× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
文字通り激動激震の今年も、はや師走を迎えた。
時の流れは瞬く間に過ぎて行くような気がする。
誰でもそうであると思うが年を積むごとに健康に留意が高まる。
3日ほど前に掲載されていた健康雑誌の新聞広告が目に留まった。
全くの借り受けだが同感で自己の学習の為にもメモリーとして残しておきたい。
<免疫力をつける5つの習慣>
免疫力が高いほどガンの予防になります。その為に心掛けたい習慣とは?
1、発酵食で腸を鍛える。(味噌や納豆など)
免疫力の7割以上は腸で作られます。
2、「ぬるゆっくり風呂」に入る
血行が促進されて、新陳代謝が活発に。
3、「1日15分」運動
日常生活で「しっかり体を動かす」
4、足裏の刺激
踏みしめて歩けば脳にも良い影響が!
5、夢中時間をつくる
「ときめき」は心と体の妙薬。
自己を省みると概ね実行しているようだが、敢えて2、は熱風呂が好き。
意外と難しいのが、5、かナ?
また別の小雑誌では「免疫力の向上には、たっぷりビタミン補給を!」
「ガンを予防するには免疫力を上げることが重要です。
免疫力アップには肝臓の解毒機能を高めるビタミンC,ビタミンA(ベータカロテン)、
ビタミンEを積極的に取りましょう」との解説も日常食生活の参考になる。
これは毎日飲用している青汁とニンジンジュースで補っている自信がある。
先月の半日ドック健康診断では全ての項目で正常値を維持出来ているが、
明日はただ一つ残っている大腸ガン検診を昨年に引き続き受ける予定。
「健康な体に健全な精神が宿る」を実践して充実した師走を送ることにしよう!
皆が健康で健全な明るい世の中であって欲しい。
岩瀬
PR
皆さん、こんにちは。
イワセ商会の早川です。 子供の成長は早いものです。子供用のスキーウェアはアジャスター機能が 付いていて、ある程度大きく出来るのですが、昨年購入した長男のウェアを 長女に試着させたところ丁度良く、私が着ていたものを長男が着ることになりました。 さすがに私のウェアでは大きいですが、バンドなどで止めれば問題なさそうです。 予想外の展開でお財布が心配ですが、今年は自分用のウェアを購入することに しました。 子供用のウェアを予定していたので、予算は2万円。 低予算のため神田のロンドンという都内では有名な激安店へ。 基本的に置いてあるのは型落ち商品ですがその分お安いです。 今年はSALOMONのウェアが置いてありました。 土・日のセール価格と20%OFF券を持っているため、2万円でお釣りがきましたが、 色々試着しますがデザインからしてNG。 DESCENTEが好き(子供用もデサント)なので店内を見渡すもNG。 この時点で1時間30分経過。 入り口に飾ってある、DESCENTE MOVE SPORT。 収穫ゼロでは勿体ないが着てはいけないと思いつつ試着だけならと・・・・・・・・ 買ってしまいました。 お財布にかなり優しくないですが、自分の誕生日プレゼントとして大奮発!! 上下の色も好きに変更できて、デザイン・保温・機能大変満足です。 今年は早期割引チケットも購入済みで道具類も全て揃えて準備万端。 12月から行けます! 1年掛けて貯めたスキー貯金も残りわずか。 全力でスキーを楽しみます。 今年は下の子のスキーデビューを予定しておりまして 先日、スキー板・ブーツ・ストックなど用具一式を購入しました。 初めてのスキーですので、ブーツはリアエントリーを探していたのですが 探し始めて2ヶ月中々良いものが見つからず、フロントバックルも検討して いたところやっとデザインが素敵なのもがあり何とか購入できました。 早速リビングでブーツの履き方、スキーの履き方などを練習。 楽しいみたいで毎日帰宅すると、スキーの履き方などの練習をせがまれます。 11月はウェアーや小道具を買いに行く予定です。 昨シーズンお世話になった、たんばらスキーパークの早期割引券も 購入できましたので、今年は12月からスキーに行きたいと思います。
早川
今日は福岡へ出張する為に朝8時20分羽田発の早い予定になっている。
キューサイ青汁やヒアルロン酸コラーゲンなどを製造している工場と、
農場を取次店研修と見学に同行する勉強と親睦の楽しくも厳格な行程だ。
