× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは イワセ商会の小林です。
8月も今日で終わり、昼間の日差しはまだ強いけれど
朝夕に吹く風は、秋の気配を感じさせます。
昨日の夜、家の近くで今年初めてコオロギの鳴き声を聞きました。
わずかに残された道端の草の中から聞こえてきました。
コロコロと鳴くエンマコオロギです。
こんな狭い場所で一生懸命鳴いているコオロギが少しかわいそうに
思えてきます。
今は整備された公園はたくさんあっても、草むらが少なくなってしまったので
虫たちも住む場所がなくなってしまったのです。
昔は家の近くも原っぱや空き地の草むらがたくさんあり、そこからいろいろな
虫の声がうるさいほど聞こえてきました。
以前、葛飾区亀有にある親水公園を散歩していたとき、その公園の一画に
カンタンの住む里としてススキやヨモギ、クズなどが保護されている場所を
見つけました。
カンタンとは、コオロギの仲間。スズムシくらいの大きさで薄緑の体に
透明な羽を持った虫です。ピピピピピとかルルルルルと連続した音で鳴きます。
案内板には「虫の女王」とかいてありました。
ここは何度か行きましたが、まだ鳴き声は聞いていません。
9月に入ってからと期待しています。
ぜひ聞いてみたいものです。
新聞にも夏のアブラゼミの数が減ってきていると書いてありました。
きびしい環境の中で一生懸命生きている.虫たち。その声が聞こえなく
なったらとても寂しいものです。
夏にはセミの声、秋にはコオロギたちの声、季節ごとの音が聞こえる街を残して
行きたいですね。
小林
PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|