× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅雨の終盤を思わせる厚い雲とじっとりしたにわか雨の東京地方。
そろそろスッキリした青空が恋しくなった。 来週は10日から灼熱太陽の沖縄へ向かう予定になっている。 東京の取次店会役員3店を同行で羽田を発ち那覇空港で、 知人二人と落ち合い合体する。 そして那覇市在住の弊社取次店と打ち合わせ後、 車2台に分乗していつもの残波岬ロイヤルホテルに3連泊する。 エメラルド色の海、突き抜ける青空、岬の白い灯台、サトウキビ畑、 読谷村から残波岬に向かう光景が目に浮かぶ。 取次店研修会と懇親を深める会を東京会場で開催の成功から1ヶ月後、 来週は沖縄本島でミニ開催を実施できることが何より楽しみ。 弊社理念のひとつ、「趣味と仕事の壁を無くそう!」 難問に思えても発想を転換して考えるてみるとそうでもない。 もっと言えば図解して単純方程式を作ってフラットにしてしまう。 これは実務だけではない人間関係も同じに思う。 そうするとイージーなプロセスと良い結果が必ずでると信じる。 また理不尽に思うことは是々非々の立場を徹底して貫く。 趣味と仕事は楽しく心行くまでやるもの…そうすると同化する。 「感動サービスが最高の顧客をつくる」…その情熱はその辺から、 生まれてくるかも知れない。 沖縄の青い空の元で心身の充電と活力を磨いてきたい。 岩瀬 PR
先日の土曜日、梅雨の中休みの気持良い晴天になりましたので
上野公園に散歩に行ってきました。
前回、上野公園を散歩した時は、満開の桜祭りの時でしたが、
今回は、濃い緑に包まれており、夏を感じる爽やかな公園に変わっていました。
上野公園の急な階段から見下ろすと、眼下に不忍池が広がっています。
この時は、池一面が蓮の葉で覆い尽くされており、花の写真を取ろうと
池の傍に行ってみたのですが、まだ時期が早いようでツボミが幾つか
出来ている程度でした。
蓮の花は、仏様の花で日本ではあまり飾る事を嫌うようですが
タイでは、ホテルのロビーに水辺を作り蓮の花を浮かべたり、
レストランのカウンター等で華やかに飾られています。
また、神様が描かれる曼荼羅には頻繁に登場しているようです。
公園の周りに出ている屋台もなかなか楽しそうでしたので
蓮の花が咲く頃に、もう一度公園に散歩に行こうと考えています。
営業部 岩瀬 忠幸
こんにちは。イワセ商会の菊池です。
いよいよ今日から7月ですね。 さて、週末近所の神社の前を通りましたら 人が大勢集まっていたので、境内に入ってみたところ、 夏越の大祓の行事を行っていました。 白装束の衣冠束帯姿の神職さんがならび、 100人ちかい方が集まり、なかなか厳かな雰囲気。 6月末に、半年の間に 知らず知らずに犯した罪や 心身の穢れを祓い清める為の行事で、人型に息を3回吹きかけて 身代わりとして奉納し、茅輪(茅で編んだ大きな輪)をくぐる事で 邪気をはらう行事だそうです。 何でも701年に正式に宮中行事として定められた行事で、 伝統と格式のあるものだそうです。 話では聞いていましたが、実際に行事を見るのは初めてなので 非常に興味深く見学させて頂きました。 厳かな感じの季節の行事は見てて清々しいものでした。 菊池
ここ数日早く目覚めた日は思い切ってベッドから離れ散歩に出ることにした。
ティーシャツ一枚のトレーニングウェアに着替えていそいそと静かに表に出る。
朝の6時に家を出ることなど海外に行くとき以外は滅多にない。
薄日の日、雨上がりの昨日、今日のような曇り日、
天候に関係なく朝の空気は気持がいい。
運動公園では6時過ぎの早い時間には2か所のサブグランドで、
10数人に分かれて太極拳に集中している。
それを横目で見て歩くと上海の魯迅公園を思い出す。
6時30分からは毎日行われているラジオ体操に昨日も今日も参加した。
ざっと見渡した限りでは50~60人が芝生の周りを囲んでいる。
スピーカーから流れるラジオ体操第一、第二の掛け声も懐かしい。
なぜか、この時は日本人の心と結束力が甦っているような光景に思えた。
掛け替えの無いふるさと日本の領土を否定するような愚かな発言を、
他国に行って発信している厚顔無恥な人物が物議を醸し出している。
堂々と日本国内で持論を述べればいい。
妄言か正論か先ず国内で議論の賛否を問うべきだろう。
実に嘆かわしいことだ。
10分間の体操後、中川沿いの遊歩道、約1,5kを足早に歩くも爽快。
あと10分、5分と睡眠を余計に取ろうと横になっているより、
早く起きて新鮮な空気の元、汗を出す方が健康的なのだろう。
およそ一時間で家に戻りシャワーを浴びてサッパリ。
そして緑のキューサイ冷凍青汁と赤いニンジンジュースを飲み干す、
緑黄色野菜の栄養分が身体の隅々までに行き渡るように感じる。
出社する足取りも朝礼後も体が生き生きとして軽い。
気力も体力も充実した一日が過ごせるように感じる。
こんな心身の健康生活を一日でも多く増やして行きたいもの。
岩瀬
おはようございます。イワセ商会菊池です。 先週の金曜日は夏至でしたね。 これから日がどんどんと短くなるかと思うと少し残念ですが、 いよいよ本格的な夏の到来となります。 冬至はかぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりと、 色々な行事がありますが、夏至はあまり聞かないので調べたところ、 地域によってはたこを食べたり、小麦で作った団子を 神様に添える地域もあるそうです。 と言っても、それは一部地域だけの話で、 夏至は特に行事は無いのが一般的みたいですね。 とはいっても、関東はまだまだ梅雨。 ここまで雨の日が続くと、夏が本当に待ち遠しくなります。 菊池 |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|