忍者ブログ
[140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様、こんにちは。

 

イワセ商会の早川です。

先日の27日に下の子の幼稚園のお遊戯会に行ってきました。

 

当初、劇の役が嫌いだったらしく、お遊戯会の話をしても『嫌!』と言うだけ。

『色々な役があって初めて物語ができるんだよ。』などと諭しても小さい子供には

分かりません。

 

心配をしながら本番を見てビックリ!

台詞もきちんと言えて笑顔で役を演じていました。

夕食時に話を聞くと『先生が楽しく教えてくれたよ~』とのこと。

 

お遊戯会はホールを貸切にし、休憩を入れて3時間あります。

小さい子供は素直な反面、とても気難しいです。

劇を教えるとこはもちろん、お遊戯会中の食事や待ち時間の過ごし方など

見えないところでもがんばってくれています。

 

劇の役について色々言われる親御さんも多いようです。

お遊戯会は子供が主役なので、それ以外が見えにくくなる事があります。

役を見るのではなく、子供の成長を見てあげたいものです。

1年前の画像を見ましたが、段違いの成長でした。

 

子供と話をしていて改めて幼稚園の先生方に感謝・感謝の気持ちで一杯になりました。

 

                                早川

PR

今朝の博多は、降り注ぐ太陽がやさしい。

昨日会議場で再会した、暖かい笑顔の方々を思い起こす。

何処の街にも、そこ独特の香りと言うか匂いがある。

海辺、高原、商業地… 言葉でうまく表現できないけれど、

これが風土なのだろうか?

博多の街は東京の日本橋と銀座を合わせた雰囲気がある。

人様と仲良くなるには国の内外を問わずお互いの共通点を拡大していくといい。

今月は雪にすっぽり、うまった越後湯沢を振り出しに、その2週間後は、

桜祭りで初夏の陽気の沖縄へ、そして昨日はビジネスふる回転と

笑顔の再会を求めて福岡へ。

来月はどんな出会いを得られるか楽しみだ!

 

                              岩瀬

こんにちは、イワセ商会の小林です。

毎日、寒い日が続いています。

休みの日もあまり外に出ることもなくなり、運動不足に

なりがちです。そこで、ウォーキングもかねて、千住にある

福神を祀った7寺社を幸福祈願で詣でる7福神巡りに行ってきました。

 

北千住駅で地図付きパンフレットをもらい、

大体のコースをきめて出発です。

パンフレットでは千住ではなく千寿七福神めぐりになっていて、

江戸時代からこの風習が生まれたそうです。

かつて千住宿として栄えた旧日光街道は当時の街並みや

家もまだ残っています。

 

七福神の中で唯一日本の神は恵比寿神だけで

大黒天、弁財天、毘沙門天はインドの神、寿老人、福禄寿

布袋尊は中国の神。これには少しびっくりしました。

 

ゆっくり歩いて約2時間、ウォーキングにはちょうど良い距離です。

七福神巡りは各地にあり、下町だけでも浅草、深川、日本橋にあります。

 

皆さんも江戸下町の街並みを見て、当時の様子を想像しながら

七寺社をめぐるウォーキングに出かけてみませんか?

 

 

                         営業部  小林

皆様、こんにちは。

 

東京の先週末は、大変風が強く寒い日でした。

でも寒いからと言って家の中にヌクヌクしては居られないので、

この風を利用して遊べる凧揚げを子供達に初体験してもらいました。

 

先ずは、おもちゃ屋で凧選び。

色や形を決めるのにはしゃぎまくる子供達。

二人で決めた凧を持っていざ、公園に!!

 

凧をセットして風の向きを確認します。

みんなで協力して風に乗せて一気に上昇!

風を受けてグングン上がっていきます。

子供達のボルテージも上がっていきます。

『うお~』・『きゃー』色んな言葉を叫んでいました。

 

上空に安定させてから凧を子供達に渡します。

あっちこっち走り回って汗びっしょりになって遊んでいました。

 

家に帰って手洗い・うがいと青汁1パックを二人で分けて風予防。

凧揚げが楽しかったみたいで、今週末も凧揚げだそうです。

 

それにしても凧揚げをしている親子を見なくなりました。

空き地や公園が少なくなったせいでしょうか?

 

                               早川

新年明けましておめでとうございます

旧年中は格別のご愛顧を賜り誠に有難うございました
厚く御礼申し上げます

本年も皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

弊社では本日4日より2008年度の社業を心新たに開始させて頂きます
本年も何卒宜しくお願い申し上げます

キューサイ青汁東京センター
株式会社 イワセ商会
社員一同


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索