厳重管理の元に製造されている常温商品の工場と、
元祖青汁の原料であるケールの生産地を訪ねる価値ある日程が組まれている。
こだわりの無農薬栽培を実施しているケール畑を現場で確認できることは、
大切なお客様へ商品を供給する私共にとってとても大切なことで、
自信と信頼関係を構築できる礎となっている。
週末の福岡はプロ野球日本シリーズと大相撲九州場所の開催で、
賑わいを増していることと思う。
宿泊するホテルがヤフードーム隣のヒルトン福岡シーホークだから、
一層の混雑と活気が見込まれる。
落ち込んでいる世相だからこそ、健全で賑やかな場所に行くと心も弾む。
スポーツの祭典を横目で見ながら、活性するエネルギーを肌で感じて、
取次店共々活力を充電して来たい。
岩瀬
こんにちは、イワセ商会の小林義一です。
今週の土曜日、中央区の佃島を散策に行ってきました。 今回は父親の好物である佃煮を買いに、お使いついでの散策です。 ここは佃煮発祥の地、後ろは石川島、隣はもんじゃ焼きで有名な月島です。 地名に島がついていますが、今は橋がかかり自由に行き来できます。 東京オリンピック以前は渡し船で渡っていたそうですが今は石碑だけが残っています。 佃煮発祥の地ですが、今残っているのは隅田川沿いに天安、田中屋、丸久の3件。 3件とも140年以上の歴史ある老舗です。 味は各店で微妙に違いがありますが、どこも好きなものを100g単位で買うことができます。 今では周りに大川端リバーシティー21など高層マンションが立ち並び未来都市を思わせる 中で、佃川支線川にかかる佃小橋を渡ると住吉神社を中心にこの一角だけ江戸の面影を 残す何とも不思議な街並みがあります。 こうゆう街に来ると時の流れがゆっくりに感じます。台東区の谷中あたりも同じ雰囲気です。 お使いを忘れていました。今回は父親の好きな田中屋さんであさりと昆布の佃煮を買って 帰ります
秋の日はつるべ落とし。
日没の早さと朝晩の冷気が季節の深まりを感じる。
習慣にしている夕刻時の散歩も一時間早まった。
それでも夕暮れ時は早くいつもの運動公園遊歩道も人影まばらでわびしい光景。
まして葛飾総合スポーツセンターは工事という事情で夜間照明が遮断されている。
青少年の跳ね飛ぶ躍動や元気な歓声も消えて秋風だけが川面から通り抜ける。
点在する街路灯だけではいかにも物淋しさが漂う。
ふと思いを巡らす。
昼間に見る競技場はトラックやフィールドのアンツーカそしてスタンドも整然としている。
グラウンドに張られた人工芝もきれいで補修の必要は無いように見える。
11月1日から来年の3月末日まで5ヶ月もの長期に渡り何の工事をするのだろう?
偶然なのか予定通りか3月末日は公官庁の予算使用年度末になる。
遊歩道の赤レンガには工事用の事務所か休憩室に使うのかプレハブが並んだ。
正面の貼り紙を確認すると、電気設備及び給排水設備等の工事と表記がある。
広大な施設だからこのような工事でも長期に渡るのだろう!?
自分は歩きながら別の発想をしてみた。
5ヶ月もの工事にはかなりの人材と資材と資金を投入することは間違いない。
それら多くの人材と莫大な費用を東日本大震災の復興に転化出来ないものだろうか?
日本国全体が縦割行政を再考して今必要とする被災地支援を第一優先に、
出来ないのだろうか?
グラウンドの設備改修も大切な社会事業であることは理解はできる。
されど、今現在最も苦しんでいる人々や地域の設備を復旧支援することが
最大の急務であり務めでは無いだろうか。
全国の自治体が被災地支援をピンポイントに振り分けて実施することが出来ないだろうか。
昨日も昼のニュースで、仮設住宅での高齢者孤独死の悲劇が伝えられていた。
今日は東日本大震災から8カ月になる。
東北では紅葉が落ちた後にやって来る冬は長くて厳しい。
日本全国がひとつになると言うことは言葉だけでなく全国の自治行政が一丸となり、
今、脆弱な環境と地域そしてそこに暮らす人々を最優先に支援することではないだろうか。
平常地域の事業と優先順位を前後してもいいではないか…勝手な思いを巡らした。
遠くにスカイツリーの灯りがほんのり無言でミストに浮かぶ深秋夕暮れ時。
岩瀬
|
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|