× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、イワセ商会の営業部の小林です。
先週の土曜日、クルマの部品を見に江東区東雲に行った帰り、 暑いので何かスパイスの効いたものが食べたくなり 同じ江東区の森下にあるパン屋さん「カトレア」に立ち寄りました。 ここはカレーパン発祥の店と言われている所。 前身は明治10年に深川で創業された名花堂。昭和2年に 洋食パンの名で実用新案として登録されたものがカレーパンの ルーツとのこと。 元祖カレーパンはラグビーボールの様なオーソドックスな形、 辛口は丸い形をしています。 午前中3回、午後1回、合計4回揚げるそうで、 1日に700個以上売れると聞いてびっくり。 今回は運よく揚げたてを食べる事が出来ました。 味はなんとなく下町の懐かしい味、もう少し辛くてもいいかな。 辛口は少しだけスパイシー。 皮が薄くカレーはこぼれるくらいたくさん入っています。 外はカリカリで中はモッチリ、油が良いのかカレーパン特有の 油っぽさがないのはさすがです。 東京の下町には、おいしくて面白い店がまだまだあります。 いろいろ廻ってまた紹介して行きます。 営業部 小林 PR
連日熱波が続く東京地方そして日本列島。
まるで蒸し風呂のような器の中で平常に生活している人間は強いものだ。
日中の酷暑からの反動か、
涼と美と華やかさを求める人達への粋な計らいか、
夕闇せまる頃になると何処とも無く花火の打ち上げ音が聞こえてくる。
下町の風物詩は郷愁と安らぎをもたらしてくれるようで趣深い。
先々週は、葛飾柴又の矢切りの渡し近くでの花火大会。
先週は東京スカイツリーとのコラボレーションがひときわ美しい隅田川。
今週の明日は江戸川の花火大会と毎週各地で開催されている。
聞くところによると昨年は東日本大震災の直後で自粛気味であったが、
今年は例年にも増して華やかな祭典になっているそうだ。
平和を願う心を象徴するように夜空に大輪の花が咲く。
浴衣をまとい、うちわを手にしていそいそ歩く姿が微笑ましい。
花火大会、そして盆踊りが終わる頃には秋風が身体の疲れを癒してくれる。
耐え難い暑さと躍動の時期から爽やかな収穫の季節は必ずやって来る。
それならば思い残すこと無く酷暑の夏を楽しむことにしよう。
岩瀬
おはようございます。イワセ商会の菊池です。
皆さんおなじみの「ビワミン」は実は「熊本」生まれ。 そこで、熊本県のオリジナルキャラクター「くまモン」と、熊本生まれの 健康ブドウ酢「ビワミン」のコラボ商品の登場です。 ▼このキャラがくまモンです。 http://www.biwamin.net/kuma/kuma.html 個数限定・期間限定での発売となりますので、 この機会をお見逃しなく! ギフト箱に入れてのお届けとなります。 そうそう、ビワミンはさらに「熊本県医薬品小売商業組合推奨品」の指定も 受けている商品です。 ※タンブラーは500ml入りです。 ▼ビワミン販売のTOPページはコチラ http://www.biwamin.net ▼キューサイ冷凍青汁とブレンドするとさらにおいしく、効果的です! http://www.kyusai-tokyo.com/products/aojiru.html 菊池
山林から吹き入る風が実に心地いい、
極上の天然エアコンが身体を癒してくれる。 昨日、新潟県の舞子高原にやってきた。先々週より風邪をこじらせ体調を崩していたので 仕事の合間を見て保養に来ている。 朝露に濡れた草木の香りと夕刻に鳴く蜩は東京では味わうことのできない 自然環境に浸ることができる。 全国的に有名なお米の銘柄コシヒカリも膝頭くらいまでに成長して9月半ばの 刈り入れを町の人々は楽しみにしている。 水とお米と空気の美味しいこの地で充分な英気を養っていきたい。 岩瀬
梅雨が明け、厳しい暑さが続く毎日ですが
体調管理は、大丈夫ですか?
最近は、熱中症という言葉をよく聞くようになり
水、塩は常識になってきたここ数年ですね。
東南アジアや中近東にかけて、一年中暑い国では
やはり常識で、長年暮らしたタイでは在住日本人でさえ
熱中症になったという話は聞きません。
日本人には恐れられる、デング熱やマラリアの方が良く耳にします。
さらに、暑い国の食生活には、暑さ対策と言われる食べ物が日常的に取り入れられています。
生姜、にんにく、唐辛子この食材名を書き出しただけでも
元気が出てきそうです。このように暑い時期にこそ身体を温め汗を出し
体温コントロールを自然に調整しています。
また、南国特有の数々のフルーツを食べる時にも
塩、唐辛子が小皿に添えられ一緒に食べます。
甘味が引き立つという感覚では無く、十分に甘い南国フルーツには
甘味が抑えられ、丁度よい甘さ、辛さが混じり合いお勧めの食べ方です。
暑い時には、暑さを楽しみその時期の美味しいものを食べて
汗を流し体調管理に気を付けたて行きましょう。
営業部 岩瀬 忠幸
|
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|