忍者ブログ
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。イワセ商会の菊池です。 この三連休に犬吠崎に観光に行ってきました。 元々私が海の近くの出身なのでたまに海を無性に見たくなる事と、 昔から話には聞きますが、行った事のない場所だったからです。 天候も暑くもなく寒くもなく、丁度いい温度で、海を満喫できたのですが、 犬吠埼周辺の観光地はどこも寂れて廃屋が目立ちました。 昔はにぎやかだったのでしょうが、この頃首都圏周辺の観光地は どこへいっても寂れている事が多く、さびしい気持ちになります。 やはり、観光の多様化が影響してるのでしょう。 しかし、犬吠崎の白亜の灯台は見応え充分。明治初期に造られた 煉瓦作りとは思えないしっかりとした作りで、その堂々とした たたずまいはずっと眺めても飽きる事はありませんでした。 色々感じるところはありましたが、ひさしぶりに潮っ気に触れられたので、 よい気分転換となりました。 菊池
PR
台風15号の被害に遭った皆様には心よりお見舞いを申し上げます。

昨日の台風15号は東京地方も凄まじいほどの雨と風だった。
台風一過の今日は朝から晴天が広がり暑さの中にも爽やかな気候だった。
と、思いきや夕刻近くなりまた空一面を黒曇が覆い強雨が襲来してきて、
ベランダ越しに開いた窓から冷気が足元に吹き込んでくる。
今年は空模様も不安定で予測が立てにくい。

お彼岸の中日を前にして菩提寺に立ち寄り墓石周辺を清めてきた。
不思議な物でこの頃になると決まったように彼岸花が咲き始める。
境内の参道脇に赤、白、黄色の花々が可憐に立ち並び、
お参りに来た人々の目を休めてくれる。
最近は噂を聞いて近隣から訪れるアマチュアカメラマンの三脚も目立ち、
住職の粋な計らいで本堂の側壁には愛好家の自慢の作品が展示されている。

遠い過去のデータからの格言か、時節の慣用句とは良く言ったもので、
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉がとりわけ説得力を増す。
そして彼岸花との兼ね合わせは自然の摂理のような気がしてならない。

明日からまた始まる三連休。
お彼岸を挟んだ此の連休は、せめて天候も国情も穏やかな日々であって欲しい。
酷暑の後の秋冷は身体に微妙な影響をもたらす、健康保持に留意したいもの。
                                                       岩瀬
こんにちは イワセ商会の小林です。
 
今回は事務所で使っているパソコンの事を書きます。
先月1台のパソコンが壊れてしまい、電源が入らなくなってしまいました。
裏ぶたを開けて少し中をいじってみましたが、やはり1週間ほどして
動かなくなりました。
仕方なく新しいパソコンと入れ替える事になりました。
 
新型機種が届き、古いパソコンからデーターの入っているハードディスクを
取り出し、他に使える部品がないか見ているとメモリーが1枚、基盤に刺さって
いました。そういえば同じ機種のパソコンがもう1台あり、それの処理が遅く、
すぐにフリーズしてしまいます。これに壊れたパソコンのメモリーをつけると少しは
スピードが上がるんじゃないかと思い、早速やってみると、なんと動きが早くなり
フリーズもしなくなりました。メモリー1枚でこんなに変わるものかと驚きでした。
 
もう1台動きの遅いパソコンがあり、特に朝は立ち上がるまでに相当時間が
かかります。これにもメモリーを足してみようと思い、いつも行っている秋葉原の
パーツ屋さんに機種を言って調べてもらいメモリーを2枚購入しました。
このパーツ屋さんは、なんでも親切に教えてくれる自分にとって師匠のような店
です。
翌朝メモリーをつけてみると、やはりスピードが速くなり、立ち上がりもスムーズ。
送り状の発行やデーターの打ち込み等、仕事もやりやすくなりました。
 
ところでメモリーとは何か.
やはりパーツ屋さんで以前聞いた話ですが、パソコンを机に例えると引出しが
ハードディスク、中に入っている教科書がソフト、ではメモリーはどこかと言うと
机の面積。どれだけ教科書を出して広げられるか、狭ければその都度、引出し
に出し入れしなければならないので時間がかかるとの事です。
 
 
                                            小林
 
こんにちは イワセ商会の小林です。
 
今回は事務所で使っているパソコンの事を書きます。
先月1台のパソコンが壊れてしまい、電源が入らなくなってしまいました。
裏ぶたを開けて少し中をいじってみましたが、やはり1週間ほどして
動かなくなりました。
仕方なく新しいパソコンと入れ替える事になりました。
 
新型機種が届き、古いパソコンからデーターの入っているハードディスクを
取り出し、他に使える部品がないか見ているとメモリーが1枚、基盤に刺さって
いました。そういえば同じ機種のパソコンがもう1台あり、それの処理が遅く、
すぐにフリーズしてしまいます。これに壊れたパソコンのメモリーをつけると少しは
スピードが上がるんじゃないかと思い、早速やってみると、なんと動きが早くなり
フリーズもしなくなりました。メモリー1枚でこんなに変わるものかと驚きでした。
 
もう1台動きの遅いパソコンがあり、特に朝は立ち上がるまでに相当時間が
かかります。これにもメモリーを足してみようと思い、いつも行っている秋葉原の
パーツ屋さんに機種を言って調べてもらいメモリーを2枚購入しました。
このパーツ屋さんは、なんでも親切に教えてくれる自分にとって師匠のような店
です。
翌朝メモリーをつけてみると、やはりスピードが速くなり、立ち上がりもスムーズ。
送り状の発行やデーターの打ち込み等、仕事もやりやすくなりました。
 
ところでメモリーとは何か.
やはりパーツ屋さんで以前聞いた話ですが、パソコンを机に例えると引出しが
ハードディスク、中に入っている教科書がソフト、ではメモリーはどこかと言うと
机の面積。どれだけ教科書を出して広げられるか、狭ければその都度、引出し
に出し入れしなければならないので時間がかかるとの事です。

小林
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
暑い暑いと思ってましたが、今日は一転秋らしい涼しい
天気ですね。

昨日、ひさしぶりに量販店で買い物をしたのですが、栗や松茸など、
秋の味覚が早々と店先に並んでいました。

私の生まれた地域は山が近いせいもあり、秋になると、
茸や木の実が出回ります。

出回ると言っても店ではなく、出入りの人が持ってきてくれるのですが、
あのさまざまな種類のキノコになれてしまっているので、
量販店の人工栽培の味の無いキノコばかりなのでこの頃欲求不満です。

久々に山の茸が食べたい!と思ったので、昔家に出入りしていた
茸狩りが上手なおじさんに頼んでもらい、今年は茸をたくさん
送ってもらう予定です。

山の茸は処理が難しいのですが、ネットでしらべていろいろ料理して
見ようかと今から楽しみにしております。


菊池


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索