楽しいですね。 ジョギングよりも速く・距離も走れて、 ヒザや腰の負担も少ないので、親子ライドおすすめです。 早川 |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|